細々と更新しています
2008年になり更新頻度が落ちた今日この頃。順調にアクセス数も減っております。
それはさておき、ニュー東豊の車両を紹介して、阪東自動車を紹介しないのはどうなの かと実は思っていたりしまして(まわりくどい)。いつも通りのヘボ画像ですが、今回は通 称阪東バスこと阪東自動車の記録集です。 なお、型式は以下の文献を参考とさせていただきました。 BJエディターズ(2005)『BJハンドブックシリーズR54 朝日自動車』 社番235、KC-HT2MMCA(96年式)。出ました日野富士、いよいよ阪東自動車では 最期の1年となりそうです。阪東から日野富士の消滅になるとは・・・。 238、KC-HT2MMCA(96年式)。こちらは純正ボディ。大型ツーステップはこの年まで。
9月30日いっぱいで会津乗合の一部路線が廃止になったことを、拙ブログでも紹介
させていただきました。が、もっと9月30日いっぱいといえば、船橋バス路線の運行 会社変更というもっと大きな話題がありました。遅まきながら備忘録ということで。 公式側画像はこのネット社会、検索すれば大変すばらしいものを公開されている方 がいらっしゃいますので、拙ブログではネットでわざわざ公開するに値しないヘボ画 像を中心に(いつも通りですが)お送りさせていただきます。 古参のF-127。住宅地の路線バスには珍しく車内に網棚が装備されていました。 リヤの行先表示は新京成の子会社らしく大型のものでした。 F-128。赤でワンステップバス表示が印象的。富士ボディはこのあたりまで。 F-130になると突如ノンステなエルガ。塗装も一新されF-BUSロゴが登場。 ラインはグリーンと水色。ノンステ色ということ 次回に続く |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|