細々と更新しています
2010年10月に、2度広島へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め。今回は記録 出来た広島電鉄の一般乗合車画像を並べていきます。 なお、型式・年式は 「広島電鉄グループ 所有車両全データ」『バスマガジン40号』, (2010),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。 <三菱ふそう車> 社番:19591.P-MP618M(89年車)。 今回はメーカーごとに括って並べていきます。まずは広島電鉄で少数派の三菱ふそう車。 自社発注車の西工ボディ。 社番:69021.P-MP218M(88年車)。 広島電鉄は一時期移籍車導入を行っていました。画像は中扉折戸で特徴的な側面窓割 からおなじみの、宇野自動車からの移籍車。宇野自動車が新車をバンバン導入していた 時代も随分昔になりました。 PR
呉市交通局のバス画像は並べ終わってもまだ続いていたシリーズ。2010年10月に、
2度広島へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め。今回は記録出来た広島電鉄 の高速車画像を並べていきます。 なお、型式・年式は 「広島電鉄グループ 所有車両全データ」『バスマガジン40号』, (2010),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。 社番:24595.U-RU2FTAB(93年車)。 まずは「ミリオン」カラーの高速車。一般路線車ではP規制車も在籍する広島電鉄ですが、 走行距離も多い高速車は、さすがにこのあたりが古参格の模様。三段峡への県内高速線 運用に入っていた折戸仕様セレガ。 社番:24615.KC-RU4FSCB(98年車)。 KC規制車の「ミリオン」カラー。こちらはスイング扉仕様。米子線の運用に入っていました。
2011年の新ネタはまだ確保できず。もうしばらく、2010年に記録した画像をお付き合
いください。2010年10月下旬に記録した呉市交通局のバス画像よせ集めシリーズ、 今回は三菱ふそうの一般乗合車でU規制車の画像を並べていきます。 なお、型式・年式は呉市交通局の路線移譲あたりHP上に掲載された「公募資料4 車両 一覧」、ツーステップ低床車・標準床車の区別は「呉市交通局 在籍車両一覧」『バスラマ インターナショナル62号』(2000),ぽると出版を参照しました。 局番:Fo 9014.U-MP618M(90年車)。 側面が全引窓仕様のエアロスターK。セーフティウィンドが無く、側面行先表示を窓下に 配置するなど手の込んだ仕様です。貸切兼用車でしょうか。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|