細々と更新しています
首相の退陣には驚きました←時事ネタ 拙ブログは途中で投げ出しません。ということで、すっかり忘れていた徳島で見たバスシリ ーズを先に完結させます。1日2回更新もいとわず、なりふり構わぬこの姿勢、評価してく れと言わんばかりですが、それなら土日に更新しろよという声も。社会の目はいつだって冷 酷です。ということで徳島市交通局のバス画像よせ集め、その5はふそう・UDの車両と、 久しぶりに回数券の画像などになります。 局番:F.26. 徳島市交通局は4メーカーが揃いますが、ふそうは少数派のようです。今回見かけたの はわずか2台だけでした。まずはそのうちの1台、生え抜きのMK中型車。 局番:F.347. 方向幕が残る割と古めのMK。全面塗装車で路線限定で使用されている様子。しかしこの車 両とはタイミングが合わず、こんな画像しか記録できなかったのは残念。この角度をあえてブ ログ掲載する方も少ないでしょうが・・・。『僕たちの大好きなバス』によれば、都バスからもMK が移籍しているようですが、見ることは出来ませんでした。 PR
徳島で見たバスシリーズ。徳島市交通局のいすゞ車編、前回からの続きです。現在では
中型ノンステップ車の新車導入が続く徳島市交通局ですが、一時期は各地の移籍車を 導入していました。今回は移籍車の中でも割とまとまった台数が活躍する東京都交通局 からの移籍車画像よせ集めです。 なお、型式・年式は「80年代の都バス路線車を振り返って」及び「第2の人生を歩む昭和 の都バスを追え」『僕たちの大好きなバス』(2008),洋泉社を参照しました。 局番:I.394.P-LV314K(86年車)。 都営移籍車はこのあたりから入り始めたようです。中扉が引戸のタイプですから結構古参。 マユゲ付・中扉下窓無し仕様から、一見生え抜き車に見えてしまいます。 局番:I.480.P-LV314K。 側面広告車の例。生え抜き車との見分け方はバスマガでもおなじみですが、屋根上の通風 器配置。ラインクロスファンがあってよかったと思うこの頃。
しばらく続きそうな徳島市交通局のバス画像よせ集め、今回は徳島市交通局で多数派と
なるいすゞ車の画像になります。前回の日野車同様、ノンステップ車以外を取り上げます。 とはいえ見かけた車両の大部分はいすゞ車で、ひとまず徳島市交通局の生え抜き車の画 像よせ集めです。とはいえ、富士ボディがあったりと種類があるわけではなく、基本的には I Kボディーのみと見た目の変化に乏しいのも事実。 なお、徳島市交通局の車両の型式・年式は資料を持ち合わせていないため省略させて いただきます。あらかじめご了承願います。 I.780. I.782. まずは「徳」ナンバーのキュービック。細かなモデルチェンジはあるものの、キュービック自 体は比較的長い間製造されていたのでそれほど古さを感じさせません。とはいえ、リベット・ マユゲ付となると全国的に少なくなってきています。 I.38. こちらは「徳島」ナンバーのキュービック。徳島市交通局が中扉に下窓をつけた仕様だった 頃の車両。とはいえ、どちらもP規制車のキュービックなので見た目の変化は少なめ。 I.385. 一気に飛んで、KC規制車のキュービック。生え抜きのU規制車もいるようですが、次回以降 に紹介する都営移籍車なキュービックと混じり印象に残らず、画像も無し。暑さでキュービッ クはもう御腹一杯それより5Eとなっていたのは言うまでもありません。
まだ終わっていなかった徳島で見たバスシリーズ。徳島駅前に最近改装したと思われる |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|