細々と更新しています
熊本で見たバス画像よせ集め。今回はKC規制車と熊本200かナンバーの九州産交の 高速車画像を中心に並べていきます。まわりくどい言い方なのは再登録車やら快速バス やらで活躍する車両が含まれているから。それにしてもGWだと言うのに、タイムリー感 ゼロの更新内容です。 なお、前回同様に九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車が混在 しています。あらかじめ御理解・御了承のほど宜しくお願いします。 型式・年式は「九州産業交通グループ在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル107号』 (2008),ぽると出版 を参照しました。 熊本22か3102.KC-RU3FSCB(96年車)。 側面固定ガラスのセレガ。西日本で見かけることの多い2+1の偏心3列シートです。 PR
本当に適当な更新となっている熊本で見たバス画像よせ集め、いよいよ4巡目です。
今回は熊本22かナンバーの九州産交高速車・貸切車(U規制車)画像を並べていきます。 なお、前回同様に九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車、九州産 交観光所属車が混在しています。あらかじめ御理解・御了承のほど宜しくお願いします。 型式・年式は「九州産業交通グループ在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル107号』 (2008),ぽると出版 を参照しました。 熊本22か2557.U-LV771N(91年車)。 見かけた最古参の高速車は西工ボディのLV。画像は大分行き特急バス「やまびこ号」 カラーです。さすがにボディはおつかれ気味の感。 熊本22か2671.U-MS726S(92年車)。 こちらはリヤからの画像のみですが、「ひのくに」カラーの西工ボディMS。
だんだん適当な更新になってきた熊本で見たバス画像よせ集め、ようやく3巡目です。
今回は側面窓が上部引き違い仕様となった頃の九州産交のバス画像を並べていき ます。 なお、前回同様に九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車が混在 しています。あらかじめ御理解・御了承のほど宜しくお願いします。 型式・年式は「九州産業交通グループ在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル107号』 (2008),ぽると出版 を参照しました。 熊本22か2703.U-RM210GSN(92年車)。 熊本22か2702.U-RM210GSN(92年車)。 登録番号が前後して申し訳ありません。 91年の大量導入の余波でしょうか、92年に導入された一般乗合車は中型車のみ。 しかしそこは産交、側面窓の仕様を変えて導入したところはさすがです。 熊本22か2704.U-LR332J(92年車)。 LRもご覧の通り。この車両にはフロントにメーカーエンブレムが付いています。 運転手さんのこだわりなのか、付いていたり無かったりとバラバラです。
熊本で見たバス画像よせ集め。今回は九州産交のバスの中でも特に多く在籍している、
91年車を引き続き並べていきます。前回並べる予定のものを無理矢理分けた結果、 いつも以上に薄い内容となっています。 なお、画像には九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車が混在 しています。あらかじめ御理解・御了承のほど宜しくお願いします。 型式・年式は「九州産業交通グループ在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル107号』 (2008),ぽると出版 を参照しました。 熊本22か2581.U-MP218M改(91年車)。 西工ボディのふそう。こちらは正面に広告掲示枠が残ります。 この画像でお分かりかと思いますが、内容は前回とほぼ同じです。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|