細々と更新しています
ここ数ヶ月はアクセス数が多い拙ブログ。もちろん数多の有名ブログに比べればへっぽ PR
いよいよGW突入、小生の昨年は九州に出かけていましたね。遠出をしようにも、今頃考
えているようでは、たかがしれています。それなら会津若松に行けよと思う方もいるんで しょうが、運良く高速バスのチケットがとれたとしても、1000円高速渋滞にはまるのがオ チ(これを目的にするのもネタにはなりますが)。まあ、おとなしくブログの更新をしている ことになりそうです。ということで月末恒例、バス雑誌の感想という名のひきこもり。 偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル 119号』です。 今号の特集は無く、「はとバスの歌う東京バスツアー」、「東京・港区の「ちぃバス」が運行 規模を拡大」など4つのレポートを掲載。ここでは気になった残り2つについて少々書きま す。 まずは「さようなら姫路市営バス」、市営バスとして最終日となった2010年3月26日の 様子をレポートしています。 画像は2009年に記録した日出車庫入口風景。移管が進み、広大な敷地と立派な施設を 持て余しているような印象でしたが、神姫バスの姫路営業所東出張所として引き継がれた とのこと。一夜の間に神姫バスカラーの車両へ入れ替わる様はドラスティックなものを感じ ます。 レポートの残り1つは「ヒュンダイ&デーウ、韓国製バス最新情報」、広告の関係か毎号 取り上げられる現代ユニバースの新規導入事業者の話題と、大宇改めデーウのまさか の販売再開についての話題です。デーウとはあくまでも車検証の記載で、平成17年排出 ガス規制に適合させADG-BX212として販売を再開し、まずサンデン観光バスで2台登 場したとのこと。 記事にもあるように、「不具合の発生や部品供給のフォローが追いつかず、BX212に対 するネガティブなイメージ 」が定着してしまった車両ですが、サンデンが総代理店として 輸入販売の体制を整えたとのこと。国内メーカーの車両に比べ、デーウの販売金額は破 格の安さですが、はたしてどれだけのユーザーが再び購入するのか?気になります。 大宇のバスといえば、ウィラートラベル。今号も裏表紙の裏に「WILLER NEWS」と題した 広告が掲載。「おもてなし宣言」のレベルの低さに驚きますが、この程度のことすら宣言する まで出来ていないのがいわゆる「ツアーバス」だったんですけどね。もちろん「高速バス」側 が完全に出来ているのかといえば確証は出来ませんが。 4月5日に営業を開始した「Willerバスターミナル新宿西口」についても紹介。こちらに関し ては広告だけでなく本文記事にも取り上げられ、「国際感覚の都市間バスサービスが登場 した 」という記載。持ち上げているのか何なのか、海外未体験の小生では理解できない表現 です。
タイトルは「いま、ふたたびの奈良へ」byJR東海のパクリです。
今年の2月にキャンプ見学も兼ねて沖縄へ出かけました。その際に記録したバス画像を 延々と並べていますが、いかんせん天気が悪く消化不良気味な内容に終わりました。 で、4月某日。また沖縄に行きました。 今度は好天です、というか好天過ぎです。 追い討ちを掛けるように「涎掛け」が・・・。 「沖縄セルラースタジアム那覇」こと那覇市営奥野山野球場で4月17日18日に行われる ファーム交流戦読売対阪神のチケット販売をPRする涎掛けを装着した車両が多数でした。 前回の訪問から2ヶ月しか経っていませんが、年度を跨いだということもあり新たに登録した 車両もチラホラ。
2009年末に、「バスグラフィック」で検索すると拙ブログ内の記事が1位に表示されること
を書きました。久々に検索してみると順当な結果が表示されています。これで心置きなく 色々と書けますな(誇張)。ということでバス雑誌感想という名のルーチンワーク、『NEKO MOOK 1471 バスグラフィック Vol.6』についてのつぶやきです。 いつもは特集などに対してしょぼい感想を書いていますが、内容が前号ほぼ同様のため大 幅に省略させていただきます。画像については後述。
沖縄で見たバスネタを続けること3月の更新回数ノルマを達成。ただし『バス移籍車両最
新情報ガイド』のエントリは追記するとしながら全く更新していないなど、更新回数を稼い だだけにすぎません。ということで、月末恒例バス雑誌の感想という名のアリバイ作業、 奇数月はバスマガこと、『バスマガジン 40号』です。 いつも通り、最初に特集等を掲載順にざっくり紹介。 まずは「ノンステップバス・事業者別ディテールファイル いすゞ・エルガ編」。以前に比べ 事業者の個性とも言える特徴的な仕様は少なくなりました。特にいすゞエルガはいち早く メーカー標準仕様車である「ERGA-VP」を設定しオプションを絞りました。 しかし、取り上げられた事業者のエルガノンステップ車を見ると、年式毎に様々な仕様差 があることが分かりました。とはいえ掲載事業者の地域が偏っており、小田急バス・川崎 市交通局・京浜急行バスグループ・京成バスグループ・国際興業の5社と某グラフィック 的なラインナップです。もっともコンスタントにまとまった台数のエルガノンステップを導入 している事業者となると、この5事業者は順当なのかもしれません。 M20604.京王バス南。 例えばいすゞは導入しない事業者だったり。 大阪200か2150.高槻市交通部。 関西では西工車体だったりしますし。リヤを見ないとエルガと分からず。 神戸200か1970.伊丹市交通局。 ちなみに小生のイメージする関西地方のエルガノンステップ車導入事業者といえばここ。 また、エルガ自体2006~2007年に前後面のプレス形状が変更されていたとは知りま せんでした。バスコレクションでエルガがモデルとなった際、妙に角ばっているイメージで したが、元々若干角張っていたんですね。 「バス顔今昔物語」はこれまでのバスマガ掲載写真を中心に、年代毎のフロントマスクを まとめたものです。小生のブログはバス画像のよせ集めばかりなので親近感が無いわけ でもないのですが、正直プロの仕事とは思えないお手軽すぎる内容。メーカーのアイデン ティティ的な考察や2灯から4灯への変遷などの技術史もなく、ただただ掲載写真をトリミ ングしたものを並べています。 社番:F0742.中国バスの高速車、両備グループ内の移籍車です。 ページ的に全車種を網羅することが出来ないのは仕方が無いとはいえ、バブル期の観光 車として一世を風靡したいわゆる「パンダマスク」と呼ばれるMSの写真が無いなど、正直 残念な内容。 白黒ページの特集では「いまどきの料金箱大公開」として、路線バス用・高速バス用の2機 種を紹介。当然ですが、運転席側の操作盤部分を見る機会はほとんど無いので、その複 雑さや高機能さに驚きます。これを乗降の際にブレーキを踏みながら操作するのだから運 転士さんの大変さを実感。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|