忍者ブログ
細々と更新しています
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]

大げさなタイトルですが、中身はなんてことない内容です。

アクセス解析やらを見ていますと、ここ数日「mixi」内の何らかのページから飛んできて
ご覧いただいている方がいらっしゃるようです。以前「N社」関連で某巨大掲示板から直リ
ンされたときに比べれば、数としてはそれほど多くないので「多少アレなブログ」という御紹
介なんでしょうが、どうなんですかね。

先日YAHOO!で「交換日記が気になり、友人になりすまし云々」という配信を読み、擁護
する気はありませんが、どういう経緯で直リンされているのか分からない原状からすれば
「分からないまでもないなぁ」と思ったまで。
内容も内容なので小生とは相容れないとお思いの方もいらっしゃるでしょうが、ひとつ生暖
かい目でご覧いただければと勝手なお願いをさせていただきます。

それと、トラックバックをいただいておりました。どうお返しをしてよいのか分からないので
ここで御礼申し上げておきます。
  ↑
と、御礼を申し上げましたが、トラックバックを削除させていただきました。
連絡事項カテゴリの「注」を御参照のこと。(2009年1月16日追記)

PR
新年明けましておめでとうございます。

2009年も既に4日と、いささか遅くなった新年の挨拶となりましたが、本年も拙ブログを
宜しくお願いします。

A6008









A6008.KC-MP747K(99年車)※。
事業者によって新年の飾りを取り付けるところも。
画像はそんな例ということで、小田急バスの初期ノンステ車。
※型式・年式は『BJハンドブックシリーズR65 小田急バス・立川バス』(2008),
BJエディターズを参照。

早速大曽根線様からコメントをいただきありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、レスは後日あらためて行わせていただきます。
2008年もあと数時間を残すのみとなりました。

辺境のバスマニアブログと言いながら、本年(15時時点)は累計で3100ちょっとのアク
セスを頂戴することが出来ました。それでも十分少ないものですが、かつて2~3アクセ
スしかなかった頃から比べれば大繁盛です。ちなみに、最もアクセスがあったのは11
月16日でした。案の定、更新していない日というのが拙ブログらしいです。
もっとも、バスを中心に扱っていられる他所様のブログに比べれば、未だ辺境のブログで
あることは間違いありませんが、この内容では仕方の無いことです。

とはいえ、こんなブログにも関わらず割と覗きに来ていただいている方がいらっしゃること
は有難い限りです。更新のモチベーションにもなっていますので、厚く御礼申し上げます。
今年は既に削除しましたが、本当なら羨ましい限りの状況を報告するサイトを紹介するコ
メントもいただきました。これで多少はブログらしい状況になったのかなとも思っていたりし
ます。もちろん毎日コメントの削除に追われたり、おかしなコメントに辟易したりするようで
は困りますが。

2009年はどこまで更新できるのか分かりませんが、引き続き御愛顧いただければ幸いで
す。それでは皆様良いお年をお迎えください。

674









せっかくなので画像を1枚。2008年はエアロエースを見かけることが多くなった1年でした。
ジェイ・バスはもっと見かけましたが。

個人的には期待していたんですけどね・・・。

こんな書き出しで始めるのなら、書かなければ良いのですが、(ネタも無いので)スルー
できず。ということでバス関連書物の感想大好き拙ブログ、今回はネコ・パブリッシングか
ら出版された『NEKO MOOK 1218 バスグラフィック Vol.1』の感想と謳っているもの
の中身は私感たっぷりな独り言です。

まずは内容をざっと紹介。
特集は「時代を彩ったバスたち」。第1部は東急バス・東急トランセ1500番台の車両紹介、
第2部は伝統のカラーリングと題した都内の路線バスの代表的カラーリングを紹介。
このほか、沖縄ナナサンマルバス乗車ルポや1981年の立川バスモノコック車の写真、
喫茶店の窓辺から撮影した1979年新宿駅西口バスターミナル定点撮影、1980年代の
京浜急行電鉄のバス紹介などが掲載されています。

小生的に面白いと思ったのは2つ、
まずは、「喫茶店の窓辺から見た1979年新宿駅西口バスターミナル定点撮影」。
小田急百貨店2階にある喫茶店からターミナルに入るバスなどを撮影した写真をまとめた
ものです。

エスカレーターから見た2008年新宿駅西口









大体このあたりの写真になります。
当時主力だった西武バスの三菱ふそう車や宿91のサボを掲げた東急バス、フロントに
でかい系統表示機があった京王帝都電鉄のバス、そしてタクシーや自家用車など、19
79年にはあたりまえに見られた風景が展開されています。こういう写真を見ると、バスば
かりではなく、周囲の風景を含めて記録することの意義や面白さがあることを実感します。

2つ目は、「モノコックからスケルトンタイプへ 1980年代京急バスが一番面白かった頃」
現在はエルガばかりの感がある京浜急行バスですが、タイトルの通り1980年代はナロ
ーバスがいたり、超稀少な三菱ふそうのノンステップバス試作車を導入したりと写真から
も面白さが伝わってくる内容。よくよく見ると、筆者は伝説の『京急ファン』でバリバリ記事を
書いていた御方、写真もさることながらシンプルなコメントも秀逸なわけです。もし次号に
再登場があるのであれば、当時『京急ファン』誌上で連載されていた「ナローバス」特集を
再掲していただきたいものです。

ちなみに某巨大掲示板の某スレにも、上記2つの記事が良いと思っている方がいらっしゃ
っるようで・・・。この書き込みをしたのは小生でないことをあらかじめお断りしておきます。

前評判(は)高かった『バスグラフィック』を購入するために出かけたところ、目に飛び込
んだ1冊。感想という名の戯言大好きな拙ブログ、今回は(個人的に)突如発刊された
感のある1冊『トラベルムック 鉄道ダイヤ情報プレミアム バス新型車両コレクション 
東京・神奈川・千葉・埼玉』を取り上げます。

本書では、対象地域で営業しているバス事業者の高速バス(一部観光バス)と路線バス
の「新型車両」をまとめたものになります。「新型車両」とはまたざっくりした言い方で、特
に巻頭言が無いため戸惑います。目次の下部にある注からすると、本書における「新型
車両」とは「新長期排出ガス規制適用の新型車両」をあらわすようです。
とはいえ、次ページから紹介される事業者ごとの高速バス車両写真には新長期規制では
ないKL規制車も多く、富士ボディの車両も掲載されています。このあたりに「新型車両」と
くくっている一貫性がありません。最近の某マガならここで破綻してしまいますが、本書の
編集に名を連ねるのは「洋泉社MOOK 僕たちの大好きなバス」でおなじみのバスジャパ
ンオールスターズです。コメントやテキストは安定した内容となっており、初心者にも分か
りやすく解説しているところはさすが。もちろん細かく言えば、筆が滑ったところもあるのか
もしれませんが、あれれな内容も少ない印象。

988









習志野200か988.PKG-AA274MAN(08年車)。
平和交通や東洋バスといった、これまであまり取り上げられることの少ない事業者もしっ
かり抑えています。写真も編集自らが撮影しており、クオリティにバラつきも無いところも
好印象です。個人的には阪東自動車にAAが導入されたことも実は本書で初めて知りま
した・・・、年鑑バスラマをちゃんと見ていませんでした。

M30807









M30807r









社番:M30807.PDG-AJ820NAN(08年車)。
京王バス南のAJ。本書では2台とありますが、その後も順調に台数を増やしています。

各事業者の新型車両をまとめた内容ですので、新車をチェックされている方やブログで
型式判別に迷っている小生のような者には必携の1冊ではないかと思います。惜しむら
くは、リヤ側からの画像がないことが残念ではありますが、バスジャパンハンドブックシ
リーズの新車特集と思えば納得できます。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析