細々と更新しています
4月に宇部へ出かけ、日本全国の地方公営企業体による市営バス乗車をこのあたりで一気に決めてしまおう。そんな考えもあって5月に青森へ出かけました。せっかく津軽地方に来たのだからと、青森市と弘前市をかけもちしたため、記録できた画像はそれなりの枚数になってしまいましたが。 さて、青森市営バスこと青森市企業局交通部が運行している市営バスです。1926年に地元実業家から車両などをの寄贈によってスタートし、今年90周年を迎えた長い歴史をもつ市営バスです。一部の車両には画像のような90周年を記念した涎掛けを装着しています。 というわけで、5月に青森へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め「青森駅前で見たバス2016」シリーズ。今回は青森市営バス編その1と題し、記録出来た「青森22か」ナンバーの車両画像を並べていきます。 なお、型式・年式は「青森市企業局交通部 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル128号』(2011),ぽると出版 を参照しました。 青森22か940.U-LV224M(93年車)。 UDを除く国内3メーカーが在籍している青森市営バス。今回記録出来た生え抜きの古参格車だったのが、純正キュービックボディないすゞLV93年導入車。エアサスを採用しているのが、積雪地らしさでしょうか。リヤ側画像のみで失礼します。 青森22か1010.U-LV224M改(94年車)。 翌94年導入のいすゞLVは、型式に「改」がつきます。行先表示のLED化は早く、1999年から本格採用。 青森22か1227.KC-HU3KMCA(97年車)。 90年代は毎年新車をそれなりの台数導入していたのですが、94年車の次に記録出来たのは少々飛んで97年車。まずは高馬力エンジンを搭載した日野HU。青森市営バスでは日野HUの高馬力エンジンをU規制車から並行導入し、KC規制車では高馬力エンジン導入に一本化しています。リヤ側画像のみで失礼します。 青森22か1233.KC-LV280N(97年車)。 KC規制車のいすゞLVは富士ボディで導入。 前面行先表示の横に「低床バス」の表示が貼られていますが、ツーステップ車です。ノンステップ車がある現在からすると違和感を覚えますが、当時はこれでも既存車に比べれば十分に床が低い低床車でした。 青森22か1302.KC-LV280N改(98年車)。 98年はツーステップ車をメインに、ワンステップ車も並行導入。ワンステップ車は側面窓を上部開閉の逆T字仕様を採用しています。まずは富士ボディないすゞLV。 青森22か1304.KC-MP717M(98年車)。 こちらは三菱ふそうMPワンステップ車。 青森22か1312.KC-HU3KMCA(98年車)。 上下開閉式の側面窓はツーステップ車。日野HUツーステップ車。 青森22か1315.KC-LV280N(98年車)。 いすゞLVツーステップ車。 PR
初めまして
西部の1302ですが、最近降車ボタンがオージのWS-230Sに更新されました。そして、優先席にレシップのKSP-400が1個紛れています。中ドアのブザーは日工製で、日野が低音、三菱といすゞが高音メインです。
Re:初めまして
>コメントありがとうございます。
青森市営バス車両の細かな補足情報ありがとうございました。 時間の関係で、乗車出来た市営バスはMKノンステなど数台だけだったので細かい 内装部品は分かりませんでした。 青森市営バスはここ数年で車両代替が進んだようで、もう少し早く訪れていれば市 営バスらしい仕様の車両を見ることが出来たと思いました。
無題
青森市営バスで貸切バスと青森空港連絡バスがあった当時貸切バスと青森空港連絡バス以外全部LEDに変わったかと思いますが青森空港連絡バスのLEDも見てみたかったものです。青森空港連絡バスもLEDになっていたら前面と後面は「空港専用青森空港」か「空港専用青森駅」乗降口は「青森空港」か「青森駅」だったかと思います。青森市営バスの空港バスと貸切バスは赤字だったか!?
Re:無題
>青青森市営バスの空港バスと貸切バスは赤字だったか!?
型式を参照したバスラマインターナショナル該当号によれば、貸切バスは「経営改善の一環で規模を縮小」し、のちに廃止したという記述がありましたので、末期の収支状況は良くなかったのではないでしょうか。当時の青森市報などを調べれば何か分かかると思います。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|