細々と更新しています
頼まれたわけでもないのにバス雑誌の感想。いずれ検索で引っかかってくれれば幸い です。ということで今回は「年鑑バスラマ2007→2008」。 今年はメインの「国内バスカタログ」が巻頭にもあるように大きくモデルチェンジ。スペッ ク表示をまとめることで、車両写真がかなり大きくなり、しかも一部車種はカラーになり ました。モデルチェンジにあわせて、表紙も大きく変化。年鑑バスラマ創刊から題字が 立体表示、バックにバス写真が入るなど若干のマイナーチェンジだったものから配置を 大きく変えました。個人的には見易くなった感があります。 歴史編は「姫路市営バスアーカイブス1950年代の車両から」。例年に比べると随分ボ リュームがあります。編集長の思い入れの強さを感じますが、車両が大きく変わってい くことを説明するにはこれ位のページ数が必要です。 巻頭には首都圏&近畿圏の市街地路線バス事業者の新車の選定とその仕様について 13社局を紹介。標準化で無くなりつつあると思えた「こだわり」仕様がまだまだあることが 分かり、自分の不勉強さを恥じます。一部に興味深い記述がありましたが、これはおいお い検証していきたいと思います←大げさすぎ。今年の年鑑は読み応えもありぜひ揃えて おきたい一冊ですね。 それにしても、国内バスカタログをカラー化出来てしまうほど車種・車型が随分整理され 製造段階で縮小均衡を図っていることをあらためて実感します。ほんの10年前には4メ ーカーそれぞれから小型、中型、幅広中型、大型がフルラインナップされ、大型観光には +ボルボという時代が嘘のようです。かつての大型二種教習車サイズだった幅広中型の 路線バスはRPの消滅で絶滅。9m中型バスは排出ガス規制強化のモデルチェンジのた め自家用はレインボー、路線はエルガミオしかない状態。 年鑑バスラマの歴史編や巻頭特集の充実は年々薄くなっていく「国内バスカタログ」があっ てこそなのかもしれません。そう考えると、年鑑を通じてバス業界のけして明るくならない状 況を感じずに入られません。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/25)
(10/21)
(09/15)
(08/21)
(03/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|