細々と更新しています
奈良で見たバス画像よせ集め、内容は奈良交通のバス画像よせ集めです。 今回のその5では奈良駅周辺で見た奈22か・奈良22きナンバーの日野大型乗合車編 となります。 なお、型式・年式は『BJニューハンドブックス No.38 奈良交通』(2002)BJエディター ズを参照しました。 <奈22かナンバー> 奈22か1070.P-HU236BA(86年車)。 まずは奈良市内ではおそらく最後の活躍と思われる奈22かナンバーの長尺車。3扉で 側面固定窓と、「これぞ奈交」という仕様をなんとか見ることが出来た感。換気用のいか つい屋根上機器も固定窓ならでは。 奈22か1145.P-HU236BA(87年車)。 こちらも固定窓仕様の前後扉車。屋根上機器は年式により異なっていたようです。 <奈良22き> 奈良22き175.U-HU2MPAA(90年車)。 側面固定窓で導入した最終期の車両。U規制となった長尺前後扉車。 奈良22き205.U-HU2MPAA(90年車)。 窓が開くようになりましたが、いかつい屋根上機器はそのまま。過渡的な仕様の車両。 奈良22き245.U-HU2MPAA(91年車)。 逆T字窓仕様の3扉車。元りんどう号な「バンビーナ」は夏休み期間中一般車で代走して おり、車体にもバンビーナのイラストを掲示していました。 奈良22き246.U-HU2MPAA(91年車)。 せっかくなのでバンビーナ代走ではない3扉車の画像も並べておきます。 奈良22き436.U-HU2MPAA(95年車)。 側面窓の仕様に試行錯誤が見られ、黒サッシに全引違窓仕様となった頃の車両。 現在奈良交通では行先表示のLED改造が進められています。ただ改造対象は年式順 というわけではない模様。 奈良22き441.U-HU2MPAA(95年車)。 まだまだ方向幕の車両の方が多いですが、他社の事例を鑑みると今後一気に進むので しょうか。 奈良22き521.KC-HU2MPCA(96年車)。 側面窓の試行錯誤は続き、KC規制車の一時期は銀サッシで導入。 奈良22き619.KC-HU2MPCA(97年車)。 黒サッシに戻った97年車。長らく奈良交通で導入された3扉車も、低床化によりこの車両 が最後となりました。 奈良市内ではタイミングが合わず、HIMRや前扉リフト車など記録できなかったのが残念。 PR
無題
奈良交通も3扉バスが多いですよね!
あと、タイヤのカバー?見たいなのも 特徴ですよね。 あのカバーは何なのでしょうか??。 琉球バス交通の120番で活躍している 日野レインボーは、63番でも活躍していた ので、たぶん予備車?かと思いました。 沖縄バスの豊鉄と西武総合企画のバスはまだ 首里城下町線で活躍していました。 沖縄にも大型ノンステバスが必要だと思うんですけど、色々困難を究めているんですよね、。 また動きがあったら報告しますね。
Re:
カバーは左折時等の巻き込み防止を目的としているもののようです。
奈良交通に限らず、近畿地方のバス事業者で多く採用されている仕 様です。かつて琉球バスに在籍した大阪市営バス移籍車にもカバー が取り付けられたままだったので沖縄でもなじみがあるかもしれません。 沖縄バスの確認情報ありがとうございます。豊鉄と西武総合企画も 在籍しているということで、首里城下町線は随分バラエティに富ん でいますね。 沖縄にもいずれ大型ノンステップバスも走ると思いますが、バス会社 自体に「道路環境が厳しくて導入できない」と決め付けているフシが あるので、積極的に導入するとは思えません。結局「補助金」次第と いうところなのかもしれません。 それにしても東陽バスに動きが無いのが残念です。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/21)
(09/15)
(08/21)
(03/21)
(02/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|