細々と更新しています
早朝にあった比較的大きな地震により、首都圏の鉄道路線は遅延のオンパレードとなりました。そんななか、1ヶ月以上ぶりにQVCマリンフィールドへ野球観戦に出かけました。 千葉ロッテ 2 - 6 オリックス 先制・ダメ押しと効果的に得点を重ねたオリックスが逃げ切り、最下位脱出となりました。 対する千葉ロッテはチャンスをつくっても点が取れない、なんか毎年見ているような展開で敗戦。最終回に無死満塁から当然のように点が入らないんだからどうしようもありません。CS滑り込み出場なんて夢のまた夢です。 PR
北海道日本ハムファイターズが過去のユニフォームを着用して戦う「レジェンドシリーズ」を今年も札幌・東京で開催。今年は初代球団オーナーの大社義規生誕100年記念し、1981年リーグ優勝時のストライプユニフォームを着用。
21世紀に、あの「n」と「h」をデザインした日本ハムの旧マークの帽子を見られるとは。これは見に行かねば!ということで、東京ドーム観戦へ出かけました。今年も東京ドームで野球を観戦するのは、このレジェンドシリーズだけとなりそうです。
お盆休みはプロ野球観戦をしようということで、連日観戦。今日は明治神宮球場へ出かけました。
東京ヤクルト 3 - 7 阪神 途中雨による中断や花火の煙などもあり、結局今日も4時間近い観戦となりグッタリです。 試合は阪神先発藤浪が投打にわたる活躍で阪神が辛勝。ヤクルトはチャンスを数度作りましたがもうひと押しが出来ず、終盤ロマン・オンドルセクが踏ん張れなかったのも誤算でした。
せっかくのお盆休みに画像のトリミングなどやってられないということで、西武プリンスドームへ出かけました。プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズを更新です。
埼玉西武 8 - 11 北海道日本ハム 試合は序盤に得点を重ね、9回には代打大谷のソロホームランで突き放した日本ハムが完勝。西武は6回に怒涛の反撃を見せたものの、3、4回の無死満塁のチャンスで無得点が響きました。それにしても両先発ともテンポが悪く、4時間超えの長時間ゲームは堪えました。 帰りは立川駅までバスを利用しましたが、夜間のモノレール下の道路は渋滞もなく思っていたよりも早く到着しました。長時間のナイター観戦も多少余裕が出来たかもしれません。
プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズ。8月最初の土曜日にライオンズイエローシリーズ絶賛開催中の西武プリンスドームへ出かけました。
今回のライオンズイエローシリーズは、2012年から続く「西武鉄道100年アニバーサリー」企画の締めくくりとして西武鉄道の黄色の電車をイメージしたユニフォームを採用しました。西武鉄道の電車はブルーあり、それこそ青赤緑のいわゆるライオンズカラーありとバラエティに富んでいますが、やはり黄色のイメージが強いということなんでしょう。それにしても、今年はソフトバンクの「鷹の祭典」ユニフォーム、阪神の「ウル虎の夏」と黄色のユニフォームが同時期に登場することになりました。 もちろん観戦に来たからには、バスネタの確保も重要。上北台駅から発着している西武プリンスドームへのシャトルバスに、7月24日から立川バスが共同運行を開始しました。共同運行により、多摩モノレール下の道路の運行が可能となり、玉川上水駅への乗り入れと帰路の立川駅行きの所用時間短縮となりました。それにしても立川バスが西武プリンスドームの駐車場内から発着することになろうとは。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|