細々と更新しています
週末はバスネタを更新するより、プロ野球観戦を優先。 というわけで、炎天下のなか神宮球場へ出かけました。 今週末の対横浜DeNA3連戦は「TOKYO燕(エン)プロジェクト」を実施。恒例となりつつある、緑色の「燕(エン)パワーメントユニフォーム」を着用。1塁側チケット購入者を中心にユニフォームのプレゼントも実施していました。昨年はプレゼントのユニフォームと選手着用のユニフォームが異なるうえにダサいというアレな感じでしたが、今年は改善。配布ユニフォームは選手着用のものと同じデザインで、「TOKYO」のロゴデザインもカッコよい感じ。やはりスポーツのロゴに造詣のあるデザイナーに頼まないとダメなことを実感します。 PR
2週連続で土曜日にプロ野球観戦。
今日は「埼玉vs.千葉シリーズ2015」開催中の西武プリンスドームへ。 このシリーズでは、両チームのラッピングバスが走ることも話題となっています。 対戦相手チームのラッピングバスは、京成バス・西武バスの車両それぞれホームチームエリアの事業者のナンバーに登録して運行します。今年も京成バスの日野KV長尺車が多摩ナンバーの西武バス表記となって運行していました。 ちなみに試合は埼玉西武の完勝。 バスネタが無ければ最後まで見るのもバカバカしい試合でした。
バスラマの感想めいたものを書くため、那覇市内で記録したバス画像のトリミングをいい加減進めなければ・・・と思いながら、今日はQVCマリンフィールドへ。
千葉ロッテ 12 - 3 オリックス 両先発ともピリッとせず、球数も多く5回で降板。オリックスの誤算だったのは代わった海田・比嘉が1死も取れず失点を重ねたこと。この日はオリックスグループのファミリー応援デーということで、2階スタンドの一部も借り切る大盤振る舞いもこの体たらく。そりゃグループ社員も観戦に来ませんな。おかげで空席が目立ちました。 今年ようやくQVCマリンフィールドでロッテの勝利試合を観戦することが出来ましたが、岡田のヒーローインタビューのテンションの低さに驚きました。点差が開いた打席でホームランを期待した悪ふざけ応援にキレたのでしょうか。
那覇市内で記録したバス画像のトリミングが全然進んでいない今日この頃。まあ6月にやれば良いことにして、今日は西武プリンスドームへ。
埼玉西武 3 - 5 東北楽天 楽天先発の則本が少々不安定ながらも7回3失点で試合を作り、最後は松井裕樹きっちり抑えて逃げ切り勝ち。西武は先制するも、投げてみないと分からない先発郭が直後に失点し流れをつかめず3回で降板。4回は2軍から上がったばかりの岩尾が2失点、結果的にこれが余計でした。4番中村が好調ながら、6番森以下に当たりが出ず。要所を抑えた則本を褒めるべきなんでしょう。2年ぶりに登板した大石が、それなりに結果を出したことは収穫なんでしょうかね。
プロ野球を観戦したらブログに書こう運動実施中の拙ブログ。
GW最終日こそ出かけようということで、今日は西武プリンスドームへ。開幕シリーズ以来のオリックス戦を観戦です。 埼玉西武 11 - 6 オリックス 「ライオンズハッピーマザーズデー」と題し、ベースやスコアボードなどピンク色メインとなったこの試合。序盤から得点を重ねたライオンズがバファローズを圧倒。6連勝で首位に立ちました。ただ、メヒアの調子が一向に上がらないのが気になるところ。一方敗れたオリックスはカラバイヨ・竹原が好調で6点を返しましたが、投手陣が持ちこたえられませんでした。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|