忍者ブログ
細々と更新しています
[163] [162] [161] [160] [159] [158] [156] [155] [154] [153] [152]
せっかく京成移籍車に関してコメントをいただいたので、関鉄に導入されたP規制末期
の移籍車を紹介。おそらくこれらで5Eや神奈中古を置き換えたのではないのかと推測。

9170TC.JPG









9170TC、P-LV314L(90年車)。
中4枚折戸+7Eなので古さは感じませんが、実はP代。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズR61 関東鉄道』(2007)、BJエディターズ
を参照しております。


9173TC.JPG









9173TCr.JPG









9173、P-MP218M(90年車)。
中引戸の7E、リヤでふそうと分かります。このあとに89年車が導入されているのです
から意味が分かりません。

9203MK.JPG









9203MK、P-HT235BA(90年車)。
そろそろU規制車が中古バス市場を賑わせ始めた頃の導入なP規制HT。幕周りを黒く
塗っているので京成時代よりも格好良いような。あくまでも私感ですが。

同年式のU33がこれらの数年前に西武バスから導入されているだけあって、今さらP規
制車・・・という印象もありました(もっとも当時の西武バスの代替サイクルが異様に早か
ったという事情もありますが)。大曽根線様からのコメントからも、それだけ自社発注車の
代替が急務だったということなんでしょう。
それにしても、関鉄に詳しい方が見ているにも関わらずこの内容・・・。是非ともフォローを
お願いしたいところです←ノリスケ級の調子の良さですが。
PR

コメント
無題
わざわざ関鉄を取り上げて頂き、ありがとうございます。

TCの最大勢力京成中古P-LVは、ご指摘の通り
万博車のエアロスターK、西武中古の5E、海浜中古のRC等を
次々と全廃に追い込んで行きました。
西武中古5Eは座席もフカフカで状態も比較的良かったのですが、
エアロスターKは座席はザラザラ、車内は錆だらけで、
来るとガッカリさせられたのも懐かしい思い出です。
京成中古P-MPはリアスタイルを撮るべき車の典型ですよね。
京成中古P-HTは、当初は内陸中古HT同様、
方向幕周囲は白に塗られて登場しましたが、
9199TR、9201MK、9203MK、9211MT、9213RG、9214EDは、
写真の様に黒に塗られ新しく見えます。
また9216YTは車体色に塗られ古臭く見えます。
ライトベゼルも銀の車と黒の車があります。
こういう統一感の無さが関鉄らしいところです。
【2008/02/05 01:26】 NAME[大曽根線] WEBLINK[URL] EDIT[]
Re
早速コメントいただき、かつ詳しい解説有難うございました。
しかし、方向幕周囲の塗装色・ライトベゼルにこれだけバリエーションがあるとは知りませんでした。どういう仕様を基に塗装を発注しているのかが疑問ですが、そこがマニアをくすぐる関鉄らしさなのかもしれません。

関鉄は調べ始めたら奥が深すぎて大変なことになりそうですので、小生はこのあたりにしておきたいと思います。茨城は水戸周辺も古参・中古・新車が入り乱れて活躍しており、非常に興味深いところです。今後も大曽根線様のブログを楽しみにしています。

ここで返信するのもなんですが、某社の屋根撮影は歩道橋等無く難しそうです。強いてあげれば自転車置場2階あたりからでしょうが・・・(許可取れるかは別にして)。
ただ小生も特に3扉の屋根がどのようになっている(塗り残っている)のか興味があります。
【2008/02/05 19:18】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析