細々と更新しています
お盆期間の更新をすっかりサボり、野球観戦です。 埼玉西武 8 - 8 北海道日本ハム 17時試合開始で試合終了が22時50分近くとなる異常事態。追いつ追われつの試合は結局引き分けとなりました。 10回裏に飛び出した森の3試合連続ホームランはすごかったですが、4番ピッチャー増井のバットを折っての凡退を観れたことに満足しました。 ※画像を2014.8.18に追加しました。 PR
バスネタの更新が停滞しているのは野球観戦へ出かけているから。
そんな分かりやすいことを神宮球場に出かけて分かりました。 東京ヤクルト 3 -2 広島東洋 ヤクルトが3点を逃げ切り、後半戦白星スタート。広島は8回にエルドレッドの30号ツーランで追い上げましたが、序盤の拙攻が響きました。
バスメインの拙ブログですが、高知ネタの作成に手間取っている今日この頃。ということで、簡単に更新できる野球観戦ネタでお茶を濁します。
埼玉西武 6x - 5 オリックス 西武は同点の9回、炭谷のサヨナラ打で7月4度目となるサヨナラ勝ち。連日のシーソーゲームとなった対オリックス3連戦は西武の2勝1敗という結果になりました。オリックスは6回に逆転しましたが逃げ切れませんでした。 それにしてもオリックスの糸井が熱中症で途中交代するとは。観戦するのも命がけな夏の西武ドーム、選手も倒れるようでは・・・。そろそろ抜本的な対策が必要なのではと思った次第。
埼玉西武ライオンズ恒例となった「ライオンズクラシック」。
かつてのユニフォームを纏い戦うシリーズで、今年は「ライオンズブルーの衝撃」と題し上下ライオンズブルーのビジターユニフォームが復活です。 西武ライオンズが毎年パ・リーグ・日本シリーズを優勝したいわゆる黄金時代のユニフォームで、ライオンズの古参ファンは涙する代物。ロッテオリオンズファンだった当時の小生からすれば、有藤や金田(第二期)ロッテが惨敗するイメージしかないユニフォームです。 そんな西武ライオンズ黄金時代のユニフォームに対し、ソフトバンクホークスは初代ダイエーホークスユニフォームを復刻させて対戦。まさか再び「ガッチャマン」ヘルメットを見られるとは!ただ、上着とズボンの地色がどうみても違うような・・・。福岡開催では修正されるのでしょうか。 ちなみにこのユニフォームの頃のダイエーはBクラス常連時代。対する西武は黄金時代ということで、西武がシリーズ2連勝。はたして今日はどうなるでしょうか。
なんとなくブログの更新を後回しにしていたところ、あっという間に1週間。生存報告もかね、また野球観戦したよエントリです。
学生野球との関係から、プロ野球公式戦のデーゲーム開催は年数試合という明治神宮野球場(以下神宮球場)。そんな貴重なデーゲームを観戦しに、神宮球場へ出かけました。 ということで今回も「セかパか交流戦、日生」画像を並べておきます。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|