細々と更新しています
8月に徳島へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め「徳島駅前で見たバス2011」。 今回から南海グループの徳島バス編です。徳島バスは日野車と三菱ふそう車を中心に 導入しています。今回は記録出来た日野車を並べていきます。 なお、型式・年式は「徳島バス在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル55号』(1999), ぽると出版 と、『年鑑バスラマ』各号の「ノンステップバス導入一覧表」を参照しました。ノン ステップバスの年式に関しては判明したものについてのみ記しました。 <一般乗合車> 社番:H-369.KC-RR1JJAA(96年車)。 まず中型車がメインとなっている一般乗合車から並べていきます。特徴は何と言っても 山間部対策として前バンパー扉側に取り付けられたコーナリングランプです。 ちなみに記録出来た古参格がこの車両。徳島市交通局に比べるとあまり古さを感じさせ ません。この年までエアサス車をメインにリーフサス車も並行導入していました。 社番:H-401.KC-RJ1JJAA(97年車)。 97年車からリーフサス車が中心となります。型式を参照したバスラマによれば、「道路 整備の進展やメンテナンスコストの削減 」が目的とのこと。地方路線バス経営の厳しさを 実感。 社番:H-403.KC-RJ1JJAA(97年車)。 せっかくなのでもう1台。ラッピング広告車。地元色あふれる看板がポイントのフロント広告 スペースは「がんばろう日本」を掲示。 社番:H-431.KC-RJ1JJAA(98年車)。 一部の車両は行先表示をLED改造しています。正面広告看板は「毎月20日はバスの日」 をPRしたものを掲示。 社番:H-432.KC-RJ1JJAA(98年車)。 ノンステップ車を中心に正面広告看板が無い車両も在籍しています。 社番:H-66. 社番:H-67. ワンステップ車は98年より導入開始。画像の車両は増備車です。例によって行先表示を LED改造した車両も在籍しています。 社番:H-99.KK-HR1JKEE。 社番:H-126.KK-HR1JKEE。 ノンステップ車は01年からHR9mサイズを導入開始。画像の車両は増備分で、あれよ あれよと増えていくことに。側面の社番標記は広くなった側窓上部に移動しました。 特徴的なコーナリングランプを継続装備しています。 社番:H-153.KK-HR1JKEE。 そんなコーナリングランプもこのあたりから無い車両も見かけるようになります。 社番:H-154.KK-HR1JKEE。 ちなみにリヤ側はこんな感じ。後輪前の位置に非常口があるKK規制車のHR、徳島バス では16台導入。 社番:H-177.PB-HR7JHAE(04年車)。 国交省仕様ノンステップ車で登場したPB規制車のHR。側面行先表示位置が中扉前に 移動。この関係で窓配置が変わり、側窓の「徳島バス」表示位置は下部に変更。また、 側面社番表示位置をわざわざ屋根上冷房機器カバーの窮屈な所に移動しています。 社番:H-219.PB-HR7JHAE。 05年仕様の国交省ノンステップ車、緑色のステッカーが目印。 社番:H-257.PDG-KR234J2(07年車)。 9mサイズのHRが販売終了したことで、順当にKRのノンステップが登場。社番はやはり 屋根上冷房機器に表記。 社番:H-305.PDG-KR234J2。 ノンステップバスはコンスタントに導入され、低床化も進んでいる模様。 側面の広告掲示方法がなかなかユニーク。 <徳島空港リムジンバス車両> 社番:H-275.U-RU2FNAB(93年車)。 一般乗合車に比べると観光タイプは長命。特に徳島空港リムジンバスは古参車ばかりの 感。画像の車両は貸切からの転用車。四国らしい短尺車です。 <高速車> 社番:H-282. 今や徳島バスの稼ぎ頭といえる高速バス「EDDY」号。側面固定ガラス仕様の現行セレガも 在籍しています。徳島バスの高速車は時間帯の関係で、記録出来た車両は少数。旧セレガ は見られませんでした。残念。 PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/21)
(09/15)
(08/21)
(03/21)
(02/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|