細々と更新しています
2014年9月に記録したバス画像のよせ集め「会津若松で見たバス2014」。 今回は記録出来た会津乗合自動車を除く福島県内事業者の乗合車・高速車の画像を並べていきます。 内容は2012年編とほぼ同じですが、あわせてご覧いただくと高速車の代替が着実に進んでいることを実感しますのでおヒマならどうぞ。 <広田タクシー> 会津200か34.U-MR132D改※1。 まちなか循環バス「エコろん号」を運行している広田タクシー。中心市街地を循環し、運行経路は会津乗合自動車運行のハイカラさん・あかべぇをコンパクトにした感じ。広田タクシーは特徴的な車両を多数保有し、「エコろん号」は「あいづ異人館バス」と称する元神戸のシティループないすゞMR移籍車を使用しています。「あいづ異人館バス」の車両には宮沢賢治創作作品登場人物由来のニックネームがつけられており、画像の車両は「Ozbel(オツベル)」となっています。純正ボディではないですが、いすゞMRが現役で運行しているところも少なくなり、貴重な存在となりつつあります。 PR
2014年9月に記録したバス画像のよせ集め「会津若松で見たバス2014」。
今回は会津バス編をお休みし、記録出来た福島県外事業者の高速車画像を並べていきます。 <新潟交通> 新潟200か578.PKG-RU1ESAJ(09年車)※1。 まずは会津若松・新潟線を会津バスと共同運行している新潟交通の車両から。PKG規制車のガーラで、新潟県内高速路線などの短距離高速車は折戸+リヤスポイラー無しと割り切った仕様となっています。
バスマガジンの感想めいたものを書いていたエントリが消えてしまい、ブログ更新への
テンションだだ下がりです。それはさておき、福島バスまつりとあわせて会津若松へ出 かけることが、ここ数年の恒例行事となっている小生。 ということで拙ブログ恒例シリーズ、「会津若松で見たバス」を今年もスタート。今回の その1では、2010年編以来となる会津乗合自動車以外の事業者の乗合車、高速乗合 バス車両車を並べていきます。 <広田タクシー> 会津200か17.U-MR132D改※1。 広田タクシーが運行する、まちなか循環バス「エコろん号」で活躍するいすゞMR。路線 は一方向の循環バスで、中心市街地観光にも使えるコミュニティバスというような感じ。 会津若松駅前には入らず会津若松駅付近の「富士の湯」を起点としていることから、会 津乗合自動車が運行する「ハイカラさん」「あかべぇ」と比べるとやや乗りにくい印象。
10月1発目の更新は「福島バスまつり」にあわせて見た福島交通の車両画像を並べて
いきます。2010年以来のネタになりますが、今回も枚数少な目な適当更新です。 なお、型式・年式は「福島交通 所有車両全データ」『バスマガジン41号』(2010),講談 社ビーシー/講談社 を参照しました。 福島22か2093.U-MK517J(91年車)。 まずは福島22かナンバーの車両から。91年当時、一般乗合車はリーフサス+側面2段 窓を標準仕様としていたなか、福島地区に登場したエアサス+側面逆T字窓仕様のMK。 福島22か2254.U-MP218K(93年車)。 移籍車や新車導入が続いていますが、まだまだエアロスターMが主力といった感。 福島22か2384.U-MP218K(95年車)。
せっかくなのでもう1台。短時間の滞在だったためニューエアロスターは記録できず。
2010年に会津若松を訪れた際に記録した画像を並べているシリーズ。タイトルに「+
(プラス)」とあるのは主に5月と9月に記録した画像を混ぜたという程度の意です。実質 2011年1回目の更新に関わらず、2010年ネタで攻めます。今回は会津乗合自動車 以外の高速車両を中心に並べていきます。 <ジェイアールバス関東> 社番:H654-02401.KL-MS86MP(02年車)※1。9月に記録。 新宿と会津若松・喜多方を結ぶ夢街道会津号は会津乗合自動車とジェイアールバス関 東の共同運行路線。画像の折戸MS以外に、西工ボディのRAなどが運用に入っていま す。会津乗合自動車が自主再建を断念した理由の一つに、稼ぎ頭である夢街道会津号 がツアーバスと競合したこともあげられています。実際、郡山から東京まで高速バスを 利用する場合、事前に予約購入しておけば会津若松から乗車した方が安いと言う状況。 ツアーバスへの対抗策とはいえ、随分無理していると言わざるを得ません。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/20)
(12/23)
(11/25)
(10/21)
(09/15)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|