忍者ブログ
細々と更新しています
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152]
今月は手抜きなプロ野球観戦報告も含めて10回の更新となった拙ブログ。月12回更
新していたのも随分むかしのことになりました。更新回数が減ったのは、同居している
占い師(自称)が更新するなと仰っておりまして・・・と、言い訳の理由がヒドすぎです。
それはさておき、バス関連書籍購入にあたり小生的に重宝していた新宿のジュンク堂
書店が3月31日で閉店することになりました。バス関連書籍も充実した巨大書店の閉
店は残念でなりません。重宝していたといえばコンパクトな店舗ながら、かなり絞り込ん
だ(偏った)品揃えのオリオン書房立川第一デパート店もデパート自体がまもなく閉店。
いよいよバス関連書籍を求めて彷徨することになりそうです。ということで、月末恒例バ
ス雑誌の感想と題した神保町の書泉グランデに行けばいいんじゃね。奇数月はバスマ
ガこと『バスマガジン 52号』です。

巻頭は三菱ふそうエアロミディの試乗記事。バスラマ同様のインプレッション記事ですが、
バスマガはバスファン視点からの印象中心となっています。

KS-7315









社番:KS-7315.
三菱ふそうエアロミディは現在のところノンステップ仕様のみの販売で今後の車種展開
が小生的に気になっていました。記事よれば、「ニーズが増えていけば検討しなければ
ならないと思っていますが、具体的な計画はありません。市場をウォッチして、いつでも
対応できるように準備はしています
」とのこと。人口減少まっしぐらの日本ですから、バ
スのニーズが増えることは考えにくく、事実上9mノンステップ仕様オンリーと判断して良
さそうです。

今号のバスマガでは記事に特集と銘打っていませんが、ページ数を多く割いているもの
が2つ。まずは「城下町観光周遊バス」の紹介記事。記事では熊本県人吉市の「じゅぐ
りっと号」、島根県松江市の「ぐるっと松江レイクラインバス」、山口県萩市の「萩循環まぁ
ーるバス」、長野県松本市の「松本周遊バス タウンスニーカー」、

1143









鹿児島200か1143.2011年に記録。
そして、鹿児島県鹿児島市の「まち巡りバス」を紹介。

357









357r









鹿児島200か357.2011年に記録。
鹿児島市の周遊バスといえば、鹿児島市交通局の「カゴシマシティビュー」です。
思わずこっちかよ!とツッコミを入れたくなります。いちおう写真は掲載しているんですけ
どね。なお、まち巡りバスは「4月1日からは20分間隔になる予定 」とのこと。便利になる
のは良いのですが、どこかモヤモヤとした気持ちです。

続いては「微妙にレアなバス群・・・つい2度見しちゃいました!!  仙台市営バス注目車両」。
前号予告の「各地で活躍する希少車・・・・メモリアルバス図鑑」を、こう変えてきたかと思
わず唸ってしまう内容。掲載されている車両の多くはけして希少な車種ではありませんが、
ポイントはタイトルにもあるように「微妙にレア」というところ。掲載されている初期HIMRも
自動車NOx・PM法の対策地域内に営業所を持つ公営バスなど、台数は少ないながら導
入されておりそれほど珍しい存在ではありませんでした。しかし多くの車両が代替された
結果、今ではレアな存在となっています。また、意外に少ないCNGワンステップ車に関し
ては、小生的に盲点で目からウロコが落ちました。

6315r1









宮城22か6315.U-UA460LAN改(94年車)。2010年に記録したものを再掲。
前中扉車で前扉にリフトを装備した車両は全国的に見ても希少。仙台市交通局にはU
D車と三菱ふそう車の2台在籍。

205









宮城200か205.KC-LV280N(00年車)。2010年に記録したものを再掲。
エルガ販売前の99~00年のごく短い間に製造されたフロント2枚ガラスのキュービック。
マニアの一部からは「伊丹顔」「東武顔」とも呼ばれていますが、これからは現存台数的
に「仙台顔」の表現となるかもしれません。

白黒ページでは「復活希望!実に素晴らしいシステムだった蓄圧式ディーゼルハイブリ
ッドバス」とかなりマニアックな記事。1990年代に登場した過渡的なシステムについて
かなり詳しく紹介しています。タイトルに「実に素晴らしい」とずいぶん大げさに持ち上げ
ていますが、ハイブリッド機構に少々手間やトラブルがあったことは事実。事業者によっ
ては早々にハイブリッド機構を撤去した車両も少なくありません。

0-2622









局番:0-2622.2008年に記録。
画像の横浜市交通局のMBECS-Ⅲも既に代替完了され、北海道中央バスなどに移
籍しています。なお、移籍に際してハイブリッド機構は撤去されている模様。蓄圧式ディ
ーゼルハイブリッド車が記事になるのですから、次は機械式AT車特集に期待したい所。

このほか、バス子さん以来となる?女性モデルも出ているジェイ・バス宇都宮工場の
バス製造現場見学記事や東京スカイツリー開業に関連したバス路線ガイドやバスとス
カイツリーのベスト撮影地紹介などのも掲載されています。
PR
小生としては2009年以来となる長崎訪問の際に記録したバス画像のよせ集め「長崎で
見たバス2012」。今回はポポルでおなじみの長崎県営バスこと「長崎県交通局」の記録
出来たUD車・日野車を並べていきます。

なお、型式・年式は「バス会社潜入レポート 長崎県交通局 所有車両全データ」『バスマ
ガジン48号』(2011),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。

<UD車>
2K53









車号:2K53.KC-UA460LAN改(00年車)。
長崎県交通局の一般路線車はロンドンバスをモチーフにした真っ赤な塗装となっています。
長らく三菱ふそう車と日野車をメインに導入してきましたが、社会情勢の変化もあり本格的
な入札制度を車両導入にも適用。このあたりの年式からUDやいすゞといったメーカーの車
両が入り始めました。まずはUD車、2000年に5台登場した西工ボディのワンステップ車。

2K54









車号:2K54.KC-UA460LAN改(00年車)。
せっかくなのでもう1台並べておきます。前中扉間に貼られているのは「ポポル」という、
長崎県交通局のマスコットキャラクターです。長崎県営バス公式HPによれば、「ポポ
ルとは「POP」「PORTER」「LUCKY」から県営バスのマスコットとしてふさわしい親し
みのあるの、「幸せを運ぶ運搬人」という意味
」とのこと。

0M51









車号:0M51.PDG-RM820GAN(08年車)。
中型車はおもに諫早や大村に配置されていますが、画像のRMは長崎営業所にも配置
され市内路線で活躍中。三菱ふそうのエンジンを搭載したUD最終中型車モデル。
糞スパムコメントの消去やなんやらで更新のモチベーションが上がらない拙ブログ。
更新放棄も頭にもたげますが、そこまでの踏ん切りはつかず。ということで、2回続け
ての野球観戦ネタとなります。

QVCマリンフィールド(旧称千葉マリンスタジアム)で千葉ロッテ対北海道日本ハムの
オープン戦を観戦。雨がやみ暖かくなる予報のはずが、一向に雨がやむ気配はなく、
しかも寒い。観戦日和に程遠い1日でした。

先発は唐川









オープン戦終盤とあって、両チームの先発メンバーは主戦級がずらりと並びます。
ロッテ先発は唐川。7回2失点とまずまずの結果でしたが、印象が悪いのは7回に2失点
という内容。それ以上に印象が悪いのは打線。

最後の見せ場









2度ほど無死1・2塁→送りバントで1死2・3塁とチャンスは作りますが、昨年同様犠牲
フライを打てるはずもなく無得点。2012年シーズンもこんなシーンを何度となく見るこ
とになるんでしょうな。
とりあえず根元の確変終了はガチ。遊撃手・レフト・ライトはレギュラーを固定せず、調子
の良い選手を起用したほうが無難でしょう。

見事な空振り









ホワイトセルは4打数1安打2三振。ここぞの場面で結果を残さない印象。
小生的に2012年の西村ロッテは、1993年の八木沢ロッテくらい期待を持てそうにない
シーズンとなりそうです。

4830









なお、東日本大震災の影響で閉鎖されていた駐車場の改修は完了。
連接バスもQVCマリンフィールド場内への進入が再開されています。
 
バスネタを更新するモチベーションが上がらないので、たまには野球ネタ。
QVCマリンフィールド(旧称千葉マリンスタジアム)で千葉ロッテ対ソフトバンクのオープ
ン戦を観戦。

スコア









オープン戦とはいえ、ロッテの勝ち試合を観戦できたことはうれしいものです。
先発したグライシンガーは良い感じで変化球が決まっていましたし、ローテ入り確実では
ないでしょうか。

中後









変速左腕の中後も初めて見ました。テンポよく投げて良い感じです。変速投法は研究さ
れるとどうかな?とも思いますが、1軍入りしてほしいもの。
西武ライオンズなどで活躍した永射を彷彿させます(古い)。

ホワイトセル









打の方は・・・、サブローのホームランで点が取れたから良いもののといった感じ。
正直ホワイトセルはどうなのよ。
 
佐世保に続いて長崎市内で見たバス画像のよせ集めが続く拙ブログ。都内周辺でネタ
を拾っていかないから更新頻度が落ちることと、遠くへ出かけるのもブログ更新の為に
なってしまうことは分かっているのですが。

さて、長崎市内を訪れたのは佐世保同様2009年以来。2009年は無線中継所前への
路線に乗車することがメインだったことや、そもそも効率の良い記録地点を探し当てられ
なかったことから記録できなかった車両多数。そんな記録できなかった車両のひとつが、
今回更新する長崎自動車の「エアポートライナー」専用車。長崎空港へのリムジンバス
で、小生的にようやく記録出来た感。記録出来たエアポートライナー専用車を新しい車両
から順に並べていきます。

1101









社番:1101.LKG-RU1ESAJ(11年車)※1。
まずは2011年に導入し、2012年1月から運用を開始たLKG規制車のガーラ。塗装は
白ベースに一新され、飛行機をイメージしたという赤と青の模様が描かれています。側面
には「長崎市-長崎空港」をあらわす中国語やハングル表記が追加され、観光客動向に
あわせた変更と推測。時代はずいぶん変わったとつくづく考えさせられます。
なお、既存の「エアポートライナー」専用車も順次この塗装に変更されるとのこと。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析