忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
2013年以来久々となる「熊本で見たバス」画像のよせ集めですが、「県外事業者の高速車を中心に」するということをあらかじめおことわりするシリーズ。今回のその3が早くも最終回となります。

最終回は熊本と鹿児島を結ぶ「きりしま号」を共同運行している、鹿児島交通と南国交通の記録出来た車両画像を並べていきます。※2013年編はこちら

<鹿児島交通>
 

鹿児島200か878.ADG-RD00(09年車)※1。
まずは、鹿児島交通の運用車両から並べていきます。2013年時点では、いわさきバスネットワークが共同運行事業者となっていましたが、2016年3月のグループ事業再編により、鹿児島交通がいわさきバスネットワークのバス事業を引き継ぎました。車両も当然鹿児島交通に転籍し、社名部分を上から貼っただけの車両が多く見られます。それにしても、いわさきグループのバス事業は2000年以降分離・合併を繰り返しすぎです。
そんな鹿児島交通の「きりしま号」専用車となっているのが、いわさきバスネットワーク時代から変わらぬ現代ユニバース。いわさきグループは現代ユニバースの代理店となっていることから、08年以降導入が進んでいます。画像の車両は、扉側のヘッドライト上にドアスイッチがむき出しで取り付けられている、日本輸入初期のモデルです。

 
 
鹿児島200か878.ADG-RD00(09年車)※1。
今回並べた現代ユニバース2台が「きりしま号」専用車となっています。どちらも行先表示はサボによる対応。


 
鹿児島22き684.U-MS826P(94年車)※1。
専用車の現代ユニバースが点検などの際には、様々な車両が運用に入ります。画像の車両は折戸仕様なU規制車の三菱ふそうニューエアロバス。高速車ながら一般乗合車と同様の、側面にヤシの木4本の塗装デザインとなっているのが特徴。型式を参照した『バスマガジン』によれば「高速せんだい号」の運用車両とのこと。このほか鹿児島空港リムジン専用の現代ユニバースが運用に入ることもあるようです。
PR
2013年以来久々となる「熊本で見たバス」画像のよせ集め。県内事業者の車両画像を並べるまでの更新はできそうも無いので、「県外事業者の高速車を中心に」という中途半端なものになることをあらかじめおことわりするというシリーズです。

今回のその2では、長崎の長崎県営バスと大分の大分バスの記録出来た車両画像を並べていきます。今回も2013年編(長崎県大分県)で並べた車両もありますが、それはそれということで。

<長崎県交通局>


車号:4A51.KL-RU4FSEA(02年車)※1。
まずは長崎県営バスこと長崎県交通局在籍の高速車から並べていきます。
長崎県交通局は熊本と長崎市内を結ぶ「りんどう号」を九州産交バスと共同運行しています。熊本と佐世保を結ぶ「さいかい号」が廃止となったため、熊本と長崎を毎日運行する高速バスでは唯一の存在となりましたが、残念ながら今年10月のダイヤ改正で7往復に減便という状況です。
そんな「りんどう号」に専用車としてほぼ運用に入っているのが、3台在籍する日野セレガRのFS高速車。高速車としてはそろそろ古参格となりそうですが、まだまだ第一線で活躍中。
 
 

車号:S351.



車号:S352.
つづいて2013年に登場したジェイ・バスボディのいすゞガーラ。後面はセレガと共通の1枚ガラス仕様を採用しています。ちなみに長崎県営バスでは2009年以降に登場した新車から車号の付番方法を変更しています。



車号:E551.
こちらは2015年導入の三菱ふそうエアロエース。画像の車両は諫早をPRしたラッピング広告車となっています。長崎県営バス運行便は4列シート車を基本としているので、今回画像を並べた車両がだいたい運用に入っているといます。
先月更新したバスラマ163号の感想めいたものを書くため、熊本で記録した宮崎交通の高速車画像をHDD内から掘り起こしました。せっかく掘り起こしたのだから、もうちょっと活用させようというわけで、2013年以来久々に「熊本で見たバス」シリーズをスタート。とはいえ、県内事業者の車両画像を並べるまでの更新はできそうも無いので、「県外事業者の高速車を中心に」という何だかよく分からない括りで更新していきます。

今回のその1では、バスラマの事業者訪問で取り上げられたばかりの宮崎交通の記録出来た車両画像を再掲も含め並べていきます。2013年編で並べた車両も少なくないですが、それはそれということで。

なお、年式・型式は「宮崎交通 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル163号』(2017),ぽると出版 を参照しました。

 

宮崎22か1109.KC-MS822P(97年車)。
まずは熊本と宮崎市内を結ぶ「なんぷう号」の運用に入っていた車両画像から、三菱ふそうエアロクィーンⅠ高速車。「なんぷう号」は宮崎交通と九州産交バスとの共同運行で、3列シート(独立・偏心あり)車による運用を基本としています。宮崎交通の高速車は側面固定窓を標準仕様としています。
 
 

宮崎22か1109.KC-MS822P(97年車)。
同じく三菱ふそうクィーンⅠの高速車ですが、こちらは側面窓下に大きな行先表示板を使用しています。延岡営業所の配置車両で、通常は「ごかせ号」の運用をメインとしている模様。この日は「なんぷう号」の運用に入っており、イレギュラー運用のためか正面行灯部の行先表示は「宮崎交通」幕でフロントガラス内に置かれた表示板による対応となっていました。
「熊本で見たバス2014-15」と題したバス画像のよせ集めシリーズ。2014年に記録した画像をメインに、多少2015年の画像も混ぜ込んでお送りしております。
今回の熊本都市バス編その8では、記録出来た熊本200かナンバー1100番台の車両画像を並べていきます。
 
なお、型式・年式は 「熊本市交通局・熊本都市バス在籍車両一覧表」『バスマガジン65号』,(2014),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。
 



熊本200か1103.PK-HR7JPAE(06年車)。
移籍車の多くが00年前後という時期に登場した06年式のPK規制車の日野HR10.5mサイズ。コーナリングライトを装備しているためウィンカーを通常より上部に取り付けているところが外観上のポイント。内装はカタログそのままなあっさりとした仕様でATという謎な車両ですが、元は中日臨海バスで送迎バスとして使われていたと分かると納得。本山営業所配属ということで行先表示は方向幕式を採用していますが、表示窓が微妙に小さいため、端部が見えない残念な状態となっています。
「熊本で見たバス2014-15」と題したバス画像のよせ集めシリーズ。2014年に記録した画像をメインに、多少2015年の画像も混ぜ込んでお送りしております。
今回の熊本都市バス編その7では、記録出来た熊本200か1000番台の車両画像を並べていきます。
 
なお、型式・年式は 「熊本市交通局・熊本都市バス在籍車両一覧表」『バスマガジン65号』,(2014),講談社ビーシー/講談社 を参照しました。

    

熊本200か1005.KL-JP252NAN改(00年車)。
西東京バスからRMノンステップ車に続いて登場した西工ボディのJPノンステップ移籍車。本山営業所の配置で、第一環状線を中心とした運用となっています。リヤ側からの画像のみで失礼、左斜め前からの画像は記録次第並べる予定。2013年に記録した画像はこちら


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析