忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
長々続けていた8月に広島市内へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め「広島市内で見たバス2016」シリーズも、ようやく最終回となります。今回は記録出来た中国ジェイアールバスのほか、広島バスセンターに乗り入れている事業者の都市間高速車など、これまでの括りで並べられなかった画像をまとめていきます。 
 
<中国ジェイアールバス>
 
 
社番:531-1963.LKG-LV234N2(11年車)※1。
まずは中国ジェイアールバスの一般乗合車から、現在一般乗合車の主力的存在となっている、いすゞLVワンステップ車。画像の車両は広島東洋カープのラッピング車となっていました。
    
 
 
社番:537-4952.U-HU2MPAA改(94年車)※1。
中扉4枚折戸で側面窓が全引違い仕様のため、生え抜き車両に見えなくもない日野HU長尺車は南海バスからの移籍車。側面行先表示を中扉後に移設改造しています。
中国ジェイアールバスは90年代後半から00年代にかけて一般乗合車の代替を移籍車で行い、神奈川中央交通や相模鉄道など神奈川県内事業者から多数の移籍車を導入しました。

 

社番:334-6951.KC-MK619J(96年車)※1。
中国ジェイアールバスは広島市中心市街地の観光スポットをめぐる循環バス「ひろしま観光ループバス めいぷるーぷ」も運行中。広島駅新幹線口を起点にオレンジルート・グリーンルートという若干経由地が異なる2ルートを、赤色の目立つラッピングを纏った中型車で運行しています。まずは中扉折戸+側面全引違窓という往年の中国ジェイアールバスらしい仕様の三菱ふそうMKツーステップ車。

 

社番:331-5962.
こちらは「めいぷるーぷ」専用車として新車導入した、いすゞLRワンステップ車。
 
 

社番:641-4911.KL-LV781R2(04年車)※1。
いすゞガーラの都市間高速車。岡山ナンバーの車両で、この日は広島市中心部と岡山市中心部を結ぶ「サンサンライナー」の運用に入っていました。
PR
4月に宇部へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め「宇部市内で見たバス2016」シリーズ。早くも今回がシリーズ最終回、宇部市営バス編その2と題し、記録出来た宇部市営バスの車両画像を並べていきます。



山口200か556.
1990年代後半頃から新車の導入台数が少なくなった宇部市交通局。景気よく導入していた頃の古参車代替のため、2000年代に入り移籍車も導入するようになります。都営バスから大型移籍車や山陽バスからの大型短尺移籍車に続き、中型車の移籍車も登場。京浜急行バスからのいすゞLRツーステップ移籍車。
小生の旅に出かける目標のひとつに、日本全国の地方公営企業体による市営バス乗車があります。目標といっても優先順位が低いため、未乗の市営バスは減らないまま数年経過しています。
そんな状況でしたが、今年4月に宇部方面へ出かけました。メインの目的が別にあったので、市営バスの画像の記録と乗車は短時間でしたが、とりあえず市営バス乗車の目標は達成です。

というわけで、4月に宇部へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め「宇部市内で見たバス2016」シリーズ。今回は宇部市営バス編その1と題していますが、記録出来た画像の枚数が中途半端なので、とりあえず区切っただけとなりますのであしからず。
 


山口22う3063.
宇部市営バスこと宇部市交通局は、宇部市内を中心とした路線バスと貸切バス事業も展開する事業者です。市内を走る路線バスは中型車をメインとし、大型車は宇部興産の御膝元である宇部新川と新山口駅を結ぶ特急バスなど限られている模様。まずは、中扉折戸仕様な純正ボディのいすゞLR。行先表示は見たところLEDへの改造を完了しているようです。
2016年熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。小生はこの数年、何度と無く熊本へ出かけてきただけに、今回の前震・本震という地震に大変衝撃を受けました。東京在住の小生にとって、いま出来ることは限られますが、今後お役に立てることがあればと考えています。

さて、ブログの更新は宇部へ出かけた際に記録したバス画像を並べていきます。今回は創業100周年を迎えた「せんてつ」こと、船木鉄道のバス画像のよせ集めです。
なお、型式・年式は『僕たちの大好きな鉄バスたち』(2009),洋泉社 を参照しました。



山口230あ2004.KK-HR1JKEE(03年車)。
船木鉄道は現在の宇部駅と船木を結ぶ鉄道を開業すべく1912年に設立した事業者です。鉄道は1916年に開業し、この年を基に創業100周年ということになるようです。鉄道は1961年に廃止となり、現在は船木を中心に宇部・厚狭・美祢への路線バスを運行しています。
一般乗合車は2001年に山口県内初のノンステップ車を導入し、ノンステップ化を推進。かつては大型幅のいすゞLTといった9m短尺車なども在籍していましたが、現在は日野の中型ノンステップ車メインという陣容となっています。2001年に導入したノンステップ車から赤一色の塗装を採用。側面等のロゴ表記に変更を加えながら、03年に導入した画像の日野HR9m車でデザインが確定しました。登録番号は希望番号で2001からの連番を採用しています。

バスラマの感想めいたものをブログに書くため、4月に広島へ出かけました。せっかく広島市内へ出かけたのだからということで、2008年以来となる山口県岩国市内へも足をのばしました。

2008年の訪問時、市内の路線バスは岩国市交通局により運行していました。しかし全国的な市営バス事業撤退の波には逆らえず。岩国市も出資する第3セクター「いわくにバス」を2009年に設立し、2010年4月から移管路線の運行を開始しました。以後市営バスから路線移管が進み、岩国市交通局の市営バスは2015年3月で運行を終了しました。4月から全ての路線が「いわくにバス」による運行となっています。バスマガジンで市営バスお名残特集の掲載が無かったことや、小生居住エリアからだいぶ離れていることから、特段の感慨も無いまま姿を消していたというのが正直なところです。

ということで、今回は2015年4月に岩国駅前で記録した「いわくにバス」の画像よせ集めです。

3358 3358

山口22う3358.
まずは看板的存在の電車型レトロバス「いちすけ号」。日野レインボーをベースに電車型のオリジナルボディを架装したツーステップ車で、岩国市交通局時代の1999年より運行を開始しています。愛称の「いちすけ」とは岩国市出身の藤岡市助博士のことで、氏が岩国で中国地方初の電車となる岩国電気軌道を創業したことにちなんでいます。岩国電気軌道は昭和初期に廃止されましたが、「いちすけ号」はこの軌道が走っていた経路に沿って岩国駅と錦帯橋を結ぶ路線で運行しています。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析