忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
2014年9月に記録したバス画像のよせ集め、「米子で見たバス2014」シリーズ。
今回の「日ノ丸自動車」編その2では、一般乗合車の主力となる中型車のうち、記録出来た鳥取22か及び鳥取200か1~200番台の画像を並べていきます。

1675 1675

鳥取22か1675.
まずは中扉4枚折戸仕様のワンステップ車。前面と側面に貼られた犬(ダックスフンド?)シルエットには「低床バス」と書かれています。低床化が進む日ノ丸自動車ですが、中扉4枚折戸仕様は少数派。なお、今回記録出来た鳥取22かナンバーの中型車はこの車両だけ。2008年編で並べた前後扉仕様の古参車は見られず。大型短尺車同様、ノンステップ車の代替で姿を消したのかもしれませんが、運用数が少ない土・日だけで判断できず。
PR
2014年9月に記録したバス画像のよせ集め、「米子で見たバス2014」シリーズ。
今回は、日本交通(鳥取)とともに鳥取県を代表するバス事業者「日ノ丸自動車」編です。一般乗合車の主力は日本交通(鳥取)同様に中型車となっていますが、メインは後にとっておくタイプの小生。その1では、記録出来た大型乗合車や、空港連絡バス・高速車などの画像を並べていきます。

<大型乗合車>
1669 1669

鳥取22か1669.
日の丸自動車はグループにディーラーを擁することから、在籍車両を日野車で揃えています。一般乗合車の塗装は路線型スケルトンバスのカタログカラーを多少アレンジしたものです。
まずはトップドア仕様のツーステップ車。画像の車両はJRAの場外馬券場であるウインズ米子への有料シャトルバスの運用に入っていました。ちなみにウインズ米子へのシャトルバスは日本交通と共同運行しています。

34 34

鳥取200か34.
トップドア仕様の同型車は米子鬼太郎空港連絡バスの運用に入っていました。


2014年9月に記録したバス画像のよせ集め、「米子で見たバス2014」シリーズ。
今回の日本交通編その2では、記録出来た日本交通(鳥取)の大型乗合車と、高速車・貸切車の画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「日本交通グループ 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル131号』(2012),ぽると出版を参照しています。ちなみに日本交通では車両に3桁の番号を表示していますが、この番号は型式を参照したバスラマによれば搭載無線のコード番号とのこと。判然としない車両もありましたので、このシリーズでは登録番号を基準として画像を並べていくことをあらかじめおことわりしておきます。

<大型乗合車>
1617 1617

鳥取22か1617.KC-MP717P(97年車)。
日本交通(鳥取)の一般乗合車は中型メインとなっていますが、少数ながら大型車も在籍。前後扉仕様の三菱ふそうMPツーステップ車で、長尺というところがポイント。画像の車両はこの日JRAの場外馬券場であるウィンズ米子への有料シャトルバスの運用に入っていました。

81 81

鳥取200か81.KL-MP35JP(00年車)。
こちらはKL規制車となった00年導入の長尺MP。大型乗合車はこのほか、MPノンステップ車も米子に在籍しているようなのですが、今回は見られませんでした。
スカイマークが例のキャンセル騒動で10月いっぱいで成田空港から撤退することになりました。お名残というほどなじみ深いものはありませんが、せっかくの機会なので2008年以来となる米子へ出かけました。2008年に米子を訪れた際は滞在時間も短く、これといったこともせずすぐ移動してしまいました。今回の訪問は、大山寺へ行ったり、それなりに米子周辺を堪能することが出来ました。
というわけで「米子で見たバス2014」シリーズをスタート。今回は日本交通編その1として、記録出来た日本交通(鳥取)の中型・小型一般乗合車画像を並べていきます。

なお、型式・年式は「日本交通グループ 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル131号』(2012),ぽると出版を参照しています。ちなみに日本交通では車両に3桁の番号を表示していますが、この番号は型式を参照したバスラマによれば搭載無線のコード番号とのこと。判然としない車両もありましたので、このシリーズでは登録番号を基準として画像を並べていくことをあらかじめおことわりしておきます。

<中型車>
75 75

鳥取200か75.KK-HR1JKEE(00年車)。
日本交通(鳥取)は米子・倉吉・鳥取の3エリアで路線バスを展開しています。現在3エリアを結ぶ路線は都市間高速バスと空港連絡バスのみとなっていることから、一般乗合車はそれぞれの配属エリアでの運用となっています。
一般乗合車の主力は中型車で、現在着々と低床化が進んでいます。まずは日野HR9mサイズ。画像の車両が日本交通初導入の日野HRとなります。
本日の計画停電は中止ということで、ブログを更新。なお、本エントリは3月11日以前に
作成したものになります。

下関へ2011年1月に出かけた際に記録したバス画像よせ集め。今回は下関ナンバー
誕生後に登場したサンデン交通の一般乗合車を並べていきます。

1









下関200い1.
まずは下関ナンバー誕生時に登場した三菱ふそうMK10.5mノンステップ車。抽選番号
の関係で、「い」ナンバー。

11









11r









下関200か11.
当然ながら「か」ナンバーも在籍、見かけた車両は2台のみですが。まずはHR9m。

14









下関200か14.
そしてMKの10.5m。
サンデン交通で下関200かナンバーは少数にとどまります。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析