忍者ブログ
細々と更新しています
[286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296]
前回の続きです。ミュージアムの展示車両です。

e689cdaejpeg









入り口すぐにある500系。ステンレス飾りのついたタイプ。車内公開中でしたが、長い
こと放置状態だった?せいもあり、一部シートにはタオルがかけられ服の汚れを防止
していました。

9edc6f29jpege9cc107ejpeg










隣にはLEカー。個人的には味のある湘南窓1系や旧岳南も見たいところでしたが、解体
済み。ただこれだけの車両が残されていることは特筆すべきことには変わりありません。

48718ba2jpeg









展示のメインは近江鉄道の誇る電気機関車。塗りなおされたようで非常にきれいでした。
  db436891jpeg
           









255294e9jpeg










展示施設は車両基地のすぐ横ですので、留置車両もよく見えました。
上は500系、展示車両より程度はよさそう。下は凸型電機。かつては車庫奥に荒れ果て
た姿を晒していたものも塗りなおされていたのには驚きました。

1b132b84jpeg









未改造の401系も留置中。さすがに痛んでいました。かつて西武新宿線の増結で401系を
見ていた者としては懐かしく思います。

近江鉄道ミュージアムは11月25日でいったん終了。ぜひとも来年以降の公開もお願いした
いものですが、「ひこにゃん」の継続的なPR次第でしょうか。
PR

11月の連休を使って、滋賀・京都・大阪と巡りましたが、そもそもの目的は今回紹介
する「近江鉄道ミュージアム」訪問が目的でした。これは彦根城400年を記念した企
画の一環として、彦根駅構内の一角に近江鉄道の所有する電気機関車や、廃車車
両の展示と資料館の鉄道展示施設で、11月25日までの期間限定の公開となってお
り、あわてて出かけました。

81d427c8jpeg









彦根駅といえば、10年くらい前は車両基地とともに使っているんだか分からない車両
や、朽ち果てた車両が広い構内に置かれていることで有名でした。小生が近江鉄道を
訪ねた1999年の6月は、西武401系改造車の活躍が始まる頃で彦根駅構内には雑
多な車両のほかにやや色あせた改造待ちの西武の車両や、すでに四隅を切り取った
改造が終了したもののの数年間放置中の車両が並んでいました。大阪に行く機会は
何度かあり東海道線の車窓から眺めるたび気になってはいたのですが、乗車したのは
この時だけでした。

30aa1e0cjpeg












1999年乗車時の八日市駅待ち合わせ時間に撮影したスナップ。
ちなみにこの時は米原から新幹線に乗って帰るスケジュール(←贅沢)でして、近江八
幡から米原まで乗車しました。6月時点では500系が主力で前面2枚ガラスの湘南型
1系も最後の活躍をしていました。

昔話はさておき、約8年ぶりに近江鉄道を訪ねました。ネットで情報だけは知っていまし
たが、再開発で近江鉄道の彦根駅構内は随分縮小され、跡地を整備している状況を実
際に目の当たりにすると、その変わりように大きく驚きました。
近江鉄道ミュージアムは新たに線路を引きなおしたと思われる車両基地構内の一番端
の一角にありました。

                                                  つづく

バスマガジンの次号は「3ドアバス特集」とのこと。最初は一つ下のエントリにしていま
したが、画像も増やしたので別エントリにしました。

バスマガジン次号3ドア特集記念 <拙ブログ版特集>
0b35690cjpeg









3ドアといえばここ。発祥の地関東バス

e8a4e9d9jpeg









3ドアの元祖はふそう+富士重工ボディ。ということで関東バスのMP3ドア。

ff70455cjpegffb652c1jpeg









西武とグループ移籍の図。長短あります。

6e5a03adjpeg









幕張のカモメカラーな京成。NOx法の絡みで随分少なくなりました。

1d14c329jpeg









千葉海浜。こちらも激減。海浜=3ドアだったんですけどね。

7c9bfa16jpeg15cca28cjpeg









東京ベイシティ交通。IKと富士。こちらもオリエンタルランド交通時代からの鼠国輸送で
長尺3ドアだったんですが。バリアフリーの名の下に消えていくのは残念でなりません。

c6927067jpeg









こちらはバリアフリーのノンステ初期に見られた3ドア。成田空港無料連絡バス。荷物置場
もある異色な室内ですが、ノンステ3ドア普及は正直難しいことを実感します。
現在のノンステップバスはフルフラットではなく、安価ノンステと揶揄された中扉後が1段以
上高くなる仕様が国土交通省基準です。3ドア復活はまず無さそうです。

この他3ドアといえば東武、名古屋市、南海、奈良といったところでしょうか。扉を埋める必要
があることや、座席が少ないなどもあり中古バスでの流通は敬遠され気味。ただ中古バスと
しての金額が2ドアのものと比べると安いという話もあり、競技場・大規模ショッピングセンター
など大量輸送に適した場所での移籍が見られるのは喜ばしいものです。

先月バスラマ早読みと称したエントリをあげたので、バスマガもやります。
誰に頼まれたわけではないんですけど、超個人的感想箇条書き。

1:特集はいすゞ中型バスオールガイド。CCM→LRの系譜。個人的にはいすゞといえば
「ナローバス」なんですが、「ナローバス」≠中型バスという記述のみなのが残念。
  
2:てっきり24号で連載終了と思っていた北村特集の掲載があり。DBRとMR、MRロイ
ヤルデッカーの実車紹介。これで最終回でしょうか。GR・・・。

3:潜入レポートは「小田急バス」。特定車の写真があるのがさすが。いつも通りの誤植も
ご愛嬌。後部座席2人→1人でしょう。最近の潜入レポートは関東地方のバス会社が多い
ですね。積極的に取材を受け入れるバス会社とそうでない所があるから仕方無いのです
が、バスラマ・BJハンドブックシリーズで近年取り上げられる事業者が重なるのが残念。
もっともニュー東豊が取り上げられたらびっくりですが。
個人的には最近取り上げられることの少ない京阪を希望。

4:路線バス全方位レポートは岩手県。東磐は?一般貸切免許のため掲載なし。

5:移籍車両クイズ。川崎鶴見臨港バスが答えでしょうか。判別ポイントはショートオーバー
ハング、黒サッシ、中ドアの注意書きが判別ポイントと予想。
b1063b50jpeg









得意満々で間違えてたらかっこ悪いですが。

連休を利用して滋賀・京都・大阪へ出かけました。今回は小生が見かけた近江鉄道の
バス画像を紹介したいと思います。

afc58911jpeg









いわゆるスペースランナー顔な西工RMノンステ。このバスで草津まで乗車しました。

854e377cjpeg









西武本体から移籍のUA。ナンバー583と比較的最近の移籍車。LED。

ffb652c1jpeg









3ドアも西武からきています。見たところ全てのドアに出入口の表記が・・・。こちらもLED。
おそらく中・後どちらかが締切ではないかと思うのですが。

16b1ec5ejpeg419f7362jpeg









こんなのも。オムニノーバ。
浜大津駅のターミナルはちょっと撮影が難しい感じがしました。浜大津から草津まで近江
大橋を経由する路線に乗車しましたが、天気もよく橋上から眺める琵琶湖は格別でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析