忍者ブログ
細々と更新しています
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
GWに九州で見たバスシリーズ熊本編。
今回は2月に見ることが出来なかった熊本都市バスの画像よせ集めです。
熊本都市バスは2009年4月に熊本市交通局本山営業所を面的移譲を受け運行を開始
しました。現在白をベースにした新塗装へ塗り替えが進められているようですが、GW時
点で塗り変わった車両は見たところ1両のみだったようで、案の定小生とのタイミングは合
わず。ということで、過渡的存在となるであろう市営色+「都市バス」表記の車両画像を並
べていきます。

なお、型式・年式は「熊本都市バス所有車両データ」『バスマガジン35号』(2009),
三推社/講談社を参照しました。

2784









熊本22か2784.U-RM210GSN(93年車)。
GW時点で多く見られた一般的な熊本都市バスの車両外観。正面の動物看板が無いことと
「都市バス」の表記に変わったくらいで、ほぼ熊本市営バスのまま。現在は動物看板があっ
た部分に「都市バス」の看板が入ったようなので、この姿は本当に過渡的な状況を記録した
ことになりました。
PR
GWに九州で見たバスシリーズ熊本編。
引き続き2月に見ることが出来なかった&記録モレしていバス画像よせ集めです。
前回は3扉などの移籍車を追いかけていたため画像が少なかった熊本電気鉄道の画像を
並べていきます。

1740









熊22か1740.
前回見た最古参が熊22か1854でしたから、100台近く前の車両を見ることが出来ました。
いかに前回が適当だったかが分かります。P規制のキュービックはリベットも多く、「熊22か」
ナンバーに鍍金バンパーで風格を感じます。
GWに九州で見たバスシリーズ。
2月に行ったばかりだというのに乗り継ぎの関係とはいえ、熊本にも立ち寄りました。
今回は2月に見ることが出来なかった&記録モレしていた熊本バスの画像よせ集めです。

2133









熊本22か2133.
のっけから逆光気味画像ですが、前回見ることが出来なかった旧塗装のHT日野車体。
車体更正のタイミングで一時期見られた「く」の字塗装や新塗装に塗り変わっているものが
多く、旧塗装の車両は少ないように感じました。

マメに更新すると書いたものの、こんな感じのお気楽な内容です。あらかじめ御了承の上
続きが気になる方のみ右の「つづき」をクリックしてください。
熊本で2月に見たバス画像よせ集め。覗いている方以上に小生がいい加減飽きてきた
更新シリーズ。今回は前回まで並べた車両以外の熊本バスの車両画像よせ集めです。
具体的には移籍車を除くU規制車以降の乗合車になります。

2529









2529r1









熊本22か2529.
U規制車でも在籍、貸切兼用車らしいスタンダードデッカーエアロバス。
熊本で見たバスシリーズ。
今回は熊本市交通局のバス画像よせ集めで、2003年~2004年頃に導入された移籍
車から割と最近に導入された車両までを並べていきます。ノンステップバスを中心とした
低床カラーばかりだった前回に比べれば、移籍車もありバラエティに富んだ車両導入が
あったことが分かるよせ集めです。
なお、今回は久々にノンステップ車の型式・年式を調べました。もちろん参考資料は『年鑑
バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別累計」を参照しています。

315









熊本200か315.
久々に導入された移籍車。都営バスから都市新バス仕様のブルーリボン。
この日は熊本競輪送迎に使用されており、動物看板は無し。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析