忍者ブログ
細々と更新しています
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155]
ブログの更新に困ったときは、雑な記録カテゴリーに逃げる小生。今回はバスに関する
書籍を買ったらブログに書くシリーズ、2月に刊行された『BJハンドブックシリーズR76
神姫バス』です。

内容はこれまで同様、紀行編・歴史編・車両編の3部構成となっており、終点の風景は
「籠の坊」です。神姫バスが趣味誌で取り上げられたのは、2008年8月刊行のバスラマ
109号以来でしょうか。バスラマとハンドブックシリーズを読み比べると、一部の営業所
が自動車NOX・PM法の対策地域内にあることから、車両代替が確実に進んでいること
を実感。2008年時点で残り僅かだったP規制車やU規制車の初代エアロバスなどが
姿を消しています。

1685









1685r









社番:1685.KL-LV280N1(00年車)。
一方、勢力を拡大しているのがいすゞ車。姫路市営バスからの引継車のほか、淡路交
通からの移籍車をコンスタントに導入。画像のエルガも淡路交通からの移籍車です。
ハンドブックシリーズの特徴は、解説で移籍車の元事業者名を可能な範囲で掲載して
いること。また、リストで移籍導入車と一目で分かるのは助かります。それにしても、淡
路交通ではPA規制車のエルガミオも代替しているとは・・・。
2012年3月に明石市営バス路線を引継ぐことから、神姫バスの車両陣容はさらに変
わるものと思われます。

感想はこのくらいにして、以降はいつものように画像を自己満足的に並べていきます。
予定では2012年1月に出かけた明石で記録した画像を並べるつもりでしたが、更新回
数稼ぎの為次回に持ち越し。今回はHDDで眠り続けていた2009年に姫路で記録した
画像を並べていきます。なお、型式・年式は掲載の車両リストを参照しました。
PR
HDDを漁ったところでパッとした画像も見つからず、更新に窮している拙ブログ。
今回は2009年以来、久々となる「鉄道」カテゴリー記事の更新です。
鉄道に関してはバス以上にお詳しい専門家が多いこともあり、内容は画像を並べる程
度です、っていつもと同じか。

さて、先日久々に伊豆方面へ出かけました。伊豆急行の車両に乗ったのは学生時代以
来でしょうか。当時は伊豆急行生え抜き車両の代替で、JRからの車両がぼちぼち登場
した頃ですから随分古い話です。

8253









生え抜き車両の代替で登場したJRからの車両も既に引退。現在の主力は東急電鉄から
の移籍車両。4扉の通勤車両だったステンレスカーで見た目の旅情感はゼロですが、車
内は片側クロスシートやトイレを取り付けるなど改造され、観光客の利用にも配慮してい
ます。もっとも、観光客の多くは「踊り子号」か「リゾート21」に乗るのだから、さして問題は
無いのでしょう。

8002









こちらは「トラン・バガテル」カラーの車両。伊豆急行公式HPの車両紹介ページによれば
「河津バガテル公園」のバラをメインに、ナポレオン、凱旋門、エッフェル塔、サクレ・クー
ル寺院などフランスをイメージしたデザインに加え、河津町を代表する河津桜や花菖蒲な
どのデザインが施されているのが特徴 
」とのこと。
寒いことを理由に家に籠もってばかりいたところ、更新するネタが無くなりました。
しばらくはHDDに眠っていた画像を引っ張り出して、お茶を濁す更新が続くことになりそ
うです。ということで、今回は1月発売『バスマガジン』の「京都バス特集」のために出かけ
た京都で記録した京都市交通局のバス車両画像を数枚ほど並べていきます。

なお、型式・年式は「京都市交通局在籍車両一覧」,『バスラマインターナショナル 79号』
(2003),ぽると出版 及び『バスラマインターナショナル』各号掲載の新車導入一覧を参
照しました。

6226









京都22か6226.KC-HU2MLCA(95年車)。
京都市は自動車NOx・PM法適用地域外ということもあり、このあたりのKC規制初期
車も活躍しています。とはいえ、以前に比べれば前後扉のツーステップ車を見かける機
会は少なくなりました。まずは純正ボディの日野HU。

6251









京都22か6251.KC-UA460HAN(95年車)。
数年前の京都市営バスといえば西工58MCばかりという印象でしたが、やはり代替で
見かける機会は少なくなりました。前面の視野確認窓など京都市交通局こだわり仕様
が満載です。

6511r









京都22か6511.NE-LV288L(97年車)。
リヤ側からの画像のみですが、「洛バス」カラーのキュービックCNG車。京都市交通局
公式HPによれば、「洛バス」は「京の都を楽に楽しく巡るバス 」として「バス停周辺のご
案内も充実させた,観光に便利なバス
」とのこと。画像の緑色カラーは京都駅と北大路
バスターミナルを結ぶ101系統専用車です。 
年明けの更新で立川バスの画像を並べるのが恒例となっている拙ブログ。ただし、並べ
ているのは立川競輪場無料送迎バスの運用車両と、誰得な内容となっています。
一般的に近年の立川バスで注目を集める車両といえば、やはり「リラックマバス」でしょう。
「リラックマバス」は2007年夏より運行を開始し、外観だけでなく内装のシートモケットに
もリラックマをデザインした遊び心あふれる車両となっています。評判も上々のようで、現
在色違いの3台が活躍中。今回はそんな3色の「リラックマバス」を並べていきます。

なお、型式・年式は「立川バス/シティバス立川 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナ
ル 125号』(2011),ぽると出版 を参照しました。

J728









J728r









社番:J728.KL-LV280L1改(04年車)。
2007年に登場した黄色カラーのリラックマバス1号車。運行開始当時の拝島営業所か
ら上水営業所へ転属し、一時期は国立駅発着路線を担当していたこともありました。
2011年数回訪れた熊本で記録したバス画像のよせ集め「熊本で見たバス2011」。
熊本電気鉄道編最終回となるその4では、記録出来た熊本200か400番台以降の一
般乗合車を並べていきます。

415









415r









熊本200か415.2011年4月に記録。
近年移籍車導入を積極的に行っている熊本電気鉄道ですが、時たま変わった車両が
やってくることも。東武バスから3扉のHT、名古屋市交通局MP移籍車以来の3扉車
です。

440









熊本200か440.2011年4月に記録。
せっかくなのでもう1台、こちらはラッピング広告車となっています。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析