細々と更新しています
容量の関係からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。 「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。その月に記録した画像をメインにするというルールで更新しているため、サボリがちです。 秋田200か800.2019年4月秋田県秋田市新屋扇町「西部サービスセンター」停留所で記録。 今回は秋田中央交通に在籍する三菱ふそうMKを右斜め後から。窓下設置のテールライトの配置が特徴。小田急バスからの移籍車で、テールライト配置は小田急バス時代から変わっていません。 PR
プロ野球を観戦したことをブログに書いていくシリーズ。
全ての観戦試合を書くわけではないのですが、バスネタの確保も出来ていないのでこれしか書けない状況。 北海道日本ハム 3 - 16 埼玉西武 ライオンズが豪快な打線で19安打16得点と大勝。先発今井は球数も多く好投とまでは言えませんでしたが、打線の十分な援護で今シーズン初勝利。 ファイターズは先発加藤がショートスターターとして2回を無失点で抑えましたが、2番手金子が大誤算。火のついたライオンズ打線を抑えるため結果的に中継ぎを無駄に使うことになってしまいました。
今月はバスネタをお休みし、プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズのみとなりそうです。
埼玉西武 4x - 3 横浜DeNA 前日までの暖かさから一転、冷え込んだメットライフドーム。そういえば去年は雪の日もあったことを思い出しました。 開幕ローテーション入りを狙う両先発、点は取られましたが及第点のピッチングでしょうか。試合は源田のサヨナラ打でライオンズ勝利となりました。イニング途中でのピッチャー交代が多かったDeNAラミレス監督、公式戦を意識してということなんでしょうかね。
プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズ。
今年もこちらのブログで更新継続です。この観戦エントリの更新で右斜め後からシリーズは休載となるかもしれません。 東京ヤクルト 5 - 7 福岡ソフトバンク 両チームとも若手打者の好打が目立ったこの試合。特にヤクルト2年目村上のインコースを上手に捌いた1発は天晴れでした。 一方投手陣は・・・。銘柄級は開幕までに仕上げれば良しですが、当落線上の選手はもう一段ギアを上げないとという感じ。今シーズンの復活を目指すソフトバンクのサファテは8回に登板しましたが、2安打1失点と往時の威力はまだ見られませんでした。
容量の関係からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。その月に記録した画像をメインにするルールで更新しています。 静岡200か69(車号:373).2019年2月静岡県川根本町千頭駅前で記録。 今回は大井川鐵道の路線バスを運行する大鉄アドバンス在籍の三菱ふそうMPを右斜め後から。後面側に行先表示は無く、「ワンマン」のプレートが掲げられています。ボディには、山をメインに蒸気機関車列車や吊橋など沿線エリアをイメージしたイラストが描かれています。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/26)
(08/25)
(08/03)
(07/28)
(07/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|