忍者ブログ
細々と更新しています
[72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
無能サラリーマンの小生ですが、いっちょまえに日本経済新聞なんぞを購読しています。そんな日本経済新聞で最近気になっているのが朝刊掲載の連載小説「禁断のスカルペル」。主人公の女の馬鹿さ加減に朝からイライラしっぱなしです。ご都合すぎなんじゃないの?などと思う時点で、もはや夢中!筆者の思うツボなんでしょう。というわけで、バス雑誌の感想と題した微妙な女心のうつろい加減を理解出来ないから独身というこのザマよ。奇数月はバスマガこと『バスマガジン 70号』です。 

編集体制を一新してから2冊目となるバスマガジン。前号で予告されていたのは、「平成のバスから21世紀のバス、そして最新モデル めまぐるしい変遷を遂げた事業者別バス図鑑」、「ヒュンダイの超巨大な製造施設と熾烈なテスト現場レポート」、「似て非なるバスの仕様。でもよく見りゃ納得のバスモデル」、「修理、補修、整備から大改造まで 事業者が行うバスの更新作業を追う!!」ほか、となっていましたが、掲載されたのはヒュンダイ記事だけ。なんだかなぁという感じです。

予告に代わって掲載された巻頭の特集は「いすゞエルガ・シリーズのすべて」。前半はエルガハイブリッドをいすゞの技術担当の方へのインタビューメインに紹介。

Z512 

車号:G-Z512.2015年2月に記録。
後半は「いすゞエルガ進化の歴史」と題し、2000年6月以降登場したモデルを写真で紹介しています。しかし、内容はカタログの要約、掲載写真も申し訳程度に並べているだけという印象。画像はいすゞエルガの現行車ということで並べております。

ヒュンダイ記事は、いかにもパブという内容、韓国ソウルのバスターミナルの紹介部分のほうが面白いと思いましたので詳細は省略します。
PR
プロ野球を観戦したらブログに書こう運動実施中の拙ブログ。

 

バスマガジンの感想めいたものも書かずに、西武プリンスドームへ連日観戦。行程はもちろん上北台駅からバス。行先表示は「西武プリンスドーム」に変わっていますが、停留所の掲示物は西武球場前のままになっているものも・・・。ちなみに画像の車両は飯能営業所配置のため所沢ナンバー。直通バスに今年も飯能営業所から応援があることが分かりました。



西武プリンスドームに着くと、グッズ売り場は長蛇の列。普段見かけないような女性が目立ったのは、今日の試合がライオンズお得意のアニメとコラボレーション企画のため。今回は「ダイヤのA」という少年漫画原作のアニメですが、女性にも人気がある模様。声優の方による始球式&場内アナウンスというおなじみの鉄板企画でした。今年はあと何作品とコラボするんでしょうかね。
今年はプロ野球を観戦したらブログに書こう運動実施中。
2015年プロ野球公式戦が開幕し、今年から改称した西武プリンスドームへGO。

 

埼玉西武 2 - 0 オリックス
ライオンズが2試合続けて0封リレー。西武先発野上は尻上がりによくなりました。オリックス先発バリントンも6回2失点と試合を作りましたが、打線が沈黙。試合は昨日に続いて2時間台で終了、酔っ払っていたらあっという間という感じでした。
バスに関する書籍を買ったら、感想めいたものをブログに書くという長寿シリーズ。
今回は2月26日刊行の『BJハンドブックシリーズS87 都営バス』です。

 

車号:A-Z538.QPG-LV234L3(14年車)。2015年2月に記録。
BJハンドブックシリーズでは京浜急行バスと並び最多の4冊目の刊行となる都営バス。前作はRシリーズ時代の2005年刊行で、タイトルは東京都交通局でした。どうやらSシリーズのタイトルは略称・愛称を採用する模様。Sシリーズ1冊目の西鉄バスでなぜ気づかなかったか。

内容はいつも通りの車両編・歴史編・紀行編の3部構成ですが、特別企画として紀行編部分に2014年11月に逝去されたレイルウェイ・ライターの種村直樹氏を偲び、バスジャパン創刊号掲載された「都心を貫く銀71>系統」を再掲しています。

メインとなる車両編ですが、「03年度までは営業所ごとにメーカーが決められていたが、04年度から入札による車両購入方法に変更 」されたことに加え、特別支援学校送迎の特定バス事業の休止、さらにメーカー側の販売車種モデルの集約もあり、掲載車種は前作の47から25とほぼ半減。車両写真はカラー頁含めわすか11頁に収まるコンパクトさ。おそらくこれまでのハンドブックシリーズで最少ではないでしょうか。その分、現有車両車種別解説は大充実!冷房装置のメーカーはもちろん、ABSの装備や行先表示器など詳細に解説。他作品でもこの半分くらい解説があれば・・・と思ってしまうのは無いものねだりなんでしょう。車両編の頁数が減ったことで、歴史編も前作から全編にわたって大幅加筆されています。「終点の構図」は平井操車所です。
紀行編は、まず特別企画として再掲されたレイルウェイ・ライター種村直樹氏作「都心を貫く銀71>系統」。第12回先進国首脳会議(東京サミット)の閉幕から日も浅い1986年5月8日の取材ルポ。当時の都営バスの様子や導入間もないコンピューター運行管理の状況、今と大して変わらない道路混雑などを種村節全開のエネルギッシュな作品です。まとめとして、接客サービスの向上を謳うあたりに、今とは比べ物にならない当時のバス乗務員の接遇状況が分かります。ちなみに銀71系統は、現在四谷駅前~晴海埠頭間を結ぶ都市新バス「都03 グリーンアローズ」の母体となった路線で、当時は「新宿駅西口から、四谷、日比谷、銀座を経て晴海埠頭 」を結ぶ主要路線でした。続いて本作、2015年の紀行編は「明治・大正・昭和の余韻」と題し、1日目は23区内・2日目は梅70系統と「都営バスを乗り継ぎ、東京のノスタルジーを探す 」乗り歩きです。種村氏の作品と比べるとやはり今風でお上品な感じがします。
更新回数をノルマにしないと考えながらも、それなりに更新していきたいと思う二律背反。とりあえずお気楽なプロ野球の観戦ネタを更新です。神宮球場へ東京ヤクルト対千葉ロッテマリーンズのオープン戦を観戦に出かけました。

  

東京ヤクルト 5 - 4 千葉ロッテ
シーズン開幕を来週に控え、ヤクルトはDH無しと本気モード。両チーム先発とも失点はありましたが、合格点のピッチング。ロッテ先発のチェンは、開幕ローテ入りでしょう。7回以降、益田・ロサ・西野と、勝ちパターンのリリーフ陣を登板させるはずが、ロサが大誤算でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析