忍者ブログ
細々と更新しています
[108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [100] [99] [98] [97]
東京の関東バスは富士重工ボディ、3扉車、E-MATICとマニア的に興味深い事業者
です。また住宅地を走る路線環境から、多くの路線でラッシュ時はもとより昼間も高頻
度の運行をしています。
また、関東バスの路線には泉麻人風に言えば、「キリキリの狭い道に突っ込む」という
ような商店街や住宅地の狭い道を走るものが少なくありません。
牟礼行き廃止跡を見に行った(参考:mrjohso5003.blog.shinobi.jp/Entry/96/
際に紹介した烏山線(烏01)もそんな狭隘路線の一つです。

925ae33djpeg







烏山線は小田急バスや関東バス(荻58)の千歳烏山駅停留所より東側にある烏山を起
点に久我山病院を経由する循環路線で、沿線に寺が密集しており、寺院通○番といっ
た停留所が多いことが特徴です。いささか古い引用になりますが、
関東バスの知人から送っていただいている社内報「かんとう」によると、この道の幅は
僅か三.七メートルで関東バス随一の狭隘道という
」※1
泉麻人(1997)「寺巡りのローカル線」『大東京バス案内』,実業之日本社より※2
とあるように大部分を非常に狭い一方通行路を走っています。
※1 約10年前の書物からの引用です。拡幅工事などで変わっている可能性があります

2dac8f1fjpeg









烏山線の個人的なハイライトは国学院停留所付近。東八道路に通じる下本宿通りとぶ
つかるT字路をタイミングよく右折する様は芸術的です。路線はこのあと久我山病院で
若干時間調整をして烏山に戻ります。
烏山線は基本的に車幅2.3mで長さ9mの中型バスが使用されていますが、wikipedia
によれば彼岸時などの多客時は大型車の運用もあるとか。ぜひ一度拝見したいものです。

車内中吊りの新企画として泉麻人氏による関東バス沿線案内エッセーが掲示されています。
第一回の紹介路線は「烏山線」です。バスエッセイスト第一人者というべき泉麻人氏の面目
躍如といった企画です。ある程度まとまったら冊子にしてほしいものです。

<おまけ>
165a3facjpeg









東京では元々少数派の前後扉車ですが、立川バスでも残り1台といよいよ・・・といった感じ。
厳密に言えば伊豆諸島の大島に関東中古がいるようなので絶滅ではないのですが。

※2 この本は2001年に講談社より文庫化されています
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析