| 
					 
							細々と更新しています						 
					引き続いて遠州鉄道のバス。今回はオムニバスと表示のあるノンステップバスを中心 																									に。オムニバスタウン指定以降、乗合は基本的にノンステップバスでの導入が標準と なりました。ワンステップバスの導入時期を間に挟まず、いきなりの本格導入はさすが です。 2812(98年式)KC-MP747M。 97年の1台先行導入から本格導入となった98年導入のエアロスターノーステップ。 31(99年式)KC-MP747M。 43(99年式)KC-MP747M。同年式2台続けてすいません。よだれかけが営業所 毎でしょうか?様々。 69(99年式)KC-MP747M。リヤにはまだ方向幕はついていないので、ガラス全体 に広告があるものも。 112(00年式)KC-HU2PPCE。日野のノンステもブルーリボン時代から導入。ふそ うに比べると少数派。座席配置や初期のアレなトルコンATがネックだったのかもしれま せん(あくまで想像ですが)。 156(01年式)KL-HR1JNEE。日野のノンステ導入は大型からHRにシフトしていき ます。 232(02年式)KL-HR1JNEE。 299(03年式)KL-LV834N1。いすゞはノンステも少な目。トルコンAT。 それにしても浜松駅の円形バスターミナルはすごいですね。規模もさることながら、グル グルまわる多種多様なバスは壮観でした。 PR 																							 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新記事						 
						(10/29) 
(09/26) 
(08/25) 
(08/03) 
(07/28) 						
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 Mrジョソ(名前変えたい) 
性別:
	 男性 
趣味:
	 むかし話 
自己紹介:
	 						野球や乗り物の思い出など
 
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。 
							ブログ内検索						 
						
							アクセス解析						 
						 | 
			
	
							
								
						
						
						
						