忍者ブログ
細々と更新しています
[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]
2018年から主だった更新を別ブログ(2つ目のブログ)に移しましたが、画像ファイル容量はまだ残っているようなので、今年も「右斜め後からの1枚」シリーズを細々と更新していきたいと考えています。

「右斜め後からの1枚」シリーズは、表題通りバス車両を右斜め後から記録した画像を並べるという企画です。今年も、その月に記録した画像をメインにするというルールを課していきたいと思います。とはいえ、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、不要不急の外出の自粛が求められている状況ですので、しばらくは日常の買い物の際に運よく記録できた画像を並べていきます。

M31744
社番:M31744.2021年1月東京都八王子市南大沢駅前で記録。
今回は京王バスの南大沢営業所に在籍している「京王ライナー」のラッピングバスを右斜め後から。
「京王ライナー」は2018年2月から京王電鉄が運行を開始した座席指定列車です。運行開始にあわせて、京王ライナーで使用される5000系電車をイメージした全面ラッピングバスが多摩営業所と南大沢営業所に登場しました。
南大沢営業所の「京王ライナー」ラッピングバスは17年に導入したばかりの三菱ふそうMPに施されました。
PR
2018年から主だった更新を別ブログ(2つ目のブログ)に移していますが、残っている画像ファイルの容量を有効活用すべく、「右斜め後からの1枚」シリーズを細々と更新中です。

表題通りバス車両を右斜め後から記録した画像を並べるという企画ですが、その月に記録した画像をメインにするという面倒なルールを課しています。

  
社番:E829.2020年12月東京都杉並区荻窪駅南口で記録。
12月の更新ネタは、「京王クリスマスバス」の車両画像を並べてきましたが、今年の運行があるのか分からず。とはいえ、何かクリスマスを絡めたい・・・。ということで、今回は関東バスに在籍している三菱ふそうMKノンステップ車を右斜め後から。
かつての大型3扉車のイメージから、大型車の印象が強い関東バスですが、狭隘・閑散路線向けの中型車もそれなりの台数が在籍しています。なかでも荻窪駅南口は関東バスきっての高頻度運行路線「荻60系統 宮前三丁目」を中心に、中型車が続々やってくるターミナルとなっています。
2018年から主だった更新を別ブログ(2つ目のブログ)に移していますが、残っている画像ファイルの容量を有効活用すべく、「右斜め後からの1枚」シリーズを細々と更新中です。

表題通りバス車両を右斜め後から記録した画像を並べるという企画ですが、その月に記録した画像をメインにするというコロナ禍では厳しくなりつつあるルールを採用しています。


車号:863.2020年11月佐賀市「市役所南」交差点で記録。
今回は、今年度の新車として佐賀市交通局が導入した、いすゞLRを右斜め後から。
佐賀市交通局は2018年に塗装を青色バンパー+正面にも黄色帯が入ったデザインにマイナーチェンジしましたが、その後も細かい変更を行っています。2019年に登場した日野HX移籍車から、裾の黄色帯に細い赤色の線が入り、2020年導入車ではさらに屋根上の冷房機器や通風機器カバーを青色に塗り分けました。裾の黄色帯部に細い赤色線が入った塗装デザインは、1990年代半ば頃の短い期間に採用したデザインを彷彿とさせます。

無観客で始まった2020年の日本プロ野球。制限付で観客を入れるようになってから何試合も観戦していますが、わざわざブログで書くこともせず。なんとなく更新しないというのもどうかなと思い、おそらく2020年最初で最後のプロ野球を観戦したらブログに書くシリーズ。

  
埼玉西武 5 - 4 北海道日本ハム
千葉ロッテの大失速で、2位争いが面白いことになったパシフィックリーグ。ここにきてライオンズが猛烈に追い込み、今日の勝利でなんと2位となりました。しかも磐石なリリーフ陣で逃げ切り勝利するという、昨年まで考えられないような試合をするんだから頭がついていきません。敗れたファイターズは今季の4位以下が確定しました。
2018年から主だった更新を別ブログ(2つ目のブログ)に移していますが、残っている画像ファイルの容量を有効活用すべく、「右斜め後からの1枚」シリーズを細々と更新中です。

表題通りバス車両を右斜め後から記録した画像を並べるという企画ですが、その月に記録した画像をメインにするというハードルを設けています。

6240
社番:6240.2020年10月佐賀市「市役所南」交差点で記録。
佐賀で記録した画像が2ヶ月続きますが、今回は西鉄バス久留米に在籍するUDのRAを右斜め後から。
2010年に製造を終了した西日本車体製ボディを架装した最終期の1台。当初からスマートループ塗装で登場し、後面窓の下にハイマウントストップランプを装備しています。
導入時は西日本鉄道本体の福岡市内営業所配置でしたが、現在は地域子会社の西鉄バス久留米に転籍しています。子会社への転籍ということで、西鉄ロゴマークの下部に「Group」が加えられています。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析