忍者ブログ
細々と更新しています
[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174]
4月に沖縄本島で記録したバス画像のよせ集めシリーズ、「沖縄で見たバス2011」。
更新する順番が固定化していたので、今回はあえて那覇バスの市内線移籍車編。那覇
交通時代から、京浜急行バス移籍車大量導入前までに登場した車両を並べていきます。

なお、型式・年式は「那覇バス車両一覧」『バスラマインターナショナル86号』(2004),
ぽると出版を参照しました。

152









152r









沖縄200か152.P-LV314L改(87年車)。
まずは那覇空港内スカイマークランプバスで運行中だった小田急バスからの富士5E
ボディ移籍車。ガラス越しに記録ですので、ブレは勘弁。

185r









沖縄200か185.P-LV314K(88年車)。
スカイマークカラーの川崎鶴見臨港バス5E移籍車も運行中でした。
バスマガジン47号に掲載されている名古屋市交通局移籍車や、いただいているコメント
の情報などから、現在は代替されているものと推測。最期の活躍を見たことになったの
でしょうか。
PR
沖縄ネタと並行更新している北海道へ出かけた際に見たバス画像よせ集め。
道北バスの移籍車はバスマガジン47号で詳細に取り上げられていることもあり、とりあ
えず今回は記録出来た自社発注車の画像を並べていきます。移籍車に関しては少々間
をおいて更新する予定。別に気にすることでもないのですが、ヘボ画像故の悩み。

1113









1113r









旭川22か1113.
まずは旭川22かナンバーの車両から。サッシ窓仕様で中扉折戸のUA長尺車。
道北バスの市内路線は緑帯カラーとなっています。

1311









旭川22か1311.

1312









旭川22か1312.
青帯カラーは長距離路線。この日は層雲峡方面の路線で活躍していたニューエアロスタ
ーMP。今回見ることが出来た自社発注長距離路線車はこの2台のみ。神奈中移籍車で
だいぶ置き換わられた模様。

4月に沖縄本島で記録したバス画像のよせ集めシリーズ、「沖縄で見たバス2011」。
今回は琉球バス交通で活躍する元スクールバスを除く自社発注の乗合車・貸切転用車
を並べていきます。更新回数をノルマにしていないものの、細かい括り分けをする癖がな
かなか抜けません。

なお、型式・年式は「琉球バス車両一覧」『バスマガジン2号』(2003),三推社/講談社
を参照しました。

1903r









沖22か1903.P-RU637AA(85年車)。
まずは沖22かナンバーの車両から。今なお現役感を漂わせている富士R3ボディの貸
切転用車。日野シャーシで側面窓が開く仕様、リヤ側のみしか記録できず。

1940









沖22か1940.P-RA53TE(86年車)。
同じく富士R3ボディですがこちらはUDシャーシ。2010年同様、111番高速バスとして
活躍していました。後述する貸切転用車の増備でそろそろ置き換えられるのでしょうか。

2007









沖22か2007.P-U32L(86年車)。
続いて富士5Eボディ。移籍車導入で数を減らしているものの、長距離路線を中心に活躍
しています。今回の沖縄訪問最後の乗車車両がこの5E、しかも120番運用とバス運があ
ったとしか思えず。

2048









沖22か2048.P-HT235BA(87年車)。
レインボーカラーに塗り替えられた日野シャーシの富士5Eボディ。

2050









沖22か2050.P-HT235BA(87年車)。

2055r









沖22か2055.P-HT235BA(87年車)。
琉球バス時代に「新塗装」と呼ばれた富士5Eボディの車両も見ることが出来ました。
どちらかというと日野シャーシの方が残っている印象ですが、実際のところはどうなん
でしょうか。

関東地方も5月に入梅となりましたが、予報によれば雨量は平年並みとのこと。雨が降
ったり止んだりという日が1ヶ月以上続くことになりそうです。被災地の復興に深刻な影
響を与えないよう願うばかりです。
ということで、月末恒例バス雑誌の感想という名の湿っぽさ。奇数月はバスマガこと、
『バスマガジン 47号』です。











今号はやはりこの話題を避けて通れません。「東日本大震災被災地バスの現状レポー
ト」と題し、4月下旬の現地取材と5月上旬までに集めた情報を元にした特集。巻頭カラ
ーページ及び巻中白黒ページの2部構成となっています。掲載写真を見ると、自分は被
災地について分かっていたようなフリをしていただけなんだと思い知らされました。また、
みちのりホールディングス代表取締役へのインタビュー記事もあります。

迂回案内









東日本大震災では千葉県内も大きな被害が出ています。記事にはありませんでしたが、
内陸部の八千代市も結構被害の多かった地域です。市内のいくつかの橋が通行止めと
なっており、現在公共施設循環バス「ぐるっと号」のCコースが迂回運行をしています。

2つ目の特集は「移籍車両の最新トレンド 移籍車両の元事業者判別法Special第2弾」、
34号以来の移籍車特集となります。

397









旭川200か397.
出自判別のおさらい 」も兼ねて、道北バスのバラエティに富んだ移籍車が元事業者毎
に網羅して掲載されています。旭川に丁度出かけたばかりのタイミングで、この特集記事
の内容、小生の行動が読まれているのか←被害妄想。画像は道北バスで活躍する東京
都交通局からの日野移籍車です。

今号で取り上げられている「移籍車両の最新トレンド 」ですが、ワンステップ・ノンステップ
の低床移籍車が増加するなど34号で大胆予測したとおり。まあ予測自体、大胆とはいえ
ない至極当然な内容でしたが。それはさておき、移籍車のトレンドとして挙げられた「各地
の大規模事業者が移籍車両の導入を開始
」と「これまで移籍車両が少なかった事業者
の車両も続々登場
」については、ここ数年の特徴です。

929









群馬200か929.
特集でも紹介されているように、名古屋市交通局の移籍事例が各地で見られるように
なりました。画像は永井運輸に最近登場したMJ移籍車。ウッドな座席など都心ループ
バス時代そのままで活躍しています。記事にはこのほか、那覇バスに登場したスカイ
マーク塗装の名古屋市交通局3扉車の写真や会津バスのクセニッツ移籍車が廃車と
なったなど小生的に知りたかった細かい情報が満載です。ちなみに、今号の移籍車特
集は長らく続いた「移籍車両の元事業者判別法」連載終了の一環でもあるとのこと。
連載の最終回では大阪市交通局の判別法を紹介しています。連載終了は残念ですが、
このあたりが潮時だったのかもしれません。神戸市交通局の判別法もあれば、那覇バ
ス・琉球バス交通に導入された移籍車を間違えなかったのですが。

総力特集第4弾の「さようなら、エアロキング」。KC規制車の3型の現役全車両を紹介し
ています。移籍車も追いかけており、かなり手間がかかった内容です。
5月に北海道へ出かけた際に見たバス画像よせ集め。沖縄ネタと旭川ネタを並行更新し
ていきます。さて、今回の北海道訪問では懲りもせず今年も旭川に足を延ばしました。
旭川といえば、移籍車マニアとしては避けて通れない場所になりますが、再訪するには
少々早すぎたという結果←何に?

ということで、今回は2010~11年にかけて、道北バスにまとまった台数登場した神奈
川中央交通移籍車と高速車の画像を並べていきます。

741









旭川200か741.
神奈川中央交通では1997年に、貸切用途も対応可能なワンロマ車をまとまった台数
導入しました。車内は2人掛けのリクライニングシートがずらりと並び、テレビ・ビデオに
ボトルクーラーなどを装備していました。貸切用途にも対応できる反面、詰め込みが出
来ない仕様ゆえ乗降の多い路線などでは困りものな存在でもありました。
そんなワンロマ車も多くは自動車NOx・PM法の関係で代替されましたが、エアサスや
仕様が評価されて各地で移籍車として導入事例を目にするようになりました。
道北バスは立派なシートなどを生かして名寄線などの長距離路線用途で活躍。さすが
にテレビなどは撤去されている模様。

743









旭川200か743.
神奈川中央交通で初期に導入したワンロマ車2台を揃って移籍車導入。この2台がよほど
気に入ったのか、神奈川中央交通からの移籍車導入が続くことになりました。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析