忍者ブログ
細々と更新しています
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
ひっそりと低空飛行続ける拙ブログですが、午後からのアクセス数が急増。
「会津乗合自動車が自主再建を断念し、株式会社企業再生支援機構による支援が決定」
この発表を受けて検索した結果、誤って覗いてしまった方が多かったようです。

ダイヤ改正毎に激減する運行本数から、会津乗合自動車の業績が好調とは到底考え
られませんでしたが、ここまで深刻な状況になっていたとは驚きました。これで福島県の
浜通り・中通り・会津の主要路線バス事業者3社全てが、何らかの再生支援を受けたこと
になりました。拙ブログは能力の無さから、タイムリーな話題を極力排除するという方針で
更新していますが、今回は少し取り上げたいと思います。

会津乗合自動車は大規模な路線廃止などのリストラを進めてきましたが、結果的に事業
を再構築するところまでは出来ませんでした。バス事業で収入の期待出来る高速路線が
ツアーバスとの競合で低価格とせざるを得なかったことも大きな痛手だったことも推測出
来ます。このような事態を目の当たりにすると、やはり地域の足を守ることの難しさを感じ
ずにはいられません。そもそも会津バスの一般路線が既に地域の足となりえていないと
いう問題もありますが、黒字にならないのであれば廃止して良いというわけでもありません。
そうは言っても再建するには方法も限られます。

株式会社企業再生支援機構によれば、
路線別収支の改善を中心とした、事業の収益改善と効率化(短期的施策)
地域住民の交通インフラという役割を念頭に置いたうえで、地方自治体等との協議を
踏まえ、経済合理性に鑑みた路線収支の改善を行っていく。
具体的には、市内自主運行路線のうち、採算性が見込めない路線の統廃合、及び地方
補助金路線の必要に応じた見直しを主たる施策とする。そのうえで削減路線に見合った
車輛除却、人員のスリム化、拠点の見直し等を行なっていく。
加えて、需要に応じた既存老朽車輛の除却、処遇体系の非合理的な部分の適正化、
グループ内の重複機能の統合等を随時進める。
株式会社企業再生支援機構「会津乗合自動車株式会社等に対する支援決定について」
より転載。

2036









福島22か2036.
ということで路線の縮小と、古参車両が姿を消していくことは避けられない模様。
まだ支援が決定した段階に過ぎませんから、あれこれ邪推するのは無意味
です。まずは今後の事業展開の推移を見守っていきたいと思います。
こんなことを書きながらなんですが、企業再生支援機構による支援終了後、どのような
ファンドが引き続き後ろ盾となるのかも注目したいところです。

せっかくの機会ですので、会津若松で記録した貸切車の画像を少々並べていきます。
PR
呉市交通局が市営バスを民間移譲すると知り、10月下旬にあわてて出かけた際に記録
したバス画像のよせ集め。今回は日野の98年車まで(観光型除く)を並べていきます。

なお、型式・年式は呉市交通局の路線移譲あたりHP上に掲載された「公募資料4 車両
一覧」を参照しました。

Ho9220









Ho9220r









局番:Ho 9220.U-HU2MMAA(92年車)。
日野車は参考資料によると90・91年車も在籍しているようですが、記録出来たのは昨
年同様92年車から。涎掛けの「変わります!より安全に より親切に」は平成22年度の
呉市交通局スローガン。変わりますとは民間移譲のことだったというオチになるとは。
さる11月18日、東京電力南多摩変電所のトラブルで八王子市全域が30分以上停電し
ました。丁度自動車を運転中で、突如点灯しない信号に困惑しました。幸い事故も無く戻
りましたが、停電なので当然ながらテレビは映らず、頼みのラジオも速報は無し、バッテ
リーの怪しいパソコンだけでは情報収集も進まず。こういう時こそ「デマで惑わされぬよう
に」と言われますが、自分に有利・耳心地の良いものに対してどこまで惑わされずに過ご
せるか自信が持てません。ブログ・ツイッターと情報の発信手段が個人単位になっている
からこそ、情報を全て鵜呑みにせず取捨選択できるようなスキルを身につけたいものです。

それにしても、まず電気が無ければ何も動かない・出来ないということをあらためて実感し
ました。ということで、月末恒例バス雑誌の感想という名の文明社会謳歌。奇数月はバス
マガこと、『バスマガジン 44号』です。

巻頭特集は先日製造を終了した三菱ふそうの2階建てバスであるエアロキングを紹介した
「さようなら、エアロキング」。今号は総力特集第1弾ということで、開発メンバーが誕生に
至るまでの市場動向や開発にあたっての苦労などを語った内容を基に構成しています。

2001









社番:2001.2008年に記録。
今回取り上げられたエアロキングは当時のカタログと福島県のメール観光に在籍する
初期マスクの車両(日本交通の移籍車)のみ。小生も初期マスクのエアロキングを並べ
ておきます。岡山空港リムジンバスとして中鉄に登場したエアロキングの移籍車、中鉄
と岡電の競合の結果登場したいわくのある車両です。こまかい事例紹介は次号以降と
いうことでしょうが、小生的にパンダマスクのエアロキング画像はどうしようか思案中。

「羽田新国際線ターミナルビル開業に伴い改変実施 エアポートバス徹底レポート」は京
浜急行バスグループの動向を中心に紹介。新たに運行を開始した蒲田発着のフロント1
枚ガラスのMPシャトルバスなど記録したいのですが、未だに出かけられず。

巻末カラーページには「緊急告知!新潟交通「なまず」廃車間近!!」の記事。

G904-I









社番:G904-I.P-LV314Q(88年車)。
新潟交通で2010年11月現在、のこり2台となった北村車体の大型路線車。いわゆる
「なまず」と呼ばれる特徴的な車両ですが、画像の904が残るのかどうか微妙な状況
とのこと。引退は残念ですが、保存するにもいかんせん使用地と状態から難しいかも
しれません。はたしてどうなるのでしょうか。ちなみに画像は2009年に記録したもの。
福島へ出かけた際に、わざわざ仙台を経由し記録したバス画像よせ集め。
今回は仙台市交通局で記録することが出来た三菱ふそう車画像を並べていきます。
仙台市交通局は4メーカー在籍し、かつ15年以上使うことから細かい仕様の変化や公
営事業者らしい「こだわり仕様」も多く、マニア的に見ていて飽きません。

5541









宮城22か5541.U-MP618M(90年車)※1。
まずは最古参格90年車のエアロスターK。仙台市交通局がサッシ窓仕様で導入した最終
期の車両です。日野の90年車同様この冬までの活躍でしょうか。
並べ忘れていた画像を急にまとめて更新するシリーズ←何それ。
今年の5月下旬に北海道へ出かけた際に、札幌駅周辺で記録した「じょうてつ」と「JR北
海道バス」の画像を並べていきます。5月に記録した画像をいまさら・・・という気もします
が、更新回数ノルマのためにはやむなし。

<じょうてつ>
東急グループのじょうてつ。かつてはじょうてつ以外の道内バス事業者も東急グループ
に名を連ねていましたが、再編・リストラで離脱しています。グループ残留の決め手は不
動産事業かもしれません。さて、じょうてつの一般乗合バスの塗装は道内によく見られた
赤白縞模様でしたが、現在は東急バスの貸切色であるマーキュリーカラーをアレンジし
たデザインとなっています。

2604









2604r









札幌22か2604.
道内事業者らしい長尺が素敵なエアロスターM。じょうてつは道内事業者で珍しく前後扉
車を導入していました。運転席側にだいぶサビが出ており、融雪剤の影響の大きさを感じ
ます。

629









札幌200か629.
じょうてつは4メーカー在籍しています。ニューエアロスターボディのワンステップ車。

2675









札幌200か2675.
こちらはPKG規制車と思しきエルガワンステップ。中扉は引戸となっています。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析