忍者ブログ
細々と更新しています
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
夏がこんなに暑いとは。梅雨明けとともに連日の猛暑、雨が降っても蒸し暑い、体がつ
いていきません。もう若くないんだなとこういうところでも実感。こんな時は出かけないで
読書にいそしむということで、月末恒例バス雑誌の感想という名の熱中症、奇数月はバ
スマガこと、『バスマガジン 42号』です。

いつも通り、特集など気になったものをざっくり紹介。
巻頭は「ポスト新長期排出ガス規制適合車試乗チェック&テスト」と題した大特集。編集
時点で発表されている日野と三菱ふそうのポスト新長期排出ガス規制適合車(LKG・L
JG規制車)を紹介。セレガやブルーリボンハイブリッドなど多少のモデルチェンジもある
ようで、今後の登場が楽しみ。タイトルの通り試乗記事もあり、バスマガジンは自動車雑
誌の別冊だったんだなと思い出させる内容。もっとも今号からバスマガジンMOOKとあ
り、独立したようですが。

0-1700









局番:0-1700.横浜市交通局の2010年度新車。
誌面では触れられていませんが、厳しい排出ガス規制をクリアするための開発コストも
あり、発表されているメーカー価格は現行モデルに比べると大幅にアップしています。
このため一部事業者では例年より前倒しして現行モデルを導入しているところも見られ
ます。環境にやさしいとはいえ、乗客数の増加が見込めない現状では高価な新車を今
までのように導入するのは難しいことなのかもしれません。

M21053









社番:M21053.
もちろんケチなこの事業者も例年より早い導入を行っています。
RN・RMの代替はKRでしょうが、JPとUAノンステの代替が気になります。

続いては「共同運行路線の現状」と題したレポート記事。対象は一般路線バスで、都内の
路線を中心に紹介しています。共同運行路線のメリットなど色々と書かれていますが、一
般路線バスの共同運行路線は路線免許エリアの兼ね合いによるものが一番の理由では
ないかと思います。

662









183









競合の末、共同運行に至ったという例もあります。
沖縄本島屈指の頻発路線である89番糸満線も琉球バス交通と沖縄バスによる共同運行。
頻発路線だけでなく、北部ローカル線も共同運行となっています。

白黒ページには「運賃表示器&車内案内表示器のしくみとメニューをすべて見せます!」
と題した運賃箱に続く装置機械紹介特集。
PR
拙ブログでも書きましたが、群馬バスでは「初期型日野レインボーRJ」の引退にともない、
2010年8月末までダイヤを固定した限定運行をしています。

27156









社番:27156.
せっかく限定運行の英断が下されたのですから、マニアとしては写真を撮るだけでなく、
乗車して多少なりとも群馬バスの増収に貢献せねば、ということで、高崎に行きました。

今では懐かしいと思えるようになったパイプ椅子に揺られ、箕輪から高崎までRJに乗
車しました。限定運行ということで同業の方がいるかと思いきや、車内は地元の方と思
しき方々のみ。車窓から見たところ交差点などで記録している方もいませんでした。記
録する側からすれば、涎掛けがあるから行かないなどの理由もあるかもしれません。
もっともここ数日の体温と同じくらいの気温では仕方が無いことかもしれません。

そんな暑い高崎で熱中症と戦い記録したバス画像のよせ集め、高崎でしっかり時間を
かけてバスを記録したのは2008年以来でしょうか。ここ最近高頻度で更新する群馬
県内で見たバス画像よせ集めですが、「高崎で見たバス2010」と題した新シリーズを
スタート。まずはRJ限定運行に敬意を表し、群馬バスで活躍する日野の乗合車を並べ
ていきます。なお、高崎市内循環バスぐるりん用途のリエッセ・ポンチョは除いておりま
すので、あらかじめご了承願います。

27156









社番:27156.
まずは限定運行中の初期型RJ。この日は公表されている限定運行の前に高崎経済大
学への路線にも入っていました。
限定運行は箕輪営業所と高崎駅を結ぶ路線ですが、高崎駅から回送で箕輪に戻る運用
もあり、実際乗りに行って分かったのは、箕輪で時間をつぶす辛抱など「乗る」という固い
決意が必要なダイヤということです。

以下、社番順に見ることが出来た車両を並べていきます。
拙ブログでたまに更新する群馬県内で見たバスシリーズ。2010年に前橋駅前で見た
バス画像のよせ集めその2です。その2では東武鉄道や群馬バス、上信電鉄、上毛電
鉄といった既存事業者の撤退路線を引き継いだ事業者の車両を並べていきます。

<日本中央バス>

M-1071









社番:M-1071.KC-MP747K(99年車)※1。
羽田空港・成田空港への高速バスや「シルクライナー」など個性的な高速バスを展開して
いる日本中央バス。今回は2009年に見た編で並べていなかった車両から2台。
まずは99年に導入した三菱ふそうのノンステップ車。自社発注のノンステップ車をようやく
記録出来ました。

535









群馬22い535.U-RB1WEAA(94年車)※1。
参考文献のバスラマによれば、渋川タウンバスとして活躍していたRB。
現在は奇抜な塗装に塗り替えられ、どんな用途で活躍しているのでしょうか。
忘れた頃に更新する近所で見たバスシリーズを更新。今回は西東京バスで進むと思わ
れる社番変更などの話題が中心です。
なお、型式・年式はBJエディターズ(1999)『BJニューハンドブックス No.27 京王電
鉄 京王バス 西東京バス』、BJエディターズ(2007)『BJハンドブックシリーズR62 京
王電鉄バス・西東京バス』を参照しています。

A5787









社番:A5787.KL-UA452KAN(01年車)。
2010年6月頃から、社番部に貼られたシールで下の文字を隠している車両を見かける
ようになりました。このような処理が行われているのは、2005年まで西東京バスに導入
された社番4桁の車両。どうやら京王電鉄バスグループに準じた社番5桁への統一が行
われるようで、着々と準備が進められています。

D5613









社番:D5613.KC-JP250NTN(96年車)。2008年に記録したもの。
元々西東京バスではメーカーを表す頭数字に3桁の固有番号の計4桁で社番を表してい
ました。ただし営業所を転属する際など、3桁の固有番号を変更する必要がある場合もあ
り、管理が楽なのかどうか正直よく分からないものでした。
転属でA5716から改番したD5613、画像のように正面社番がやっつけ的なものとなって
いました。

TD19503.JPG









社番:TD19503.U-LV324L(95年車)。2008年に記録したものを再掲。
社番5桁は多摩バス在籍車から一足先に採用し、画像の車両もD1133から改番です。
西東京バスでは2006年より5桁社番を採用しており、統一はむしろ「ようやく重い腰を
上げた」のかもしれません。
5月の下旬に北海道へ出かけた際に見たバス画像よせ集め。今回は2002年以降、旭
川電気軌道に登場したノンステップバスを並べていきます。

なお、型式・年式は「ノンステップバスは「いつものバス」旭川電気軌道のノンステップバ
ス、導入8年目の現状」『バスラマインターナショナル88号』(2005),ぽると出版、及び
バスラマ各号掲載の「ノンステップバス採用状況」を参照しました。

224









旭川200か224.KL-MP37JM(02年車)。
02年は三菱ふそうとUDを導入。まずは三菱ふそうのMP、これまでと同じM尺車です。

225









旭川200か225.KL-UA452PAN改(02年車)。
UDはP尺と長尺ノンステップ車を導入。

231









旭川200か231.KL-MP37JM(02年車)。

232









旭川200か232.KL-UA452PAN改(02年車)。
三菱ふそう車・UD車とも登録番号が分かれて導入していますが、これは当時春光営業所
を「あさでん」として分離していたため。旭川200か220~225があさでん、旭川200か2
29~233が旭川電気軌道として導入。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析