忍者ブログ
細々と更新しています
[193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203]
4月に沖縄本島へ出かけた際に見たバス画像よせ集め「沖縄で見たバス2010改」。
今回の更新は那覇バス市外線で活躍する自社発注乗合車画像よせ集めです。
並べた画像は2月に見た編と同じ車種ですので、沖縄ネタに飽きた方はスルーしていた
だいても問題ない内容となっています。

なお、型式・年式は「那覇バス車両一覧」『バスラマインターナショナル86号』(2004),
ぽると出版を参照しました。

45









45r









沖縄22き45.P-LV314L(88年車)。
2月に見た編でも並べたライトベゼルの色がおかしなキュービック。今回はリヤ側の画像
もあわせてどうぞ。初期のキュービックはサッシが目立つ側面窓仕様です。
PR
4月に沖縄本島へ出かけた際に見たバス画像よせ集め「沖縄で見たバス2010改」。
今回から那覇バス編です。まずは那覇バス市内線で活躍する自社発注車の画像を並べ
ていきます。2月に見た編では自社発注車と初期移籍車をあわせて更新しており、比べる
と、薄まった内容となっていることをあらかじめ御容赦ください。

なお、型式・年式は「那覇バス車両一覧」『バスラマインターナショナル86号』(2004),
ぽると出版を参照しました。

145









145r









沖縄22き145.P-LV314L改(89年車)。
まずは那覇交通時代の自社発注車から。88年から導入を開始したキュービック。市内線
は中扉4枚折戸仕様で登場。現在ボディ再生が進められており、那覇交通時代の帯塗装
を無理矢理隠した状態の車両も少なくなりつつあるようです。
小生定点観測シリーズ、2009年1月編以来の船橋で見かけた「船橋新京成バス」のバ
ス画像よせ集めの続きです。今回は新京成電鉄時代に一新されたマルーン帯カラーの
車両と元船橋バスの車両を並べていきます。

N-788









N-788r









社番:N-788.

N-799









社番:N-799.
ツーステップ車の代替が進み、今回見かけた旧塗装の大型車は全てワンステップ車でした。
なお表題の「船橋 新 京 成 バ ス」は、旧塗装車の側面社名表記をイメージしたものと
なっております。

N-803









N-803r









社番:N-803.
こちらはフロントバンパー形状が微妙に異なる車両。交換したのでしょうか。
沖縄で見たバスについての更新が続きすぎたので、たまには違う場所のネタでも。4月に
沖縄へ行った反動もあり、近場ばかりをおとなしく過ごしたGWに記録した画像を並べてい
きます。

ということで小生定点観測シリーズ、2009年1月編以来の船橋で見かけた「船橋新京成
バス」のバス画像よせ集めになります。今回は分社化後に導入した車両になります。正直
なところ、2009年編とほぼ同様の内容になることをあらかじめ申し上げておきます。

なお、型式は
『年鑑バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別累計」
『トラベルムック 鉄道ダイヤ情報プレミアム バス新型車両コレクション東京・神奈川・千葉・
埼玉』(2009),交通新聞社
を参照しています。

1004









1004r









社番:1004.PKG-RA274MAN。
シビリアンテールの大型尿素ワンステ。PASMO利用可能事業者の多くは、「バス特」をP
Rした涎掛けを装着した車両が目に付きますが、船橋新京成バスでは装着していない車両
をチラホラと見かけました。バス共通カードと比べると、たいして得にならないバス特のPR
は勘弁してほしいものというのはマニアの戯言です。
4月に沖縄本島へ出かけた際に見たバス画像よせ集め「沖縄で見たバス2010改」。
今回は琉球バス時代に米軍スクールバス用途で導入し、現在は乗合車として活躍する
車両画像になります。元スクールバスの車両はまだ並べていなかった(3ヶ月近く沖縄の
バスネタで更新しているので、何を並べたのか分からなくなってきています)ので、一部
2月に見た画像も追加しています。

なお、型式・年式は、「琉球バス車両一覧」『バスマガジン2号』(2003),三推社/講談社
を参照しています。

1954









沖22か1954.P-HT236BA(86年車)。
スクールバス乗合転用車は琉球バスの730車に施された塗装デザインと色違い。
元は米軍のスクールバスということで、車内に英語表記の注意書きが残ります。また、ス
クールバス時代はフロント中央部に大きな看板?を取り付けていたことから、ナンバープ
レート位置が片側に寄っているのも特徴。まずは長尺の86年導入車。

1958









沖22か1958.P-HT236BA(86年車)。2月に記録。
先ほどフロントのナンバープレート位置が特徴と書きましたが、バンパーを取り替えたとか
でセンター部に位置する車両も在籍。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析