細々と更新しています
プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズ。引き続きこちらのブログで更新していきます。 暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、まさかの雪。 気温も上がらず寒い寒いメットライフドームでオープン戦を観戦しました。雪が見える状況で野球観戦をしたのは人生初。普通なら天候不良で中止ですし、ドーム球場なら雪は見えません。さすが自然を感じられるドーム球場。 PR
野球観戦については別ブログではなく、こちらで継続。
というわけで、今年のプロ野球観戦初めに明治神宮野球場へ出かけました。 東京ヤクルト 7 - 6 福岡ソフトバンク オープン戦とはいえ、勝ち星から遠ざかっている福岡ソフトバンク。一発攻勢で逆転し、今日はさすがに勝てるのではと思う間もなく逆転負けとなりました。ヤクルトは勝ちましたが、デスパイネに3打席連続ホームランを浴びるなど、少々心配。
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。その月に記録した画像をメインとするというルールを採用しているため、更新が月末近くになりがちです。なお、その84までは2つ目のブログをご参照のこと。 社番:G203.2018年2月東京都小平市小平駅南口で記録。 今回は銀河鉄道に在籍し、小平国分寺線運用車両となっている純正ボディの「エルガ」こと、いすゞLVワンステップ車を右斜め後から。 側面上部開閉窓のサッシ形状などから、「エルガ」でも初期製造車と分かります。もっとも、そんなところを注意してみているのはマニアだけでしょうが。
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
主だった更新をやめた結果、容量が多少残るということに。全く放置するのもどうかと考え、2つ目のブログで数年間続けてきたシリーズをこちらで更新していきます。 というわけで、「右斜め後からの1枚」と題し、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけの企画。その84までは2つ目のブログを御参照いただくということで、再スタートです。その月に記録した画像をメインとするというルールをこちらでも採用していきます。 車号:1501.2018年1月福岡県北九州市折尾駅前で記録。 今回は北九州市交通局に在籍する「ハローキティ」キャラクターバスな三菱ふそうMPノンステップバスを右斜め後から。 北九州市HPによれば、画像の「ハローキティ」キャラクターバスは2016年5月から運行を開始しており、運転席側面は「ハローキティ」キャラクターと若戸大橋や小倉城など北九州市の名所をデザインしています。 今年もなんとかバス雑誌の感想めいたものを書き上げ、無事2017年最後の更新を迎えることが出来ました。ブログ開設から10年が経ち、ひとつの目標だった全国の公営企業形態による「市営バス」乗車を果たすことが出来、小生としてはそれなりに充実した年だったと思います。
さて、ブログについてですが2017年は109回、うち1回は毎年書き直しているバス時刻表エントリのため、実質108回の更新を行いました。夏場にプロ野球観戦ネタで水増ししたおかげで、久しぶりに前年よりも多い回数の更新が出来ました。水増ししているだけですから、閲覧数は大幅にダウン。そんな状態にもかかわらず、マメに覗いて頂いている方、 バスの時刻を調べたい方、そして誤って覗いてしまった多くの方々に今年1年の御礼と感謝を申し上げます。 2017年最後の更新は、今年も「2017年内に更新しなかった&出来なかったネタ」画像のよせ集めです。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/26)
(08/25)
(08/03)
(07/28)
(07/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|