細々と更新しています
プロ野球を観戦したらブログに書くシリーズ。 いまいちな天候で肌寒い西武プリンスドームへ観戦に出かけました。この日は「台湾デー」ということで、台湾への観光パンフレットの配布や台湾グルメの出店も見られました。台湾で人気のあるという緑茶ヤクルトを飲んでみたかったのですが、販売箇所が分からず断念。 PR
2016年熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。小生はこの数年、何度と無く熊本へ出かけてきただけに、今回の前震・本震という地震に大変衝撃を受けました。東京在住の小生にとって、いま出来ることは限られますが、今後お役に立てることがあればと考えています。
さて、ブログの更新は宇部へ出かけた際に記録したバス画像を並べていきます。今回は創業100周年を迎えた「せんてつ」こと、船木鉄道のバス画像のよせ集めです。 なお、型式・年式は『僕たちの大好きな鉄バスたち』(2009),洋泉社 を参照しました。 山口230あ2004.KK-HR1JKEE(03年車)。 船木鉄道は現在の宇部駅と船木を結ぶ鉄道を開業すべく1912年に設立した事業者です。鉄道は1916年に開業し、この年を基に創業100周年ということになるようです。鉄道は1961年に廃止となり、現在は船木を中心に宇部・厚狭・美祢への路線バスを運行しています。 一般乗合車は2001年に山口県内初のノンステップ車を導入し、ノンステップ化を推進。かつては大型幅のいすゞLTといった9m短尺車なども在籍していましたが、現在は日野の中型ノンステップ車メインという陣容となっています。2001年に導入したノンステップ車から赤一色の塗装を採用。側面等のロゴ表記に変更を加えながら、03年に導入した画像の日野HR9m車でデザインが確定しました。登録番号は希望番号で2001からの連番を採用しています。
2015年12月と2016年2月に宮崎市内で記録した宮崎交通のバス画像よせ集めシリーズ。
今回のその3では、記録できた宮崎200かナンバーの200以降(希望番号含む)の一般乗合車画像を並べていきます。 なお、 型式・年式は 「宮崎交通所有車両全データ」『バスマガジン16号』(2006),三推社/講談社 及び、「宮崎交通 所有車両一覧表」『BUS Life Vol.4』(2016),笠倉出版社 を参照しています。 宮崎200か211.PA-LR234J1改(06年車)。 まずは2015年4月より運行を開始した「日南レトロバス」な、いすゞLRワンステップ車。標準的な乗合車からの改造車で、ボディ内外は宮崎県産の杉材を使用したウッディな造りとなっています。宮崎と飫肥を結ぶ路線にダイヤ限定で運行しています。
2015年12月と2016年2月に宮崎市内で記録した宮崎交通のバス画像よせ集めシリーズ。
今回のその2では、記録できた宮崎200かナンバーの101~200までの一般乗合車画像を並べていきます。 なお、 型式・年式は 「宮崎交通所有車両全データ」『バスマガジン16号』(2006),三推社/講談社 及び、「宮崎交通 所有車両一覧表」『BUS Life Vol.4』(2016),笠倉出版社 を参照しています。 宮崎200か121. KK-RM252GAN(03年車)。 03年導入の西工ボディRMワンステップ車。見たところ前年導入車と大きな変化は無い模様。
今回から2015年12月と2016年2月に宮崎市内で記録した宮崎交通のバス画像よせ集めシリーズをスタートしていきます。拙ブログでは何度か宮崎交通の画像よせ集めシリーズを更新しており、新鮮味はありませんがひとつお付き合いのほどをお願いします。
さて、今回のその1では、99年より交付が開始された宮崎200かナンバーで、100までの一般乗合車画像のうち記録できたものを並べていきます。なお、 型式・年式は「宮崎交通所有車両全データ」『バスマガジン16号』(2006),三推社/講談社 及び、「宮崎交通 所有車両一覧表」『BUS Life Vol.4』(2016),笠倉出版社 を参照しています。 宮崎200か13.KK-MK23HH(99年車)。 一般乗合車は中型車をメインに、4メーカーを揃える宮崎交通。KK規制車で板バネ仕様の三菱ふそうMKワンステップ車は99年に2台のみの導入。中扉は既存の中型乗合車同様折戸を採用しています。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/17)
(02/25)
(01/20)
(12/23)
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|