細々と更新しています
容量の関係からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。 「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。2019年もひっそりとこのシリーズで更新していく予定です。 釧路200か477.2019年1月北海道釧路市釧路駅前バスターミナルで記録。 2019年最初の更新ということでシリーズ初の道内事業者から、くしろバスに在籍するいすゞLVを右斜め後から。燃料タンクは標準の扉側でなく、運転席側に設置しています。また、側面窓も中央部固定ではなく全て上部開閉仕様を採用しています。 PR
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。毎月更新するわけではないのですが、その月に記録した画像をメインにするルールとしています。 社番:M40722.2018年12月東京都八王子市南大沢駅前で記録。 さて、今年最後の更新ネタは、5年連続「京王クリスマスバス」を右斜め後から。 「京王クリスマスバス」は車内をクリスマス飾りでデコレーションしたバスで、2009年から京王電鉄バスグループ各営業所で運行しています。 京王バス南 南大沢営業所の2018年のクリスマスバスとなったのは、07年式のRA。京王バス公式キャラクター「ピンポン」「パンポン」のラッピング車。ラッピング車のため広告掲示枠が無く、右斜め後から見ただけでは分かりません。
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。毎月更新するわけではないのですが、その月に記録した画像をメインにするルールとしています。 社番:12903.2018年11月大分県大分市大分駅前交差点で記録。 今回は大分バスに在籍し、現在「大分きゃんバス」専用車となっている日野RXを右斜め後から。「大分きゃんバス」専用車となったのは今年3月からで、なかなか特徴的でアーティスティックな全面ラッピング車となっています。 ちなみにこの車両は移籍車ですが、日野RXはよほど特徴的な装備などがなければ元事業者を推測するのは困難です。黒サッシで後輪前にトランクを装備した仕様というところが多少ヒントになるのでしょうか。
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。毎月更新するわけではないのですが、その月に記録した画像をメインにするルールとしています。 社番:A2-875.2018年9月東京都東大和市上北台駅で記録。 今回は西武バスに在籍する三菱ふそうMPワンステップ車を右斜め後から。車内は後部も1人掛けのシートを多数配置した、いわゆるラッシュ型となっています。埼玉西武ライオンズのラッピング車となっていることもあり、メットライフドームへの直通バス運用に入ることが多いようです。シート配置などから多数詰め込む路線にはもってこいです。
容量の関係で2018年からバス関連書籍の感想めいたものなど、主だった更新は別ブログ(通称2つ目のブログ)で行っています。
「右斜め後からの1枚」と題した、バス車両を右斜め後から記録した画像を並べるだけのシリーズ。毎月更新するわけではないのですが、その月に記録した画像をメインにするルールとしています。 香川230あ1055.2018年8月香川県高松市JR高松駅北交差点で記録。 今回は香川県高松市に路線網を展開する、ことでんバスに在籍する三菱ふそうMPワンステップバスを右斜め後から。ことでんバスの路線バスは中型車をメインとしており、毎年コンスタントに中型ノンステップバスを新車導入しています。一方、大型車は運用路線が限られることもあり現在は移籍車のみとなっています。 屋根上の角型通風機器でワンステップ車という特徴から、右斜め後側の画像だけでもおおよそ移籍元が分かります。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/25)
(05/22)
(05/07)
(04/25)
(03/17)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|