細々と更新しています
2016年熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。小生はこの数年、何度と無く熊本へ出かけてきただけに、今回の前震・本震という地震に大変衝撃を受けました。東京在住の小生にとって、いま出来ることは限られますが、今後お役に立てることがあればと考えています。 さて、ブログの更新は宇部へ出かけた際に記録したバス画像を並べていきます。今回は創業100周年を迎えた「せんてつ」こと、船木鉄道のバス画像のよせ集めです。 なお、型式・年式は『僕たちの大好きな鉄バスたち』(2009),洋泉社 を参照しました。 山口230あ2004.KK-HR1JKEE(03年車)。 船木鉄道は現在の宇部駅と船木を結ぶ鉄道を開業すべく1912年に設立した事業者です。鉄道は1916年に開業し、この年を基に創業100周年ということになるようです。鉄道は1961年に廃止となり、現在は船木を中心に宇部・厚狭・美祢への路線バスを運行しています。 一般乗合車は2001年に山口県内初のノンステップ車を導入し、ノンステップ化を推進。かつては大型幅のいすゞLTといった9m短尺車なども在籍していましたが、現在は日野の中型ノンステップ車メインという陣容となっています。2001年に導入したノンステップ車から赤一色の塗装を採用。側面等のロゴ表記に変更を加えながら、03年に導入した画像の日野HR9m車でデザインが確定しました。登録番号は希望番号で2001からの連番を採用しています。 山口230あ2011.PA-MK27FH(05年車)。 05年は三菱ふそうMKノンステップ車を1台導入。今のところMKノンステップ車はこの1台のみで、船鉄バスではレア車的な存在となっています。また、この車両だけ側面の「Idling Stop Bus」と「Non Step Bus」のロゴ表記が日野車と前後逆になっています。 山口230あ2014.PB-HR7JHAE(07年車)。 PB規制車の日野HR9m車は05年~07年にかけて導入し、画像の車両含め5台が在籍しています。側面行先表示位置が中扉前に変更となっているのも特徴。 山口230あ2021. HRの製造終了にともない、08年以降は順当に日野KRノンステップ車を導入しています。側面行先表示位置は中扉後に戻っています。 PR
無題
マニアックですね、素晴らしいブログと思います 小生 せんてつバス職員です、これからも頑張ってブログ更新されて下さい
Re:
お褒めのコメントありがとうございます。
4月に出かけた際は時間がありませんでしたが、次は船木まで乗車したいです。 次がいつになるのか?というところが問題なんですが。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/21)
(09/15)
(08/21)
(03/21)
(02/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|