忍者ブログ
細々と更新しています
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
「熊本で見たバス2013」と題したバス画像のよせ集めシリーズ。
ダラダラと更新している間に、産交や都市バスに続々と移籍車が登場しているため、画像の確保が間に合いません。そこで穴埋め的に熊本交通センターを発着する県外事業者の高速車と貸切車を並べていきます。今回のその1では記録出来た長崎県内事業者の車両画像を並べていきます。

<長崎県交通局>


車号:1E56.KC-MS829P(99年車)※1。
まずは長崎県営バスこと長崎県交通局在籍の高速車から並べていきます。
長崎県交通局は熊本と長崎市内を結ぶ「りんどう号」を九州産交バスと共同運行しています。長崎県交通局ではKC規制車の三菱ふそうニューエアロバスを結構な台数所有していますが、長崎空港リムジンバスは前扉折戸と仕様を造り分けています。この車両は当初から昼行高速車として導入したので、スイング扉仕様となっています。

   

車号:4A51.KL-RU4FSEA(02年車)※1。



車号:4A53.KL-RU4FSEA(02年車)※1。
3台在籍する日野セレガRのFS高速車。
「りんどう号」の専用車として運用に入っています。

  

車号:S352.
2009年以降に登場した新車から車号の付番方法が変更。画像は2013年に登場したジェイ・バスボディのいすゞガーラ。後面はセレガと共通の1枚ガラス仕様となっています。

  

車号:5E23.U-MS826P(93年車)※1。
続いて貸切車。U規制車の三菱ふそうニューエアロバス。この頃は乗合車だけでなく貸切車も折戸仕様を標準採用していました。
 
  

車号:6A55.
こちらは直結冷房3本トランク仕様のセレガRのFD。登録番号から最近登場した移籍車とのこと。長崎県交通局では乗合車だけでなく、貸切車にも移籍車導入を行っています。
PR
プロ野球の日本シリーズが現在開催中。色々と思うところはありますが、パ・リーグファンとして楽天に是非とも日本一になってほしいと思います。ここ数ヶ月はお気軽な野球観戦ネタでなんとか8回程度の更新を続けてきましたが、シーズン終了で手抜き更新も出来ず。結果、今月は今回入れて5回の更新。いよいよ更新放棄も近くなってきました。
というわけで、月末恒例バス雑誌の感想という名の、この恒例もいつまで出来るやら。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル140号』です。
 
巻頭は「ヒュンダイ・ユニバース2013年モデルに乗る」。バスラマではお馴染みの試乗車運転によるインプレッション記事です。
2013年モデルとあるので、大きなモデルチェンジがまたあったのかと思いきや「車高調整機能がオプション設定された 」とのこと。ヒュンダイ・ユニバースは国産車と比べると機構面で物足りない装備という販売当初の印象も過去のものとなりそうな改善のレスポンスの速さです。
ただ「ネガティブな定評 」として「ユニバースの定評となりつつあるギヤシフトの操作性 」についても記述がみられますが、「慣れの問題 」で片付けるのはもっともですが、それを言ったら終わりという気も。 「国産車との違和感をなくすことは具体的な目標 」ということですから、今後に注目です。



熊本230あ352.
画像は2013年モデルではなく、単に2013年登場の車両。九州産交バスで熊本空港リムジンバスで運用中のユニバース。国内販売を開始して5年目を迎えるわけですが、「2013年8月現在、ユニバースは全国で279台が稼働中 」とのこと。この台数を多いと見るか、思いのほか少ないと見るべきか。
 
レポートでは「今年も各地でバスまつり」と題し、9月20日前後に開催されたイベントを読者による投稿写真を中心に紹介しています。




小生が今年唯一出かけた「バス・電車フェスタ2013inくまもと」の掲載写真はありませんでした。せっかくなので、山江村で動態保存しているボンネットバス「マロン号」の画像を並べておきます。すでに自治体所有の有名な保存車ということで白ナンバーですが、ナンバーの画像修正はしておりません。

レポートではこのほか、「AT搭載の最新シティバスの実力を探る」の11回目として遠州鉄道、ジェイアールバス関東に登場した安全運転訓練専用車の日野セレガについて、このほどトヨタ車体で復元した1963年式トヨタ・ライトバスの話題なども掲載しています。廃車体を再生したというトヨタ・ライトバスはぜひとも現車を拝見したいものです。

特集は10月の刊行号恒例となる「最新バス機器・用品ガイド」。掲載商品は当然ながらバス事業者に向けたものとなりますが、掲載時点でのバス業界への提案商品も少なくありません。ちなみに2000年刊行の62号掲載商品では、バス用シャンデリアやプリペイドバスカード販売機といったものもありました。後々見返すと、時代を感じられるのかもしれません。
すっかり更新が滞っている「熊本で見たバス2013」と題したバス画像のよせ集めシリーズ。
今回の熊本都市バス編その6では、現在都市バスが運行を担当している熊本城周遊バス「しろめぐりん」の運用車両を並べていきます。

なお、型式・年式は「九州産業交通グループ在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル107号』(2008),ぽると出版 及び、『バスラマインターナショナル』各号掲載の「ノンステップバス導入一覧」を参照しています。

 

熊本200か480.ADG-HX6JLAE(06年車)。
熊本駅を起点に交通センターを経由し、熊本城およびその周辺の観光スポットをめぐる熊本城周遊バス「しろめぐりん」。
20分毎の比較的高頻度の運行ということや熊本駅から熊本城へダイレクトに行ける分かりやすさもあり、土休日など満員の便も見られます。
熊本城周遊バス「しろめぐりん」は2006年10月にそれまで熊本市営バスにより運行していた周遊バスを九州産交バスへ移管する形で誕生しました。
路線移管にあわせて登場したのが、画像の日野ポンチョ。熊本城のイラストを中心としたラッピングバスとなっており、観光客がひと目で分かるデザインとなっています。2011年10月から運行は九州産交バスから熊本都市バスへと変わり、車両もあわせて移籍しています。

 
 

熊本200か481.ADG-HX6JLAE(06年車)。
「しろめぐりん」運行開始時に導入したこちらの車両は「宝くじ号」の表記があります。導入にあたり日本宝くじ協会の助成を受けたようです。
ブログ更新のモチベーションが下がりきってしまい、月末に間に合わせるという努力はどこかへいってしまいました。それにしても、2020年の夏季オリンピック開催都市が東京となったことに驚きました。開催までの7年で臨海地区や神宮外苑などがどのように変化していくのか、定点観測をすれば面白いことになるのではないでしょうか。というわけで、遅れに遅れたバス雑誌の感想と題したお・も・て・な・し。奇数月の発売はバスマガこと『バスマガジン 61号』です。

今号はバスマガジン創刊10周年記念企画第6弾「東京都交通局大特集号」と題し、バス会社潜入レポートの拡大版を中心とした1冊となっています。表紙の題字色もこれまでの赤から緑となり、都営バスを意識した?ものとなっています。今後はバスラマのように題字色は変えていくのかもしれません。

  
 
車号:V337.LKG-MP37FK(10年車)。
バスマガジンの「バス会社潜入レポート」で東京都交通局が取り上げられるのは2004年刊行の5号以来。5号時点で在籍した車両の半数以上が入れ替わったことになります。
今回の特集は、ネットなどで都営バスを中心に研究している方がメインとなって取材をしているため、路線ガイドや近年の動き、過去の特徴的な在籍車両の紹介など硬軟取り混ぜたボリュームある内容となっています。
バスマガジンの感想めいたものを書くのがかなり面倒なため、野球ネタの更新が続きます。昨日から始まった、「2013モブキャスト  クライマックスシリーズ パ」ファーストステージ。第1戦は千葉ロッテの完勝、このまま勢いに乗れるのか?ということで西武ドームへ。


 

埼玉西武 15 - 0 千葉ロッテ
見事な完敗。ロッテ先発の松永が3回持たず5失点で試合を作れず。終わってみれば15失点の大敗。一方的な試合ながら西武先発岡本洋は完封勝利、てっきりセカンドステージに向け早めに交代させるかと思ったのですが。

ロッテファンには酷い試合でした。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析