細々と更新しています
「熊本で見たバス2013」と題したバス画像のよせ集め。 今回の九州産交グループ編その3では、熊本市内で記録出来た熊本200か900番台後半の一般乗合車両を並べていきます。 なお、並べている画像は九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車が混在していることをあらかじめ御理解・御了承願いします。 ※型式・年式は『BJハンドブックシリーズS85 九州産交バス』(2014),BJエディターズを参照し、2015年4月14日に追記しました。 熊本200か959.KC-LV280L(99年車)。 いすゞ純正ボディのキュービックなLVワンステップ車。横浜市交通局からの移籍車で、中扉4枚折戸で車イス用の収納スロープを装備したバリアフリー車です。側面行先表示は横浜市時代の前扉後ろから移籍時に中扉前へ移動改造しています。かつてはサッシの移動など手の込んだ改造事例もありましたが、コスト削減か?少々やっつけ気味な改造となっています。 PR
忘れた頃に更新する「熊本で見たバス2013」と題したバス画像のよせ集め。
さらに、3月以来の更新となる九州産交グループ編その2では、熊本市内で記録出来た熊本200か900番台前半の一般乗合車両を並べていきます。 なお、並べている画像は九州産交バス所属車と地域子会社を統合した産交バス所属車が混在していることをあらかじめ御理解・御了承願いします。 ※型式・年式は『BJハンドブックシリーズS85 九州産交バス』(2014),BJエディターズを参照し、2015年4月14日に追記しました。 熊本200か915.KC-RM211GSN(98年車)。 まずは富士ボディのRMワンステップ車。京王電鉄バスグループからの移籍車で、7mサイズのRNで採用した京王特注のフロントマスクが特徴。 ちなみに特注フロントマスクのRNも産交バスに移籍しているようですが、阿蘇や天草といったローカル路線担当のため熊本市内では見られません。京王電鉄バスグループエリア居住者の小生的にRNは馴染み深い車両ですから、足を延ばして見ておきたいところです。
バスに関する書籍を買ったらブログに書くシリーズ、今回は8月下旬に刊行された『BJハンドブックシリーズS81 西鉄バス(高速貸切バス編)』です。
社番:9912.PKG-RA274RBN(08年車)。2013年3月宮崎駅前で記録。 ハンドブックシリーズに日本最大のバス事業者が堂々の2分冊で登場。本作ではタイトルにあるように高速車・貸切車のほか、特定車と小型一般路線車を掲載しています。 本作からSシリーズへとリニューアルし、掲載順序を巻頭にカラーグラビア+車両編・歴史編・紀行編に変更しています。 車両編巻頭のカラーグラビアは4ページに増え、一部車両の車内写真も掲載されるようになりました。車両編掲載の「現有車両一覧表」を眺めると、貸切車を中心に他事業者からの移籍車が在籍していることを知りました。車種解説は簡潔にまとめられています。車両台数や頁数の関係で難しいのは重々承知していますが、さらに3列車・4列車の区分もあればさらに資料性が増し良かったと思うのですが。また、前作『関東バス』の掲載写真は妙に粗いものも含まれ残念でしたが、本作は問題ありません。となると、やはり前作はなんらかのミス・トラブルがあったものと邪推。 歴史編は前編ということで、戦前から地域分社化スタート前までをまとめています。紀行編は、初めて九州を訪れたという女性の方による執筆となっています。新鮮な目による内容ですが、ちょっと上品な感じ。やはり種村氏執筆時代のような高速バスからスタート+途中で一杯呑んで行程予定が狂うという、あのダメな感じがないと少々物足りません←どうかしている意見。 ということで、以下いつものように小生手持ちの西鉄バスの高速車・貸切車画像を自己満足的に並べていきます。福岡県内で記録した画像が2枚しかないとことろがポイントです。 なお、型式・年式は掲載の車両リストを参照しました。
忍者ブログの仕様変更により、ブログ記事作成方法など色々試行錯誤しております。ただ、不惑近い小生のカタい頭には厳しいところ。ネタがないとかではなく、ただただ更新が面倒になってきました。ということで、今回は野球観戦ネタでブログ更新嫌いをリハビリです。
やってきたのは東京ドーム。北海道日本ハムファイターズ対福岡ソフトバンクホークス3連戦の2戦目を観戦です。 この3連戦は「レジェンドシリーズ」の後半戦。両チームとも、かつてのユニフォームを纏います。ファイターズは東京時代最終モデルの「Fs」ユニフォーム、ホークスは南海ホークス最終ユニフォームで登場。ファイターズが過去のユニフォームを試合で着用するのは初めてとか。 残念ながら試合中に過去の映像を流すことも無ければ、ファイティーもギョロタンも現れず。日本ハムファイターズはもう札幌のチームだということをあらためて実感しました。オレンジ色のアストロズユニフォームより、札幌移転時に登場したユニフォームの方が先に復刻しそうです。
ブログの編集方法が変わり、どうにも使いこなせません。
画像貼り付けの練習もかねたエントリということで、今回は新宿駅周辺で記録したバス画像を並べていきます。テーマは小生的にグッときた貸切バスの画像よせ集めです。 社番:765. 都内の観光バスといえば「はとバス」。現在の主力はジェイ・バス製のいすゞガーラスーパーハイデッカーです。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(03/17)
(02/25)
(01/20)
(12/23)
(11/25)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。
ブログ内検索
アクセス解析
|