忍者ブログ
細々と更新しています
[167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177]
計画停電はとりあえず終了しましたが、夏はどうなるのか分かりません。そもそも夏に
限らず、根本的に電力不足の状況が解決したわけではない状況。ヤフーのトップペー
ジの電力供給を見る生活がこれからも続くことになるのでしょう。
月12回の更新をノルマにやってきた拙ブログですが、東日本大震災後は節電を意識し
た更新を心がけています。それでも今月の更新回数は11回というのだから、掛け声倒
れという気もしなくもありません。ということで、月末恒例バス雑誌の感想と言う名の発
言にブレ。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル125号』です。

「東日本大震災に伴うバス業界の動き」について、速報という形で4月8日現在の東北3
県の一般路線バスの状況等とあわせて紹介しています。現在は被災地支援としてバス
を寄贈するといった動きや、観光客激減のため貸切事業者の廃業、新車納入の遅れと、
東日本大震災に関連するニュースは様々です。次号以降も動きをまとめたものが必要
になりそうです。

さて、今号も特集は無くいくつかのレポートを掲載。ここでは小生的に興味深い内容の
「リニューアルされた「新宿WEバス」についてのみ簡単に紹介。
京王バス東が運行を担当している「新宿WEバス」。新宿駅を起点に西側の都庁を中心
とした新都心と、東側の歌舞伎町などを結ぶ循環バスとして2009年9月から運行を開
始しました。

A20925









天窓を装備した特別仕様のKRノンステップ専用車を導入するなど、運行開始にあたり
京王グループ全体で力を随分入れたものでした。しかし利用状況は本文にもあるように
低迷し、乗客ゼロでぐるぐる回っているということも珍しくありませんでした。正確なカウ
ントではないとしながら、「アンケート調査などのデータから拾うと1日の平均利用者数
は約200人
」とのこと。運賃は100円ですから、あれだけ走っていて1日の売り上げ
2万円とは・・・。むしろ200人も利用者がいたことの方が驚きかもしれません。そもそも
路線距離の割りに時間がかかるダイヤで、ゆっくり走るわりに時間調整頻発と、利用す
る気にならない循環バスでした。

記事を読んで驚いたのが、計画を主導した新宿区に「目標人員は考えていない 」と他人
事なこと。役所としてはトップが考えたことをやり続けていることに意義があるのでしょう。
さすがに京王側も利用状況を鑑みて、今年の2月1日より東側を新宿御苑経由に変更し
運行時間帯も含めたリニューアルを行いました。

A20923









A20923r









社番:A20923.
「新宿WEバス」の運行事業者選定にあたり、京王グループは「バスそのものを移動手
段だけでなく、乗客に対するメディア広告として活用する
」ことも提案していたようです。
しかし、現在運行している車両のほとんどは京王グループ。画像のように広告の無い
車両も運行している厳しい現実。

A49816r









社番:A49816.
「新宿WEバス」の抜本的な見直しをするのであれば、「新都心循環」を含めた再編も必
要ではないかと思ったり。画像は「新都心循環」専用車だったUAノンステ、最近見ない
のでとうとう代替されたのでしょうか。
取材している関係から、事業者寄りの結論となることが多いバスラマですが、このレポー
トでは久々に厳しい論調です。文末の「小規模需要のバスサービス 」への問題提起は
全国各地のバスを見ているからこその意見でしょう。

このほか、岐阜乗合自動車の「清流ライナー」の運行開始の風景など、前号で紹介した
連接バス関連レポートの補足もあります。気になる「いわさきグループ」で運行予定の京
成バス移籍車のボルボは「道路管理者などとの調整に時間を要しているとのこと 」。
調整に時間がかかるのは初めから分かること、ある程度目途がつくまでこっそりしてお
けば良いものを。いかにも「いわさき」らしいといえばらしいのですが・・・。
PR
沖縄ネタの前に、片付けておきたい「前橋で見たバス」シリーズ。
今回の関越交通2011年編その2では2011年の4月までに記録したノンステップ車を
並べていきます。

86









86r









群馬200か86.KK-HR1JEEE(00年車)※1。
前橋に在籍するHR7mサイズ。前回並べたリエッセと共通運用されていることが多い模様。
一般路線のほか、通常ポンチョで運行している「マイバス」代走で活躍している姿も割と見
かけます。ちなみに今回「マイバス」のポンチョ画像はありません。あしからず。










今年も行きました、沖縄へ。

事情を知らぬ周囲からは、「また行ったのか」感。
拙ブログを割とご覧の方からは「またこのネタが続くのか」感。

4回目の沖縄訪問で、ようやく「ルートビア」にチャレンジ出来たのが小生的な思い出です。
飲んだ感想は「慣れないと難しい味」でしたが、いつの日かA&Wでゴクゴクいけるように
なりたいものです。ただ、本当に沖縄の人にとってルートビアはジョッキでいけちゃうもの
なのか気になるところです。











と、そんな無駄話はさておき、約1年ぶりに訪れた那覇バスターミナル。周辺の再開発も
進行中で、手付かずで残るのは計画の本丸とも言うべきバスターミナルだけといったとこ
ろ。バス駐機スペースは現在の半分以下になるという再開発計画だけに、現状の姿のま
まであることはバスマニア的に喜ばしいことなんですが。

故障中









そんな変わらぬ風景なままの那覇バスターミナル。フラップ式の案内表示装置は故障中
と相変わらずな状態となっていました。沖縄のバスらしいと妙に安心してしまうのはおかし
なマニアだけです。もともとインフォメーションに難があると言われる沖縄のバスだけに、
早い修理をお願いしたいところです。
4月に北九州へ出かけた際に、あわせて2009年以来の熊本にも足を延ばしました。
「熊本で見たバス」ネタとして長々更新していくつもりでしたが、残念ながら天候がパッと
せず、ブレ画像多数で思うようにならず。

ということで、今回は九州産交バスに近年登場した車両と小生的に気になった車両のバ
ス画像よせ集めです。

<高速車>
599









熊本200か599.
気付けばそこそこの台数が在籍する新型セレガ。まずは初期導入の車両。

731









熊本200か731.
増備車は側面広告対策で「Kyu San Ko」ロゴを後部に変更。

789









熊本200か789.
こちらは側面固定ガラス・スイング扉仕様。おそらく3列シート車と推測。

805









熊本200か805.
エアロエースの高速車。産交では久々となる三菱ふそうの新車です。
前橋で記録してきた画像を散発的に並べる「前橋で見たバス」シリーズ。結構な回数更新
していますが、前橋で最も見る機会の多い関越交通となると・・・。型式を調べるのを面倒
がり、あとまわしにして結局放置状態となっていることが原因。今回は一念発起して関越
交通2011年編と題て更新していきます。その1では2011年の4月までに記録したツー
ステップ車を並べていきます。

なお、型式・年式は
『BJハンドブックシリーズR54 朝日自動車』(2005),BJエディターズ を参照しました。

2922









2922r









群馬22あ2922.KC-HT3KMCA(95年車)。
関越交通が95年にまとまった台数を導入した日野HT。路線環境に合わせて高出力エン
ジン車となっています。まずは関越交通の一部路線も乗り入れている「けやきウォーク」
のラッピング車。県内他社に比べると関越交通のラッピング広告車は少ない感。

2927









2927r









群馬22あ2927.KC-HT3KMCA(95年車)。
標準カラーも並べておきます。東武鉄道直営のバスを肩代わりした際に導入したこのあ
たりの車両も既に15年選手。かつてのように潤沢な補助金も期待できそうも無いことから、
高崎や水上同様に朝日自動車グループ内転籍で代替することになるのでしょうか。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析