忍者ブログ
細々と更新しています
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
バスに関する書籍を買ったらブログに書くシリーズ。評論家でもないのにあれこれと書く
のは正直どうよ?と分かっているものの、ブログの更新回数を稼ぐためには仕方なし。
というわけで、今回の更新はバス雑誌の感想という名の番外編です。9月に刊行された
『バスラマインターナショナル臨時増刊10 西工の軌跡』についてです。西工ボディに関
する書籍の感想が続きます。

副題の「九州から全国へ 唯一の独立バスメーカーの誕生から終焉まで」とあるとおり、
先日バスボディ製造を終了した西日本車体工業の歴史や関係各者のインタビュー記事
などが中心となっています。装丁は臨時増刊で珍しいカバー付となっており、半ばオフ
ィシャルな記念誌と捉えても良いかもしれません。
ちなみに、バスラマインターナショナル臨時増刊は今号で10冊目となりますが、前々号
の8は『富士重工業のバス事業』、9は『続・西鉄バスの本』と、なんとも皮肉な発刊順序
となっています。なお、富士重工業でのバスボディ製造事業撤退時に臨時増刊だけでな
く、バスラマでは豪華写真集も出版していました。富士重工と西工の保管資料量とともに
編集長の思い入れの差もあるのかもしれません。

さて、内容ですが、マニアですのでやはり目に付くのはもちろん「全国で駆ける西工製バ
ス」と題した北海道から沖縄まで現在活躍する西工車体のバスを集めた記録集です。

N.54.JPG









掲載写真は若干地域ごとにばらつきが見られます。四国は高知県交通の1枚のみでし
たので、再掲画像になりますが何枚か並べておきます。まずは2008年に記録した徳
島市交通局で活躍するRMノンステップバス。

347.JPG









移籍車ももちろん掲載しています。ということで同じく四国から、ことでんバスで活躍する
58MC移籍車。阪急バスからの移籍車です。

このほか、歴史編にもカマボコボディの日野中型車など珍しい写真や、京成ボデーの写
真も掲載されています。細かい内容についてはあえて紹介しませんので、是非資料とし
て手にしていただきたい1冊だと思います。
PR
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、それにしてもここ数日は涼しいというよりも寒いといっ
た方がよい日が続いています。あまりの急激な気温の変化に小生ついていけません。
このまま秋を感じることなく冬に突入するのかもしれませんが、太陽が出ている時間が
日に日に短くなり、秋の夜長に関しては実感している次第。ということで、月末恒例バス
雑誌の感想という名の読書の秋、奇数月はバスマガこと、『バスマガジン 43号』です。

今号の特集は1つ。「ポスト新長期排出ガス規制適合車徹底チェック」と題し、三菱ふそ
うや日野に比べるとやや遅れて発表されたいすゞのポスト新長期適合車「エルガ」とOE
M車の「ガーラ」、そして日野へのOEM車となる「レインボーⅡ」をメインに紹介。エルガ
は左リヤにあった小さなグリルが無くなったことや10穴ホイール、ノンステップ車は運転
席側の側面窓の一部が固定化など見た目に変化があるようです。6速が標準となったこ
とで、どのような走りを見せるのかなど気になりますが、いかんせん8月までに前倒し導
入した事業者が多く、実車に乗る機会はもう少し後になりそうです。ガーラは前号で紹介
したセレガとほぼ同様のようですが、レーダー搭載により形状が変化したフロント周りに
いすゞ車をアピールする「6キューブ」デザインをなんとか盛り込んだ感。あわせてシビリ
アンとジャーニーの仕様変更、UDへのOEM車となる大型観光車&大型路線車も簡単
に触れられています。白黒ページにスペックと二面図をあわせて掲載しています。

そして今号から新連載企画「西日本車体工業歴代バスボディ徹底解説」がスタート。第1
回目では、会社の歴史や歴代バスボディ全体を解説しています。正直、バスラマ臨時増
刊『西工の軌跡』と内容まる被りなことは御愛嬌ということで。

市860









局番:市860.表紙が佐世保市交通局で活躍するいすゞLRでしたので、58MCボディの
日野車を並べておきます。2009年に記録。

ちなみに西工ボディをバスマガジンで連載するのは今回で2回目。創刊初期の2号から
「西日本車体工業のバスボディ大研究」として連載しているので、単なる焼き直しとなら
ないかが心配。もっとも創刊初期の連載だけあって、現在のいすゞ純正バスボディ大研
究に比べるとページ数も少なく詰め込んだ内容でしたので、少数事例の紹介など掲載写
真をより多く盛り込んだ内容を期待しています。
奈良で見たバス画像よせ集め、内容は奈良交通のバス画像よせ集めです。
今回のその5では奈良駅周辺で見た奈22か・奈良22きナンバーの日野大型乗合車編
となります。
なお、型式・年式は『BJニューハンドブックス No.38 奈良交通』(2002)BJエディター
ズを参照しました。

<奈22かナンバー>
1070









奈22か1070.P-HU236BA(86年車)。
まずは奈良市内ではおそらく最後の活躍と思われる奈22かナンバーの長尺車。3扉で
側面固定窓と、「これぞ奈交」という仕様をなんとか見ることが出来た感。換気用のいか
つい屋根上機器も固定窓ならでは。

1145









奈22か1145.P-HU236BA(87年車)。
こちらも固定窓仕様の前後扉車。屋根上機器は年式により異なっていたようです。
拙ブログでは3年連続で同名エントリとなる話題になりますが、9月20日は京都市内に
おいて乗合バスが日本最初に運行を開始した日ということで、「バスの日」と制定されて
います。もっとも、日本で初めてバスが運行されたのは広島とも言われていますが、そ
れをそれということで。
近年では自治体や県のバス協会の主催だけでなくバス事業者も単独でバスをPRした
イベントがこの時期行われています。このブログをマメにご覧いただいている方は、既に
どこぞのイベントに出かけたことかもしれません。もちろん小生も出かけました

福島バスまつり









福島に。
沿線住民にも関わらず、たまにしか更新しない京王バス南「南大沢営業所」の話題。ブ
ログできちんと記事にするのは約1年ぶりになりますが、ネタ切れの際にならないと更新
しない感。なお、とりあげている内容は小生基準となります。そのあたりを十分考慮してい
ただくことを、あらかじめおことわりしておきます。

話題その1.「ゆず郎」広告板・涎掛け登場。

ゆず郎看板









ゆず郎涎掛け









夏頃から謎のキャラクター「ゆず郎」の看板・涎掛けを装着したバスを見かけるようになりま
した。「ゆず郎」は南大沢警察署の交通安全キャラクターのようです。微妙なキャラクターを
作るならピーポ君を使えば良いのにと思いますが、警視庁内部でも使用許可が色々面倒な
んでしょう。

その1からしょっぱい話題です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析