忍者ブログ
細々と更新しています
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
バスに関する書籍を買ったらブログに書くことが約束事のようになっている今日この頃。
というわけで、今回の更新はバス雑誌感想番外編。2月に刊行された『BJハンドブック
シリーズR69 東急バス』についてです。2008年のR64で当初東急バスが予告されて
いましたが、突如延期で京成バスに差し替えられたので、ようやくの感。東急バスファン
からすれば待ちに待った刊行ともいえるでしょう。
車両リストは2009年12月1日現在で代替が進む97年車の状況が分かります。

M1677









社番:M1677.
小生が記録したこの車両は既に代替済みということが判明。
内容についてはいつも通りですので、前号同様とりたて説明するところもないかと。それにし
ても、小生は東急バスに詳しくないので理解できないのですが、社番の年式を表す部分が
どういう法則になっているのか知りたいところ。

NI842









社番:NJ842.PKG-KV234Q2(08年車)。
東急バスはL尺(いすゞ・日野)・K尺(三菱ふそう)・H尺(UD)といった短尺の大型乗合車を
メインにしていますが、虹ヶ丘など新興住宅地路線では画像のような長尺車も在籍。このほ
か中型車・中型幅の10.5m車とバラエティに富んでいます。

ちなみに2000年刊行の『BJニューハンドブックスNo.30 東急バス』では、巻末に東急グ
ループ各社に移籍した東急バスの車両が掲載されています。バス事業者で今もグループに
残るのは「じょうてつ」のみになるとは・・・。久々に見返してみると十年一昔ということを実感。
PR
横浜市交通局で2009年度導入のいすゞエルガの新車が続々と登場しています。

9-1635









局番:9-1635.
鶴見駅西口にて。記録したのがいつなのかが分かる涎掛けです。

横浜市交通局で2004年以降導入した大型ノンステップ車は2007年のUDを除けば、い
すゞエルガと日野ブルーリボンⅡがだいたい交互に納入されています。エルガもブルーリ
ボンⅡもジェイバス製造の車種ですから、大雑把に言えば同じボディの車両を納入するメ
ーカーが異なっているだけといえます。かつては営業所ごとに指定メーカーがあり、4メー
カーそれぞれ導入していただけに趣味的な面白みは少なくなりました。

横浜市交通局では2004年より大型ノンステップ車・小型ノンステップ車・ハイブリッド車等
を区分して一括入札を行い、同一車種がまとまって導入されるようになりました。それにし
てもなぜここ2年はいすゞと日野ばかりになるのでしょうか。同じような導入状況は、近接す
る川崎市交通局や東京都交通局にもいえます。もちろん「入札金額が安かったから」という
こともありますが、UDや三菱ふそうは2008年以降、入札にすら参加していません。
もちろん、これにはきちんとした理由があります。

H3360









局番:H-3360.川崎市交通局のKV。

近年の横浜市交通局や川崎市交通局、東京都交通局は「八都県市指定低公害車」である
ことが導入にあたって条件となっています。最近では入札仕様書等を各事業局のホームペ
ージで公表していることが多いので、こういう細かい資料を見ることが容易になりました。
この「八都県市指定低公害車」については、細かい規定等は公式ホームページをご参照いた
だくとして、ここで取り上げたいのは八都県市指定低公害車に指定されているバスの車種に
ついてです。いわゆる大型路線バスといわれる車両は2010年1月現在、「いすゞエルガ」と
「日野レインボーⅡ」しかありません。これが近年エルガとブルーリボンⅡが交互導入となっ
ている理由です。

もちろんUDのRA尿素も以前は八都県市指定低公害車に指定されていたので、導入があり
ましたがすが、新短期規制車がまとまって解除された2008年3月以降、RMやJP・OEMの
AMは指定車種となっているのですが尿素の大型車は登録をしなかったようです。三菱ふそ
う車も、ARにAJ・MMに加えてローザとMPのハイブリッドとなんとも微妙な指定車種で、や
はり尿素の大型車の登録はありません。

UDが2008年にRA尿素車の指定を取り直さなかったのは、今考えると西工解散も見据えて
いたのかもしれません。UDと三菱ふそうのバス事業統合により、おそらくは尿素車も「八都県
市指定低公害車」の指定を得るとは思いますが、現状では東京都交通局・川崎市交通局・横
浜市交通局ではいすゞエルガと日野ブルーリボンⅡの導入が続くといえます。
マニアであれば来年の新車は何になるのか?といろいろ気になりますが、資料をよく調べない
と、あまりにも見当違いの自論になってしまうので気をつけなければいけません。
年が明けたと思えば、もう1ヶ月過ぎようとしています。そして今月もなんとかブログの更新
を12回することが出来ました。しかし内容は無いし、もはや更新回数を維持するだけの感。
これで良いのかどうか疑問に思いながらも、月末恒例バス雑誌の感想という名の気分転換、
奇数月はバスマガこと、『バスマガジン 39号』です。

まずは特集を掲載順にざっくり紹介。
巻頭は「昭和末期に誕生!今日のスタンダードを作り出した新性能バス・テクノロジー」。
スケルトン構造や初代エアロバスなどの高級観光バスの地位確立・ダブルデッカーなど、
現在に続くバスの構造・種類・技術を紹介。

1822.JPG









福島22か1822.
昭和生まれと判明している小生手持ちのエアロバス画像はバスマガジン同様に福島交通
のものだけですね。他に無いなら並べなきゃいいんですけどね。
ちなみにこの特集は前号の予告で「昭和末期に生まれたバスたちの「先端技術」とその終
焉」でしたので、内容が180度変わりました。終焉ということで、いよいよ機械式AT特集?
と、勝手に思っていたので少々ガッカリ。これは超個人的意見なので問題ないでしょう。

2010年3月26日でバス事業から撤退する姫路市営バスを取り上げた「さようなら、姫路市
営バス」。カラーページで現況、白黒ページで歴史と丁寧な作りの特集です。小生は昨年11
月に姫路市営バスに乗車しましたが、路線移譲への最終段階ということもあり路線数に比べ
て多い保有車両など随分非効率な印象でした。
現在の在籍車両は「神姫バスが希望すれば有償で譲渡」されるとのことなので、

359









姫路200か359.KL-UA452KAN改(04年車)。
このあたりは他事業者への移籍車もあるのかなと勝手な妄想。

「「東北おトクパス」で全18社のバスに乗る」は、2009年12月から実証実験として期間限
定販売を開始した3日間乗り放題のフリーパスを利用して、参加している全18事業者の高
速バス乗車記。全18事業者に乗車するため行程は仙台を基点に行って戻ってを繰り返す
という、某番組のサイコロにも似た一般受けしそうにないところがマニア雑誌らしいところ。
苦行にも似た行程ですが、小生的に嫌いではない内容です。

536









いわき22か536.
ということで「東北おトクパス」で乗車可能な高速バス路線の例。いわき~郡山~会津若松
を結ぶ福島県横断路線。浜通り・中通り・会津の3事業者で運行していますが、古参車あり、
スーパーハイデッカーありと共同運行とは思えない使用車両のバラエティさです。

「ヒュンダイ・ユニバース導入事業者カタログ」は題名の通り。導入事業者それぞれのオプ
ションや仕様をまとめています。

orion-1238









小生が見たのは未だにこの画像を記録した1度だけですが、40台以上導入があるとのこと。
大宇はあまりにもアレでしたが、ヒュンダイ・ユニバースはどうやら国内メーカーの脅威となり
つつあるようです。
2009年末に名古屋へ行った際に見たバス。
今回は栄周辺で見た名古屋市交通局の一般車両画像を並べていきます。前回以上に適
当な更新です。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズR53 名古屋市交通局』(2004),BJエディタ
ーズ を参照しました。

<UD車>
NN-67









局番:NN-67.
名古屋市交通局の局番はアルファベットと数字で構成。頭につくアルファベットは仕様と用途
をあらわし、「N」はノンステップ、後はメーカーをあらわし、「N」はUD車です。先日解散を発
表した西工ボディ。
フロントに「地域巡回バス」の表示があるので、間合い運用で使われた後の回送だったので
しょうか。
2009年末に名古屋へ行った際に見たバス。スケジュールを無理矢理変更して大垣へ足
を延ばした為、名古屋でバスを記録する時間はほとんどありませんでした。もっとも名古
屋へ出かけたのは、バスを見るためではないので仕方がありません。ということで、今回は
本来の目的である所用をこなしつつ、合間合間に記録した名古屋市交通局の基幹バスで
活躍する車両画像を並べていきます。

なお、型式・年式は『BJハンドブックシリーズR53 名古屋市交通局』(2004),BJエディタ
ーズ を参照しました。

KH-58









局番:KH-58.KC-HU2MMCA(99年車)。
1982年より運行を開始した基幹バス。一般路線車とは異なる専用塗装で、エアサスなど
グレードの高い車両・バスレーンによる急行運転などが特徴。特にバスレーンが道路中央
にある基幹2系統は名物的存在。基幹2系統は名鉄バスと共同運行のため、前中扉で後
乗り仕様となっています。以前は正面に愛称の「ミッキー」という表示がありましたが、いつ
のまにか塗りつぶされたようです。まずはツーステップ車から。日野の基幹バス。

KF-136









局番:KF-136.KC-717M(99年車)。
こちらは三菱ふそうの基幹バス。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析