忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
高崎で見たバスシリーズ、群馬バス編の2回目は日野車画像のよせ集めになります。

前回のエントリでは群馬バスのなりたちについて、大雑把に書きました。しかしあまりにも
大雑把でしたので画像よせ集めに入る前に、前身である「群馬バス株式会社」について
『群馬バス五十年史』(1993),群馬バス株式会社 を参考文献に補足します。

群馬バス株式会社は戦時統合令により前橋・高崎より西の群馬郡にかけて運行していた
バス会社6社を統合し、1942年に「群馬合同自動車」として成立しました。1944年に榛
名合同自動車と統合、1945年終戦後すぐに群馬バスと改称します。
統合会社のため深刻な社内対立と労働組合を交えた内紛もあり、1950年群馬中央バス
が独立することになりました。しかし、分割後も群馬バスの経営陣混迷は続き、1957年東
急グループの傘下に入ることで経営の建て直しが図られました。以後、不動産業・観光業
を中心に経営の多角化が進められます。
1970年代以降は、モータリゼーションによる自家用車の急増、沿線の過疎化が進み、基
幹となる乗合バス事業が低迷、バス事業以外の事業を一層推進していくことになります。
結果的にこれらが群馬バスの経営をさらに厳しくすることになりました。東急グループの再
編によって、2001年に株式会社群馬バスとして東急グループを離れ、現在に至ります。

なお、ノンステップバスの型式は『年鑑バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別
累計」を参照しています。
そして今回もいすゞ車編同様に、社番の新しいものから古い順に並べました。

7196









社番:7196.BDG-HX6JLAE(07年車)。

7195r









社番:7195.BDG-HX6JLAE(07年車)。
まずは新塗装の車両から。市内循環バスぐるりんだけでなく、群バスカラーの新ポンチョも
活躍中。
PR
高崎で見たバスシリーズ。今回は群馬バスのいすゞ車の画像よせ集めになります。
群馬バスは、2001年に東急グループを離れ、新たに設立された株式会社群馬バスによ
って営業が行われています。

なお、ノンステップバスの型式は『年鑑バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別
累計」を参照しています

3315









3315r









社番:3315.PDG-LR234J2(08年車)。
まずは裾部に青色が追加された新塗装車から。裾部の青色はその昔々東急バスの乗合
バスにも使用されていましたし、かつての群馬バス旧旧塗装は銀色に裾部青色と赤帯、
中央に白の細いラインと、感じとしては草軽交通のRCに似た塗装でした。いわば、先祖
帰りといったところでしょうか。画像は今年の新車、高崎ナンバーのエルガミオノンステ。

3308r









社番:3308.PA-LR234J1。
せっかくなのでリヤのみもう一枚。ぐるりんと違い、高崎ナンバーへの交換は行われていない
ようです。
ちなみに、拙ブログでは『バスラマインターナショナル』や車検証での表記から、リアではなく
「リヤ」と表記するよう心がけています。細かいことですが、念のため。
前回からの続きで、高崎駅を基点に運行している市内循環バスぐるりんで使用されるバス
画像のよせ集めになります。今回はいすゞと三菱ふそうの車両が中心になります。

なお、ノンステップバスの型式は『年鑑バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別
累計」を参照しています。

24









24r









高崎230あ24.
製造時期が短かったエルガミオ7m。こちらもぐるりんで活躍しています。画像の24は群
馬バスの所属車。
今回の高崎で見たバスシリーズは、高崎駅前で一番見かけるバスといってもよい市内循
環バスぐるりんの画像よせ集めになります。

高崎市内循環バスぐるりんは1997年から運行を開始した、いわゆるコミュニティバスにな
ります。路線は高崎駅を基点とし、既存バス事業者の路線撤退による新設・経由変更や、
平成の大合併にともなう市域拡大によって、路線は広範囲にわたり現在11路線となってい
ます。もちろん循環の名の通り一部路線を除き両方向運行しており、11路線18系統という
コミュニティバスとしてはそれなりの規模を持つものといえます。インターネットによるバスナ
ビシステムを備えており、携帯電話から位置情報を知ることが出来ることや、ほとんどの路
線が一律200円の低廉な運賃設定など利用促進への試みがとられています。

ぐるりんで使用される車両は、カラフルな専用色のマイクロバスなどの小型車が中心。車体
には高崎市と路線ごとに運行委託している地元バス会社名を表示しています。使用されてい
る車種は様々で、一度に取り上げるには骨が折れます。
ということで、今回は日野車の画像を集めてみました。

3110









群馬22あ3110.
運行開始頃に導入されたリエッセ。中央部に車椅子用リフトを備えた過渡的な車両です。
3110は群馬バスの所属。群馬バスは運行地域と合併した市域とが重なり、画像の箕郷
線の他に少林山線、高経大線、倉渕・榛名線、新町線の5路線9系統と、ぐるりん運行担
当バス事業者のなかで最も多くなっています。

3111









3111r1









群馬22あ3111.
3111は関越交通の所属。関越交通は大八木線、群馬線(東循環)の2路線4系統を担当。

3112









高崎230あ3112.
車両によっては高崎ナンバーへ変更したものも。3112は上信電鉄所属車両。
上信電鉄は倉賀野線、観音山線の2路線4系統を担当。

3114









3114r1









群馬22あ3114.
3114は群馬中央バス所属。群馬中央バスは京ヶ島線、群馬の森線の2路線4系統担当。

ここまで拙ブログをご覧の賢明な皆様ならもうお分かりいただけたかと思いますが、このエ
ントリは所属事業者こそ異なれど、同色・同車種の画像のみという極めて見た目の変化に
乏しい画像よせ集めとなっています。
高崎で見たバスシリーズ第二回目は群馬中央バスの画像よせ集めになります。かつて
前橋と高崎を結ぶ路線は複数あり、高崎にも営業所を擁すくらいの規模でした。現在で
は路線のほとんどが撤退し、高崎営業所の存在もどうなっているのかよくわかりません。
なお、ノンステップバスの型式は『年鑑バスラマ』各号掲載の「ノンステップバス事業者別
累計」を参照しています。


206









206r1









群馬200か206.
前橋駅発着路線の系統番号導入にともない、行先表示機をLED改造した車両が登場。
かつては経由幕と行先幕と分かれていた京阪からの移籍車もご覧の通り。

209









209









群馬200か209.
せっかくなのでもう1台。なかなか見る機会は少ない群馬中央バスの広告の無い姿ですが、
なかなか凝ったデザインとなっています。屋根上機器もそれぞれ色が異なっているところに
も御注目。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析