| 
					 
							細々と更新しています						 
					8月に広島市内へ出かけた際に記録したバス画像のよせ集め、「広島市内で見たバス2016」シリーズ。広島バス編最終回となる今回のその5では、記録出来た広島空港連絡バスと貸切車の画像を並べていきます。 																									なお、型式・年式は「広島バス 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル 157号』(2016),ぽると出版 を参照しました。 <広島空港連絡バス> 社番:2011.PJ-MS86JP(06年車)。 広島市内と広島空港を結ぶリムジンバスは広島電鉄など県内5事業者による共同運行となっています。塗装も各社共通のデザインで赤色の広島空港のロゴマークが目立ちます。 今回記録出来た広島バス在籍の専用車は直結冷房+3本トランクと、いかにもリムジンバスという仕様の三菱ふそうMS。モデルチェンジ前のニューエアロバスボディのリムジンバス専用車は広島バスでこの車両のみとなっています。 <貸切車> 社番:1560.KC-MS822P(96年車)。 広島バスの貸切車の主力はスーパーハイデッカー。画像は96年導入の三菱ふそうエアロクィーンⅠ。古参車に富士ボディのハイデッカーが在籍していますが当然見ることは出来ませんでした。 社番:1565.QRG-MS96VP(12年車)。 貸切事業の低迷により、貸切車は先ほど並べた96年車から10年以上新車導入のない状況でした。2010年から画像の三菱ふそうエアロクィーンを毎年1台導入しています。 社番:1566.QRG-MS96VP(13年車)。 社番:1567.QRG-MS96VP(13年車)。 13年はエアロクィーンを時期をずらして2台導入。行灯下中央部にレーダーが付いたことから、ナンバープレート位置が少々ずれました。 15年以降はいすゞガーラのハイデッカーを導入しています。 PR 																							 
						 
						 | 
				
					 
							カレンダー						 
						
 
 
							カテゴリー						 
						
							フリーエリア						 
						
							最新記事						 
						(10/29) 
(09/26) 
(08/25) 
(08/03) 
(07/28) 						
							最新トラックバック						 
						
							プロフィール						 
						
HN:
	 Mrジョソ(名前変えたい) 
性別:
	 男性 
趣味:
	 むかし話 
自己紹介:
	 						野球や乗り物の思い出など
 
ひっそりと更新の予定でしたが、 現在はバスがメイン。 覗いている方は少ない辺境ブログ。 
							ブログ内検索						 
						
							アクセス解析						 
						 | 
			
	
							
								
						
						
						