忍者ブログ
細々と更新しています
[151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
先日発表された国立社会保障・人口問題研究所による「出生動向基本調査」が下世話
な情報番組やスポーツ新聞等で話題となりました。調査によれば、18歳以上35歳未満
の男性未婚者のうち61.4%に彼女がいないとのこと。小生にとって心強いデータが
明らかとなりました。ちなみに彼氏がいない女性は49.5%ということなので、約10%
の誤差は認識の違いなのか不倫関係なのか疑問なところ。
さらに「特に異性との交際を望んでいない」と答えた男性は45.0%、女性は45.7%
ということで、婚活だなんだと言ってブレない方々が多いことも判明。こりゃ小生に彼女
が出来ないのも仕方がないと、安心して言い訳できることになりました。と、たまにはブ
ログらしく誰も得しない小生のプライベートを公開したところで、月末恒例バス雑誌の感
想という名のそれは理由にならない。奇数月はバスマガこと、『バスマガジン 50号』です。

今号は特集と銘打っていないものの、ページ数の多い記事を便宜的に特集として書い
ていきます。まず巻頭特集は「急減する3扉車、見て撮って乗ろう!」。バスマガジンで
は27号以来となる3扉車特集ですが、当時と比べると台数は激減。新車で造られてい
ないのだから減るのは当然ですが、特に3扉をフル活用してきた事業者の車両が少な
くなってきました。

B3019









社番:B3019.
3扉車のパイオニアである関東バスですが、画像の車両を含め残り3両とのこと。今年
度で引退することは既に発表されていましたが、実際に減っていく様を見ると感慨深い
ものがあります。しかし、今春引退したC2001が北海道拓殖バスに移籍し、路線車と
して活躍したというのだから驚きです。岩手県交通に移籍したHIMRは故障で廃車とな
りましたが、関東バス時代の社番等を承諾をとってまで残しているくらいですから末永い
活躍を期待したいところです。

関東バス・東京ベイシティ交通・名古屋市交通局といった3扉車を多数保有してきた事業
者が台数を減らしているなかで、目立つ存在となった奈良交通。学園前の朝ラッシュ時
は3扉車の面目躍如といった状況を見ることが出来ます。某グラフィックの3扉車特集で
は華麗にスルーされましたが、今のバスマガは違います。ただ取り上げるだけでなく、側
面固定窓仕様で「奈22か」(奈良22かは誤記)ナンバーのP規制車から最終導入のKC
規制車、そして前扉リフト付の異端的存在の3扉車も紹介しています。

203









203r









奈良22き203.2010年に記録したものを再掲。
ここでは掲載の無かった上部引違側面窓+屋根上通風機器装備した過渡期の車両を
並べておきます。
このほか、神戸市交通局の3扉ノンステップ車や、一般に乗車可能な3扉車ガイドも掲
載。一般に乗車可能というところがミソ。このため空港内でのランプバスやスクールバ
スなど特定車などの掲載は見送られています。まあ追っていったらキリないですし、妥当
な判断でしょう。

続いては「堀川バス秘境路線完全制覇!その知られざる風景、魅力溢れる路線と車両
ガイド」。題名の通り、福岡県八女地域の足として運行している「堀川バス」の大特集です。
乗車記を読むと、なかなか風情のある路線の多いこと。運行本数の少ない路線の走行写
真もあり、なかなかの力作です。堀川バスにまだ乗ったことがない小生、この本を片手に
堀川バスめぐりを楽しみたいものです。在籍車両の紹介も充実、車両コードの付番法則
や一覧リストの掲載があれば完璧だったのですが。それにしても、在籍車両の半数以上
が「神奈川県の事業者 」こと川崎鶴見臨港バス移籍車となっているとは知りませんでした。

1G062.JPG









社番:1G062.2008年に記録した画像を再掲。
川崎鶴見臨港バスから日野車・いすゞ車とも移籍しており、大型短尺のいすゞLT富士
ボディなんて車両も活躍しているようです。画像は堀川バス訪問時点で差し替えると
いうことで・・・、苦しいやりくりです。

巻末には「今、大注目のヒュンダイ・ユニバース 気になる導入事業者バスカタログ」とし
て、販売開始から40台を突破したというポスト新長期適合車(LDG規制車)導入事業
者を紹介。掲載写真の中には新長期規制車も含まれていますが、老舗事業者から新
規参入事業者まで幅広い事業者で導入していることが分かります。

882









熊本200か882.
使いまわし画像で申し訳ありませんが、いかんせん唯一のLDG規制車のユニバース
手持ち画像なので。

このほか、間もなく開催される「第42回東京モーターショー2011バスメーカーの出展車
両直前情報」で出展車両を紹介。なかでも今回いすゞが出展する「スミダM型」バスの6
年間にわたるレストア記事はよくぞここまで修復したと驚く内容です。白黒頁には「バスエ
ンジンの変遷」と題したエンジンオンリーの特集記事。どうしてもボディに目がいきがちと
なるため、エンジンだけを淡々と紹介する記事は珍しいかもしれません。
PR
9月に見た「大分で見たバス2011」。ようやくシリーズ最終回、トリを飾るのは別府市内
を中心に路線網をもつ亀の井バス編です。トリに大ネタといきたいところですが、記録出
来た車両が中型車のみ。リエッセやRNなどの小型車も並べた2009年編と比べると微
妙な内容。単にあとまわしになっただけという話なんですが。

なお、型式・年式は「亀の井バス 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル102号』
(2007),ぽると出版 を参照しました。

1589









大分22か1589.P-RJ172CA(90年車)。
亀の井バスの一般路線車は中型車メイン。まずは古参格にあたるP規制車の日野RJ。
比較的西工ボディを愛用している亀の井バスですが、この時期のRJは純正車体で導
入しています。側面行先表示は窓下にありますが、当時の大分ではここがメジャーな
位置だったのでしょう。

1590









1590r









大分22か1590.P-RJ172CA(90年車)。
せっかくなのでもう1台。ラッピング車も結構な台数在籍しています。
九州ネタが続いている拙ブログ、たまには話題を変えて軽めの更新。バスに関する書
籍を買ったらブログに書くシリーズ、11月に刊行された『BJハンドブックシリーズR75
ジェイアールバス関東』です。

紀行編・歴史編・車両編の3部構成はいつもと同じですので、内容についての詳細は省
略。終点の風景は福島県の「祖父岡」です。

さて、本作がハンドブックシリーズ3冊目となる「ジェイアールバス関東」号。前作はニュ
ーハンドブックシリーズ時代の2002年ですから、本作刊行までの間に事業環境は大き
く変化しました。一般乗合路線は2002年時点も乗客減少で厳しい状況でしたが、比較
的路線は維持されていました。それが約10年の間で大幅に縮小掲載しました。掲載の
路線エリアを見比べると一目瞭然、地域の足を守るという題目だけでは解決できない実
情を目の当たりにした気分です。
収益の柱である高速バスも、路線環境の変化で大きく変わりました。

メガライナー(つくば線時代)










なかでも混雑対策の切り札として、全長15mの「メガライナー」も導入された「つくば線」
がここまで衰退するとは想像できませんでした。ちなみに前作刊行時点でメガライナー
は登録前ということで写真掲載無し。結局歴史編の1枚で紹介されるだけになるとは・・・。

ということで、ここからは小生手持ちのジェイアールバス関東の車両画像をいくつか並
べていきます。なお、画像の型式・年式は掲載の車両編リストを参照しております。

<高速車>
H654-08401









社番:H654-08401.BKG-MS96JP(08年車)。
諏訪支店配置のエアロエース。この車両は側面固定窓・冷房装置仕様となっています。
思いのほかジェイアールバス関東の手持ち画像が無い小生。一時代を築いた感のある
ボルボ高速車も記録出来ないまま全廃されてしまいました。とりあえず早いうちに東京
駅八重洲口&日本橋口周辺に行かないと後々悔いるかもしれません。
10月に鹿児島で見たバス画像のよせ集め。
前回に引き続いての鹿児島市交通局編です。その2では05年以降に登場した一般乗
合車を並べていきます。ちなみに表題の「かごしま市営バス」は、現行塗装から採用さ
れた車体表記をモチーフとしています。

543









鹿児島200か543.ACG-HU8JMFP(06年車)。
06年に5台導入された日野のBRCハイブリッド、もちろん県内初導入です。アピールの
為、屋根上バッテリー部・後方の側面窓上に「人に環境にやさしいハイブリッドバス」のキ
ャッチフレーズを表示。それにしても、現行塗装の広告車に無理矢理さを感じるのは小生
だけでしょうか。

546









鹿児島200か546.ACG-HU8JMFP(05年車)。
広告が無いと「人に環境にやさしいハイブリッドバス」のキャッチフレーズがさらに増えます。
10月に鹿児島で見たバス画像のよせ集め。
今回は鹿児島市交通局編です。その1では「カゴシマシティビュー」専用車と、現行塗
装となったKK・KL規制の一般乗合車を並べていきます。なお表題の「かごしま市営バ
ス」とは、現行塗装から採用された車体表記をモチーフとしています。

型式・年式は「鹿児島市交通局 在籍車両一覧」『バスラマインターナショナル65号』
(2001),ぽると出版 と『バスラマインターナショナル』各号を参照しました。

<カゴシマシティビュー専用車>
357









357r









鹿児島200か357.
「カゴシマシティビュー」は鹿児島市中心部の観光スポットを効率的に結ぶ周遊バス路線。
1994年から運行を開始し、現在は「城山・磯コース」、「ウォーターフロントコース」、「夜
景コース」の3コースを運行しています。まずは昔の市電をイメージしたという、主に「城山
・磯コース」で運用される車両。エルガミオワンステップをベースにした特別装備車。

552









鹿児島200か552.PA-LR234J1。
06年3月より運行を開始した「ウォーターフロントコース」専用車。先ほどの車両同様、
エルガミオワンステップ車をベースに海とイルカをイメージしたボディとなっています。
フロントガラス下に貼られたガーラミオのステッカーは洒落でしょうか。

1163









鹿児島200か1163.PDG-LR234J2(11年車)。
11年に登場したワンステップ車。「城山・磯コース」メインということで、これまで同様昔の
市電をイメージしたボディとなっています。「カゴシマシティビュー」も低床化が進められて
いるようで、運行開始時に導入した車両は見られず。 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析