忍者ブログ
細々と更新しています
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256]
前回の検索ワードの補足。「多摩バス 統合」という検索ワードも割と多くありました。
公式HP上に変更後の例がありましたが、現状どうなっているのか?確かに気になるところ。
ということで、先日見に行きました。多摩バスと西東京バスの統合から約1週間後の様子に
なります。

なお、型式・年式はBJエディターズ(2007)『BJハンドブックシリーズR62 京王電鉄バス・
西東京バス』を参照させていただきました。

まずは多摩バス時代の画像を少し。

TD50002.JPG









TD50002r1.JPG









社番:TD50002.KL-JP252NAN(00年車)。
PASMOよだれ掛けが邪魔ですが、正面に大きな「Tama」ロゴが目立つ多摩バスカラー。

af6b6ea5.jpeg









TK2501.KL-RU4FSEA(02年車)。
リムジンバスにも「Tama」。ちょっとロゴが異なりますが。
PR
7月に出かけた広島市民球場観戦に付随したバス画像よせ集めが一段落し、またネタ
集めの時期に入りました。最近ではこんな辺境のマニアブログも、何故か大手検索サイ
トで引っかかるようで、覗いていただける方が若干ではありますが増加傾向にあり喜ばし
い限りです。今回はここ数ヶ月の検索ワードを参考に、拙ブログに求められているものを
検証し、辺境のバスマニアブログだからこそ出来るエントリを作ろうという、求められるブ
ログにしようという、意気込みだけは壮大な内容となる予定です。どうせチンケな内容に
なると分かっているのが悲しいところです。

まずは検索数上位

「ニュー東豊」
「会津バス」
上北台駅 西武球場時刻表

もはや拙ブログの御三家です。
いったい、いつ以来のその2でしょうか。しかも厳密には内容が続いていません。

京王バス南といえば旧称南大沢京王バス、その名の通り南大沢営業所の分社化した京王
電鉄バスグループの事業者になります。近年は八王子営業所からの路線委譲やリムジン
バスへの進出と、人材育成の成果でしょうか?業容拡大傾向にあります。そして新たに多摩
営業所を開設し、多摩センター駅周辺に進出したようです。京王バス南が電鉄バスの多摩営
業所から路線委譲を行うことは京王新労組のHPで明らかになっていましたが、実際に運行
を開始したのはここ数ヶ月以内のようです。今回は8月末に見た京王バス南・多摩営業所の
バス画像よせ集めです。

なお、型式・年式はBJエディターズ(2007)『BJハンドブックシリーズR62 京王電鉄バス・
西東京バス』を参照させていただきました。

J49610.JPG









J49610r.JPG









社番:J49610.KC-JP250NTN(96年車)。
京王バス南・多摩営業所は、当然ながら京王電鉄バス多摩営業所からの転籍車で運行さ
れています。正面の社番部下とリヤガラスに貼られた「緑色のテープ」が京王バス南を表
しているようです。リヤの社名表記等は「京王電鉄バス」のままなので、運行受託という形
なのでしょうか。

J49611.JPG









社番:J49611.KC-JP250NTN(96年車)。
まずは、停留所の案内が京王バス南・多摩営業所と変更されている豊32系統で運行中の
96年車のJP。多摩都市モノレール開通前を知るものとしては、現在の運行本数と中央大学
のバス乗り場の荒廃っぷりには驚くばかり。また昔話ですいません。

岡山で見たバスシリーズ、最終回は「日本一最低」を目指す宇野バスこと宇野自動車の
バス画像よせ集め。ここで書くまでもなく、車両などこだわりのあるバス会社です。書籍や
バスを扱ったHP・ブログなど様々なところで取り上げられているので、そのこだわり具合
は知識としては分かっていましたが、実際に見て乗車してみて、その「すごさ」を実感しま
した。いやはや本当に岡山のバスは奥が深いです。

なお、型式・年式は「宇野自動車所有車両60台全データ」『バスマガジン23号』(2007),
三推社/講談社を参照しました。

3268.JPG









岡山22か3268.U-MP218M(91年車)。
水戸岡デザインやカラフルな塗装のバスが集まる岡山駅前で、ある意味目立つシックなカラ
ー。一時期は驚くほど早い代替サイクルで、移籍車が中国四国地方の事業者で見ることが
出来ました。現在はかつてから比べるとサイクルが異様に延びていますが、メーカー仕様の
低床車と宇野バスの仕様が相容れない為だからとか。

3440.JPG









3440r1.JPG









岡山22か3440.U-MP218M(92年車)。
宇野バスと言えば前後の行先表示上部にある燦然と輝く5連のマーカーランプ。表町バス
センターでは、このマーカーランプが宇野バスの特徴として紹介されています。マーカーラ
ンプも宇野バスの譲れないアイデンティティのひとつ。

1ヶ月以上前に出かけた中国・四国地方ネタが続いている為、直近の出かけて見た報告が
遅れる傾向にあります。回りくどい説明は抜きにして、先日千葉に出かけた際に見た阪東
バスこと阪東自動車のバス画像よせ集め。今回はその3として、今年1月に見ることが出来
なかった車両を中心となります。

なお、型式は以下の文献を参考とさせていただきました。
BJエディターズ(2005)『BJハンドブックシリーズR54 朝日自動車』、及び年鑑バスラマ・
バスラマインターナショナル各号の「ノンステップバス導入状況一覧」

239.JPG









239r.JPG









社番:239.KC-HU2MLCA(97年車)。
前回訪問時に活躍していた日野富士は春頃までに引退した様で、このあたりが最古参車に
なるようです。東武グループらしからぬ仕様はさすがです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析