忍者ブログ
細々と更新しています
[319] [318] [317] [316] [315] [314] [313] [312] [311] [310] [309]

中国地方ネタが終わったら、今度は西東京バスネタが続きます。タイトルはいつぞやの
楢原営業所の新方向幕登場時のエントリからです。万が一、気になる方はカテゴリーか
ら検索していただければ幸い。

9月1日に様々な動きのあった西東京バス。多摩バスとの統合だけでなく、系統番号の
変更も行われました。都内の路線バスの系統番号は「発着地点の頭文字」+2桁の番号
が基本となっています。これを

全社統一の新たな定義付けを行い、「わかり易く乗り易く気持ちの良い」バスづくりの
一貫として
(中略) 経由地の代表的な地名の先頭の文字を使用します。
ただし、他の経由地と同一であったり経由するルートがわかりにくくなる場合などは
他の文字を使用することもあります。
                    
西東京バスHP「系統番号の変更について」より引用

と、バス業界では珍しいほどのドラスティックな変更となりました。確かに西東京バスの八
王子発着便はほぼ「八」から始まる系統番号でしたから妥当なのかもしれません。
この系統番号の変更は、まず楢原営業所からスタートということで、これまで謎な空白が
目立った新方向幕にも新たに新系統番号の表示がされはじめました。

A6901.JPG









A6901r1.JPG









社番:A6901.KK-RM211GAN(99年車)。
系統番号が入ったことで、おさまりがよくなった感。何故方向幕変更時に系統番号も変更
しなかったのかが気になるところです。しかし、代表的な地名が「暁」というのも・・・。新系
統番号の代表的な地名の選定は「なんだかなぁ」感があるのも事実。慣れれば問題ない
のでしょうが。

なお、型式・年式はBJエディターズ(2007)『BJハンドブックシリーズR62 京王電鉄バス
・西東京バス』を参照しました。



A6907.JPG









A6907.KK-RM211GAN(99年車)。
とはいえ、系統番号が方向幕に表示されている車両は今のところ少数派です。

A1170.JPG









A1170.KL-LV280L1(01年車)。
系統番号を貼り付けるのはおそらく車両の検査などのタイミングで行われているのでしょう。
このおさまりの悪さ感のある方向幕も早々に見納めでしょうか。ちなみにこのサマーランドへ
の路線、新系統番号では「秋11」となるようです。秋川街道が代表的地名の様子。

A10629.1.JPG









A10629.PJ-LV234L1(06年車)。
LED表示機は当然新系統番号に対応済み。16号バイパス経由ということで「バ01」。別に
「16号」という系統番号(これはこれで凄い頭文字ですが)があるので仕方が無いのですが、
もう少し何とかならなかったのかと。

A1163.JPG









A1163.KL-LV280L1(02年車)。
「工01」は工学院大学西を経由し裏道的な住宅地を走ります。工学院大学止まりは「工02」
と運行本数に即した番号順です。

C5811.JPG









C5811r1.JPG









C5811.KL-JP252NAN(00年車)。
新系統番号は全社統一ということですから、カラー方向幕も終焉迫る・・・のでしょうか。
画像は五日市方面を表す「青色」のカラー方向幕です。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/06 DudleyEnulp]
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析