忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
バスマガジンの感想めいたものをブログで書くのはもうやめようと考えていましたが、掲載内容をまとめておくと何かあるとき便利、例えばあの事業者が掲載されていたのは何号だったかな?ということを調べられるなど。ただそれだけのために更新していくということで、奇数月の発売はバスマガこと、『バスマガジン 85号』です。
PR
月末にバスマガジンの感想めいたものを書かなくなって久しい拙ブログ。ただ月末には感想めいたものをブログに書きたいということで、 今回は8月に刊行となった『BJハンドブックシリーズS96 関鉄バス』についてです。
 
2111TC
  
社番:2111TC.QPG-LV290Q1(16年車)。2017年9月に記録
BJハンドブックシリーズでは何度か取り上げられている関東鉄道。前作は2007年に刊行したR61ですから、10年経過したことになります。
本作の掲載事業者は関東鉄道をはじめ、関鉄グリーンバス・関鉄パープルバス・関鉄観光バスとなっています。2017年5月1日現在の在籍車両をもとに編集しています。

内容は車両編・歴史編・紀行編の3部構成です。「終点の構図」は波崎海水浴場を取り上げていますが、掲載写真が初期の携帯カメラで撮影したようなかなり粗いものでガッカリ。紀行編は「初夏のつくばねパノラマ紀行」と題し、取手から水戸まで1泊2日の乗り歩きルポ。前作の紀行編では廃線後間もなかった鹿島鉄道跡の描写がありましたが、本作では線路跡のバス専用道を運行する「かしてつバス」に乗車し、茨城空港を訪問するなど、10年の歳月を感じます。
明治のスナック菓子「カール」が東日本で販売終了となることから、量販店で売り切れ続出する騒ぎとなりましたが、さらに「ピックアップ」も販売終了することが判明。「ピックアップ」はファミリーマートのPB菓子商品にラインナップされているので安泰と思っていましたが、いやはや。これで大口販路が100円ショップというような明治のお菓子商品はほぼ姿を消すことになりました。というわけで、月末恒例のバス雑誌の感想という名の少子化による縮小経済。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル 163号』です。
    
特集は「平成28年規制適合の新型バスに乗る 三菱ふそう/ヒュンダイ」と題した、バスラマではおなじみの試乗を中心としたインプレッション記事です。やはり小生的に気になるのは、トランスミッションが8速AMTのみを採用した三菱ふそうの新型エアロクィーン/エアロエースです。今回の新車はボディは変わらないものの、型式の頭数字が、MS06系に変わったことも納得する「見た目以上に大がかりなモデルチェンジ 」となっています。このほかトピックスの「New Model」で、いすゞガーラ、中型送迎モデルの日野メルファ/いすゞガーラミオ、大型路線バスモデルのいすゞエルガ/日野ブルーリボン、中型路線バスモデルのいすゞエルガミオ/日野レインボー、といった平成28年規制適合車を取り上げています。日野メルファ/いすゞガーラミオもAMTとなり、日本のバスも一気にツーペダルとなりました。
輸入バスではヒュンダイと、「台湾製の観光バス初上陸!」の話題をレポート記事で紹介しています。今年2月刊行の160号で、台湾から観光バスを輸入する情報が紹介されていましたが、いよいよ実車がお目見えしました。今回輸入した車両は「まだまだ細かな点で日本の観光バスに求められる要求レベルには達しているとは考えていません 」ということですから、市販化にはもうしばらく時間がかかりそうです。
いわゆる「爆買い」メインなインバウンドツアーが下火となったことなどから、小規模貸切バス事業者に元気が無い現況。市販化してもどれだけ反応があるのか気になるところです。また、中国製観光バスのオノエンスターが「12m観光車の輸入販売に着手 」ということも紹介していますが、こちらもどのくらい反応があるのでしょうか。レポート記事ではこのほか、東武バス日光に登場した、いすゞLR290J2ベースの「日光軌道タイプ特別車両」も紹介しています。
バスマガジンの感想めいたものを月末に更新していたのが遥か昔に思えてきた今日この頃。「交通ルール」の涎掛けが外れるのを待っていたから更新が遅れました、というのは単なる言い訳ですな。というわけで、奇数月の発売はバスマガこと、『バスマガジン 84号』です。

ようやく、前号で予告されていた記事が当たり前に掲載されるようになったバスマガジン。でも油断は禁物、拙ブログ恒例の『バスマガジン』最新号の掲載内容と前号の予告内容をチェックしていきます。
ちなみに前号の予告では、「三菱ふそうのエアロクィーンとエアロエース 一般路試乗会で新型の実力を見る!!]」、「いまのバスのタイヤってこんなにスゴイ!!ブリジストンの新タイヤ「G623」を徹底分解」、「韓国で開催された現代自動車主催のビッグイベント「2017Truck&Bus Mega Fair」をミッチリとレポート」、「おじゃまします!!バス会社潜入レポートvol.84[京浜急行バス]」、「都道府県別路線バス全方位レポート[長崎県]」ほか、となっていました。
予告時点でパブ臭プンプンな内容だけに、タイトル名は多少異なるものの予告通りの掲載となっています。予告と異なっていたのは今号も連載の路線バス全方位レポートで、長崎県ではなく長野県を掲載。長崎県は2号続けての掲載見送り、もしや長野を長崎と間違って予告に記載してしまったのかもしれません。

さて、内容ですが単発記事のほとんどがパブ。タイヤの記事にドライバー求人サイト主催のイベント記事、本当にこの雑誌、どの層に向けて出版しているのか謎です。
月末にバスマガジン・バスラマ最新号の感想めいたものを書いている拙ブログですが、やはり今月も月内に書き終えることが出来ず。とはいえ感想めいたもので月末を締めくくりたい、そんなわけでバスに関する書籍を買ったら、感想めいたものをブログに書くシリーズでございます。

 

今回はマイナビ出版から5月に刊行となった加藤佳一著『東京の路線バスのすべて』です。 
本書は東京を中心とした首都圏のバス事情を、歴史・事業者紹介・乗車記の3章構成で紹介しています。著者はBJハンドブックシリーズを中心に手がけているだけあって、安定した内容です。画像は本文と特に関係なく、東京の路線バスというだけで東京駅丸の内口の風景。高速バス乗り場が整備された八重洲口だけでなく、丸の内口も駅前整備で様子がだいぶ変わりました。

以下、各章の内容を簡単にまとめていきます。なお、本文中の「斜字 」部分は本作からの引用部分となります。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/06 DudleyEnulp]
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析