忍者ブログ
細々と更新しています
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
バス雑誌の感想めいたものを月末に更新している拙ブログ。奇数月は「バスマガジン」の最新号について書いていますが、9月と11月の刊行分は例年通り翌月の更新となりますのでご容赦を。あと回しにするのを良いことに、記事を書いたのが半ばも過ぎてからというのもどうかと思いますが。
  
編集体制を一新してからだいぶ経ちますが、前号で予告されていた記事がほとんど掲載されない状況が続くバスマガジン。まずは拙ブログ恒例、『バスマガジン』最新号の掲載内容と前号の予告内容をチェック。ちなみに前号の予告では、「まだまだファンはいっぱい、ぼくらのMU。色あせない魅力いっぱいの“キングに乗ろう!!”」「首都の大動脈バス、ホットスポット対決!?バスタよりスゴイことになっている東京駅チェック&チェック」、「スリーダイヤの聖地・喜連川研究所フェスティバス!! 久々の聖地大激震!!三菱ふそう“なんでも試乗会”レポート」、「またまた出ました!!ウィラー・インパクト。新型の宇宙戦艦が起動!?」、ほかとなっていました。メーカー・事業者からのパブリシティー込みの記事は掲載確実のはずが、今号掲載されたのは、なんとウィラー記事だけという体たらく。いやはや。

チェックが終わったところで、今回も気になったor手持ち画像を並べられそうな記事についてをごく簡単にまとめていきます。ちなみに記事のタイトルは目次記載のものとしています。

まずは、「いま見ておきたいレアなバス」。「その土地では当たり前!?でもほかでは珍しい!!全日本ご当地・レアなバス 」ということで、セーフティウインドウを装備した長崎バスのいすゞエルガとアルピコ交通の自家用モデルのツーステップ車を乗合車仕様にして導入したいすゞエルガを紹介。何をもってレアとするのかが難しいです。セーフティウィンドウを装備したいすゞエルガは京都市交通局にも在籍しているので、そこまでレアな感じはしませんが、「床高の特別仕様 」というプラスアルファがポイントになったようです。  
 
  

社番:3816.2014年9月に記録。
長崎バスは坂の多い路線環境を考慮した仕様に様々な装備を施した車両を導入していました。ページ数の都合もあるでしょうが、いすゞエルガに限定せず他メーカーの車両も紹介すれば、もっと面白い内容になったと思います。画像は純正ボディの日野HTツーステップ車。この頃の日野車にはセーフティウインドウを装備しているほか、運転席側のヘッドライトの横に長崎バスオリジナルの「カーブランプ」を搭載しています。

「ジャカルタ街角路線バスウォッチング スカニアの連接バス新規導入に大興奮!!」は、タイトルの通りインドネシアの首都ジャカルタの市内バスに登場したスカニア連接バスを中心に市内交通事情を紹介しています。以前76号掲載の予告に「気がついたら続々と運用されていた!?一度は乗っとけ!!全国の連接バス大集合」というのがありましたが、この企画が随分と形を変えて掲載されたということなんでしょうか。

三菱ふそうと蜜月なバスマガジンですが、予告にあった三菱ふそう絡みの記事は無し。蜜月関係に何かあったのかと思いきやさにあらず、「秘密のバス業界探検隊!! 『バスの聖地』に潜入!!」という大仰なタイトルの記事でMFBMこと三菱ふそうバス製造株式会社の工場見学記で紹介しています。三菱ふそうを取り上げるなら、現在話題となっているフレーム腐食のサービスキャンペーンを紹介してほしいものです。秘密の部分はこちらの方が多そうですし・・・。あとはいつも通りのパブ記事だらけなので省略します。
PR
バス雑誌の感想めいたものを月末に更新している拙ブログ。奇数月は「バスマガジン」の最新号についてをもはやルーチンワークとして書いていますが、9月と11月の刊行分は例年通り翌月の更新となりますのであしからず。延ばしたからといって、たいしたこと書いていないんですけどね。
ただ、月末に感想めいたものを書いておきたいお年頃。というわけで、今回は『BJハンドブックシリーズS93 福島交通』です。


 
福島200か1090.PDG-LR234J2(09年車)。2016年9月に記録。
  
BJハンドブックシリーズでは初登場となる福島交通。
路線バスは福島県の中通りをメインに路線網を展開しているほか、飯坂温泉への鉄道線など、社名の通り福島県を代表する交通事業者です。福島交通はグループの貸切専業者を既に整理したことや、賃金抑制のための分離子会社を持たないため、本作は『S87 都営バス』以来となるタイトル事業者オンリーな1冊となっています。

内容は、車両編・歴史編・紀行編の3部構成。「終点の構図」は1971年に廃止された軌道線の駅舎が今も残る掛田駅前。紀行編は「磐城の伝統と伝説を訪ねる」と題し、郡山から白河を小野・石川を経由してめぐる1泊2日の乗り歩きルポとなっています。福島交通全域を巡るとなると、相馬から白河までタイトなスケジュールの路線バス乗り継ぎ旅となってしまいますが、たまにはそんな紀行編も読んでみたいもの。
 
さて、福島交通が趣味誌で大きく取り上げられたのは、みちのりホールディングス傘下となってから間もない2010年5月刊行の『バスマガジン 41号』以来でしょうか。2010年時点で三菱ふそう以外のメーカーの車両が既に登場していましたが、さらにバラエティに富んだ在籍車両となったことを車両編の掲載リストで実感。このような状況になると、保有株式の関係で三菱ふそう車オンリーだった時代が信じられなくなります。本作は1事業者のみの掲載なので、誌面に余裕があり、各型式ともそこそこ詳しい解説があります。ただ、掲載写真は既刊より多少改善しているものの、好天で撮影したと思しき写真は粗い&コントラストの調整がイマイチで側面窓形状が分かりにくいものもあります。
歴史編は福島交通の成立から破綻、みちのりホールディングス傘下となってからの取り組み、そして東日本大震災など読み応えのある内容となっています。

感想めいたものはこのくらいにして、今回の感想めいたものを書くため9月に福島県へ出かけて記録した小生手持ち画像を中心に並べていきます。なお、本文中の「斜字 」部分は本作からの引用部分、型式・年式は掲載の車両リストを参照しました。

開催前はジカ熱や準備不足などで開催が危ぶまれるような報道もあったリオオリンピック。プールが緑色になったり、いろいろあったようですがマリオも出てきて無事終了。日本は史上最多のメダルを獲得し、感動したなどの報道一色になるんだから面白いものです。いよいよ4年後は東京での開催!競技場もまだ出来ていませんがね。というわけで、月末恒例のバス雑誌の感想という名の、突貫工事。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル157号』です。

今号のバスラマは特集と銘打ったものはなく、バラエティに富んだレポート・トピックス記事と事業者訪問がメインとなっています。そこで、小生的に気になった&手持ち画像を並べられそうないくつかの記事を紹介していきます。

まずは、「いすゞエルガミオ 各地で運行開始」。誌面では「新型エルガミオの市販第1陣 」となる一畑バスのほか、山交バスと立川バスに登場した中から3台を紹介しています。
   
H390 H390

社番:H390.SKG-LR290J2(16年車)。2016年8月に記録。
立川バスは2台導入し、上水と拝島の営業所にそれぞれに1台ずつ配置。
誌面では上水営業所の車両を掲載していますが、小生の手持ち画像は拝島営業所の車両。導入事例がまだまだ限られる新型エルガミオですが、小生居住エリアから比較的近く、運用路線が決まっていることもあり珍しく早い段階で画像を記録することが出来ました。

つづいては、「プリンセスラインのBYD電気バス、ただいま元気で稼働中」。プリンセスラインこと京都急行バスが2015年から運行している中国BYD製電気バスK9の約1年間の使用状況を紹介しています。電気バスはディーゼル車と比べると燃料コストに大幅な差があるようですが、「電気バスの稼働には走行距離と電池残量、充電のタイミングを考えた運用が必要 」とのこと。運行路線が短距離の3系統のみという京都急行バスだからこそ、電気バスを問題無く使いこなしているのかもしれません。

3006 

京都200か3006.K9(15年車)。2015年3月に記録したものを再掲。
手持ち画像を並べておきますが、誌面掲載写真から現在は側面窓ガラス部に「電気で運行」などのPRが貼られています。

レポート記事ではこのほか、西鉄バスが福岡市内で連接バスの試行運行を開始した話題や、東武バスウエストが川越市内で運行している「小江戸名所めぐりバス」にオリジナルスタイルの中型バスを導入した話題などを掲載しています。


夏の高校野球、西東京代表は八王子学園となりびっくり。八王子の中心部は盛り上がるかもしれません。というわけで、バス雑誌の感想と題した目指せ初戦突破。奇数月はバスマガこと、『バスマガジン 78号』です。

まずは拙ブログ恒例、『バスマガジン』最新号の掲載内容と、前号の予告内容を第三者の目で厳しくチェック。ちなみに前号の予告では、「意外と持ちこたえていた(?)7Eをかき集めて現役最後(になるかもしれない?)のレポート」、「エルガミオとレインボーⅡ.ジェイバスの中型路線の導入車紹介」、「鉄道の次は航空機とコラボしたバス。ウィラーのニュープログラムに参加!!」、「進むAT化の波。機械メーカーが行うAT講習会に潜入」、ほかとなっていました。小生は、メーカー・事業者からのパブリシティー込みの記事は掲載確実、7Eはまず掲載なしと予想しましたが、タイトルと内容がだいぶ異なるもののAT講習会を除いて掲載ありというまさかの結果。大穴配当です。

そんなまさかの掲載となった7E記事が、「いよいよ見納め!?都営7Eのラストランを目に焼き付けろ!!」。予告では複数の事業者を紹介するような書き方でしたが、都営バスのみ。バスマガジンで姿を消しつつある存在として富士ボディを取り上げたのは旧編集体制だった2014年7月刊行の66号以来。66号では当時首都圏の事業者に在籍していた富士ボディの一般乗合車を網羅していましたので、今回の特集は随分コンパクトになった感じがします。ただ、現在の編集体制下でマニア向け記事が載っただけでも良かったと思う方がポジティブで良いかもしれません。
 


車号:K500.2009年7月に記録。
内容は現在都営バスで現役の富士新7EボディのK代車9台を中心に紹介しています。「話によると、順次車両の入れ替えを行っているので、廃止時期についてははっきりしていないが、都バスから7E車両が完全に消えるのはそう遠くないことになりそうだ 」とのこと。記事では、都営バスにおける富士7Eボディ架装のUD車導入状況についてもふれられていますが、富士7Eボディはいすゞ車でも導入していたんですが・・・。現在のバスマガらしい詰めの甘さです。
 
ほかの記事ですが、新型エルガミオの市販1号車が一畑バスということに驚きましたが、前号の事業者特集はこの流れでの掲載があったのかもしれません。あとは、「ATとAMTどっちがイイの」などのメーカー取材記事およびメーカー絡みのパブ臭ぷんぷんの内容。省略させていただきます。

バスに関連する書籍を購入したら、感想めいたものを書き続けている拙ブログ。偶数月は、バスラマとバスライフの2誌が刊行されますが、バスラマの購入要素となる事業者訪問掲載事業者が「くしろバス」と「阿寒バス」。手持ち画像が無いだけでなく、普段ご利用の方には申し訳ないですが小生的になじみが無さ過ぎましたので、今月はバスライフのみということで。バスラマ次号の事業者訪問は「広島バス」のようなので、楽しみに待ちたいと思います。というわけでバス雑誌の感想という名の、だんだん本の購入にも無駄遣いが出来なくなってきた今日この頃。今回は笠倉出版から刊行された『SAKURA MOOK48 BUS Life vol.6』です。
 
今号は、やはり4月14日から発生した熊本・大分を震源とする地震について取り上げなければならないでしょう。「熊本大震災レポート 分断された公共バス交通 震災時/震災後の状況」と題した記事で、熊本市電や熊本バス・熊本都市バス・熊本電鉄・九州産交バスの主要な路線バス事業者各社の被害状況と運休や迂回運行など震災による影響をレポートしています。
 


今回の震災で、「熊本城」は瓦の落下や石垣の崩落など大きな被害を受けた施設のひとつ。記事によれば、「熊本城の復旧には354億円の費用がかかるとの試算が発表 」されたとのこと。画像は2016年6月に記録したものです。


特集と銘打ったものは無い「BUS Life」ですが、比較的頁数を割いているのが、「バスは僕らのアイドルだ!」と「2代目エアロスター 20年の歩み」の2つ。「バスは僕らのアイドルだ!」は郷愁・期待など、いくつかのキーワードでバス趣味を紹介した記事ですが、コラムニストの泉麻人氏のインタビュー記事を除けば、正直微妙な内容。新型エルガミオの試乗記事も含まれているので、まとまりが無い印象。
「2代目エアロスター 20年の歩み」は96年にニューエアロスターとして販売を開始した三菱ふそうの大型路線車モデルを大フィーチャーした、「BUS Life」らしいマニア向けの記事です。

  

社番:B223.2016年5月に記録。
前半で阪神バス(元尼崎市営バス)・東急バス・小田急バス・日立自動車交通に在籍する4台の実車で内装やエンジンなどを取り上げています。ワンステップ仕様の実車は東急バスに在籍する改造扱いの長尺車という少々イレギュラー車でしたので、ここでは箱根登山バスに在籍するごく普通のワンステップ車画像を並べておきます。
後半の「ウンチク講座」では、CNG車やハイブリッド車など今は無き市販モデルや珍しい仕様の車両を紹介しています。



浜松22か2737.KC-MP317M。2015年7月に記録したものを再掲。
2代目エアロスターの側面最後部の窓は固定窓であるのが標準 」ですが、遠州鉄道に在籍するニューエアロスターのツーステップ車は「側面最後部の窓も上段スライド・下段固定式の形状 」を採用しているということで、仕様の少数派として取り上げられています。言われるまで気がつきませんでしたが、確かに少数派です。大げさですが目から鱗がおちました。 
このほか、巻頭の「今月の1台」では、はとバスに登場した「アストロメガ」を実車紹介記事とあわせてとりあげています。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析