忍者ブログ
細々と更新しています
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]

今季一番の寒波とやらで、西日本を中心とした各地で積雪が見られました。九州各地でもまとまった積雪があり、交通機関は大混乱。高速道路は通行止め、飛行機の欠航も相次ぎました。



そういうタイミングで、九州は熊本に訪れていた小生。
熊本市内は昼前頃から降雪量が多くなり、あっという間にご覧の通り。
雪の熊本城というレアな風景を見ることができました。


PR
新年の挨拶も無いままスタートした拙ブログ。今年の更新は昨年よりも減ると思いますが、ひとつよろしくお願いします。今回はおなじみのバスに関する書籍を買ったら感想めいたものをブログに書くシリーズですが、昨年12月下旬に笠倉出版から刊行された『SAKURA MOOK89 BUS Life Vol.3』を今頃になって更新です。
  
今号の注目ポイントと言えば、車内音源やエンジン音等を収録したCDが特別附録となったこと。他誌との差別化として、いろいろと思いつくもんですな。CDに収録された音源は誌面掲載の内容に連動しているので、面白い試みだと思います。
 
巻頭の「今月の1台」は奈良交通の八木新宮線に登場した新型ブルーリボンのラッピング車を取り上げるとともに、「新型エルガ&ブルーリボン 事業者別車体&車内仕様ガイド」で、新型エルガ・ブルーリボンを2015年内に導入した各事業者の車両仕様を紹介しています。

今号の特集は、「マニアも唸る劇珍バス路線一挙大公開 全国乗りバス大特集」。日本全国のバス路線の中から、最長路線というメジャーなものから、最短路線、狭隘路線、フェリー積載、希少車など様々な切り口の41項目を紹介しています。路線の選定に編集センスが問われますが、そこは長らくバスマガジンを編集してきた実績を感じる力作です。それだけに大十バスの社名誤字がかなり残念ですが、バスマガジンらしさと言えるのかも知れません。

「Pick up the BUS」では2015年9月以降に登場した記念デザイン・新ラッピング・特別デザイン等のバスを紹介。


 
社番:T30808.2015年11月に記録。
画像は誌面に掲載されている京王バス南に登場した特別デザインバス。「運行経路にある旧甲州街道と小仏川に沿って点在している「高尾梅郷」の梅色をイメージした外観が特徴 」で、「車内は明るい木目調やドーム式の白熱灯などで落ち着いた雰囲気 」となっています。

このほか創刊当初のバスマガジンの名物企画、「観光バス定点ウォッチング」の掲載もあります。今号では伊勢神宮の駐車場で撮影した関東~中国・四国地方のバス事業者の貸切車写真がずらりと並んでいます。
年末に慌しくバス雑誌の感想めいたものを書いたエントリを書き上げ、無事2015年最後の更新を迎えることが出来ました。

2015年は103回、うち1回は毎年書き直しているバス時刻表エントリのため、実質102回の更新を行いました。前年の107回から微減、しかもプロ野球観戦ネタで更新回数を水増しした感。バスネタの更新がだんだん億劫に感じてきた1年でした。そんな状態にもかかわらず、マメに覗いて頂いている方、 バスの時刻を調べたい方、そして誤って覗いてしまった多くの方々に今年1年の御礼と感謝を申し上げます。
 
さて、2015年最後の更新は、4年続ければ恒例と言っても過言でない「2015年内に更新しなかった&出来なかったネタ」よせ集めです。
2015年も残りわずか。結局今年もあわててブログの更新を行う年の瀬となりました。というわけで、月末恒例のバス雑誌の感想という名の反省を生かさないオ・ト・コ(←なんじゃそりゃ)。偶数月はバスラマこと、『バスラマインターナショナル 153号』です。

特集と銘打たれたものは無い今号。比較的頁数を割いているのが、「バスラマ創刊25周年記念イベント報告」と、「日本バス協会 第64回中央技術委員会全国大会開催」記事となっています。
また、「東武バスのいすゞ新型エルガが超長期モニター車に加入」した報告記事も掲載。記事によれば、「東武バスグループの大型路線車は12月導入車から新型に切り替わり、年度内に新型車を計16台(いすゞエルガ7台、日野ブルーリボン9台)採用する 」とのこと。年明け以降、新型LV・KVを見かける機会が増えていきそうです。「今回からフロントの“Non Step Bus”“One Step Bus”などの表示はなくなり、サイドに控えめに表示されるのみ 」となったため、前面は非常にすっきりしています。スッキリしすぎなので、「後のり」や広告看板を復活してほしいものです。
今年の12月はいろいろと野暮用が多く、今頃になってブログの更新に明け暮れる有様。そこまでして更新する理由は何か分かりませんが。というわけで、バス雑誌の感想という名の答えは毎年恒例だから。今回は『年鑑バスラマ 2015→2016』についてです。

構成は、巻頭カラー頁に国内バスハイライト、本編ともいえる「国内バスカタログ」、もはや第二の柱となった感がある「海外バスカタログ」、そして歴史編に巻末の資料編と、おなじみのラインナップとなっています。巻頭言は「BRTの基礎知識」となっているところが、2015年ならではといったところでしょうか。

今年の国内バスカタログの掲載モデル数は「国産バス17シリーズ、輸入車3車種 」。国産バスのシリーズ数は前年と変わりませんでしたが、輸入車は2車種ほど増えました。
  
  
          
社番:N580.2015年11月に記録したものを再掲。
今年フルモデルチェンジしたのが、いすゞエルガ・日野ブルーリボン。昨年は三菱ふそうエアロスターのマイナーチェンジがありましたので、近年では珍しくバスのモデルチェンジが続きました。
今回のモデルチェンジで、「エンジンを直列4気筒化するとともに、MTに代えてAMTを採用 」したことと、「ボデーはワンステップを廃止してノンステップに集約するとともに、ホイールベースを短尺車で500mm、長尺車で700mm延長 」と見た目以上に大きな変更がありました。ホイールベース延長と言っても、短尺車は中型幅の10.5m低床車と全長がほぼ同じながらホイールベースは短く、「ホイールベースの延長に伴いタイヤの切れ角を拡大し機動性を確保 」ということですから問題無さそうです。
ちなみに今回のエルガ・ブルーリボンのモデルチェンジは排気ガス規制強化のタイミングと異なるため、これまでの直列6気筒のエンジンも新車登録が可能です。このため、「自家用ツーステップは初代のボデーを継続 」して販売します。また、日野ブルーリボンハイブリッドは「ボデー、シャーシー、ハイブリッドシステムとも一新し、型式名HLを得て発売 」される一方、いすゞエルガハイブリッドは「従来のボデーとエンジンを継続 」していることも特徴です。

3061
  
社番:3061.TPG-BE640E。2015年9月に記録。
使いまわしの画像だけではなんなので、掲載車両の手持ち画像を1枚。阪急バスに在籍する三菱ふそうローザのショート車。「エムビーエスサービスの二次架装による路線仕様 」となっています。 
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/06 DudleyEnulp]
[10/29 えど]
[02/28 えど]
[02/28 えど]
[08/08 匿名]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Mrジョソ(名前変えたい)
性別:
男性
趣味:
むかし話
自己紹介:
野球や乗り物の思い出など
ひっそりと更新の予定でしたが、
現在はバスがメイン。

覗いている方は少ない辺境ブログ。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析